コーパス言語学の技法〈1〉テキスト処理入門 [単行本]

販売休止中です

    • コーパス言語学の技法〈1〉テキスト処理入門 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000172707

コーパス言語学の技法〈1〉テキスト処理入門 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:夏目書房
販売開始日: 2002/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

コーパス言語学の技法〈1〉テキスト処理入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コーパス言語学を実践するためには、いくつかのベーシックスキルのマスターが必須となる。まずコンピュータそのものの操作を最低限こなさなければならない。そのうえで核となるテキストファイルというものにも慣れておく必要がある。簡単な処理を一括しておこなうバッチファイルやマクロ、さらに複雑な処理をおこなうためのスクリプト言語…それらの基礎技術をぜひこのマニュアルで自分のものにして、その先にある言語研究に挑んでほしい。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 パソコン操作の基礎(ファイル操作の基礎
    エクスプローラによるファイル操作 ほか)
    2 テキストファイルとは何か(テキストファイルとワープロファイル
    マークアップまたはエンコードされたファイル ほか)
    3 テキスト処理の基本1(プロジェクト・グーテンベルクを例にして
    データのダウンロード ほか)
    4 テキスト処理の基本2(一括処理)(さまざまな一括処理
    マクロ ほか)
    APPENDIX(アプリケーションのインストールについて
    テキストファイル処理のためのツール紹介)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中尾 浩(ナカオ ヒロシ)
    1963年岡山県生まれ。パリ第10大学にてDEAを取得。コーパス言語学や言語情報論が専門、最近は福祉言語学の可能性も模索中。愛知大学文学部助教授

    赤瀬川 史朗(アカセガワ シロウ)
    1958年大阪府生まれ。慶応義塾大学卒。コーパス言語学が専門。産業翻訳などを経て、現在はコンコーダンサTXTANAを始めとするコーパス関連ツールの開発やコーパスを利用した辞書執筆を行う。英語コーパス学会会員

    宮川 進悟(ミヤガワ シンゴ)
    1962年長野県生まれ。大学院(仏文)ではジョルジュ・バタイユを専攻。早稲田大学文学部非常勤講師、テラハウスICA講師

コーパス言語学の技法〈1〉テキスト処理入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:夏目書房
著者名:中尾 浩(著)/赤瀬川 史朗(著)/宮川 進悟(著)
発行年月日:2002/10/25
ISBN-10:4931391672
ISBN-13:9784931391673
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
ページ数:260ページ
縦:21cm
その他:テキスト処理入門
他の夏目書房の書籍を探す

夏目書房 コーパス言語学の技法〈1〉テキスト処理入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!