経済のニュースがよくわかる本 世界経済編 [単行本]

販売休止中です

    • 経済のニュースがよくわかる本 世界経済編 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000182399

経済のニュースがよくわかる本 世界経済編 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:小学館
販売開始日: 2003/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

経済のニュースがよくわかる本 世界経済編 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    壮大な世界経済の動きと日本経済との関係が見え「経済って本当に面白い」と心から実感できる革命的な経済の本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 これまでの円の動きについて(“1ドル=360円”だったときについて;「基軸通貨」について ほか)
    2 「ヘッジファンド」と「ポンド危機」について(ポンド危機とは?;EMS(欧州通貨制度)について ほか)
    3 「アジア通貨危機」について(アジア通貨危機とは?;アジア経済の発展と「プラザ合意」の関係について ほか)
    4 「ロシア危機」と「ヘッジファンドの危機」について(新興市場国の危機について;そもそも「ロシア」ってどんな国? ほか)
    5 これからの「世界の通貨体制」の行方について(「中南米危機」について;どうすれば「投機の攻撃」を受けずに済むのか? ほか)
  • 内容紹介

    グローバル経済の仕組みと日本との繋がりを完全理解す世界経済入門書の決定

    経済書として初のミリオンセラーとなった「経済がわかるシリーズ」の『日本経済編』、『銀行・郵貯・生命保険編』に続く待望の新作。80年代以降急速に発展した“マネー経済”の動きにスポットをあて、そんな時代に台頭したヘッジファンドやデリバティブの仕組みを学ぶ。ヘッジファンドの儲けのカラクリから、彼らの活動がいかに日本をはじめとした世界経済に多大な影響を及ぼしているかを徹底解説。今回の上巻ではヘッジファンドの雄、ジョージ・ソロスが一躍名を馳せたイギリスのポンド危機から、最強のヘッジファンド・LTCMの崩壊、アルゼンチン経済危機まで追う

    図書館選書
    2002年2月1日号より『週刊ポスト』にて連載された、『カリスマ受験講師・細野真宏の世界経済のニュースがよくわかる講義』をまとめた世界経済の決定版入門書の上巻。ヘッジファンドやデリバティブの仕組みを基
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    細野 真宏(ホソノ マサヒロ)
    Hosono’s Super School代表。数学専門の大学受験予備校「Hosono’s Super School」を主宰、毎年多くの受験生の数学指導を行なっている。受講生には数学に興味を持った社会人、主婦も。物事を論理的に考える思考能力向上の指導にあたっている

経済のニュースがよくわかる本 世界経済編 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:細野 真宏(著)
発行年月日:2003/02/10
ISBN-10:4093793050
ISBN-13:9784093793056
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:311ページ ※293,18P
縦:21cm
その他:付属資料:別冊1
他の小学館の書籍を探す

小学館 経済のニュースがよくわかる本 世界経済編 [単行本] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!