孫子・勝つために何をすべきか(PHP文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 孫子・勝つために何をすべきか(PHP文庫) [文庫]

    • ¥58618 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000215435

孫子・勝つために何をすべきか(PHP文庫) [文庫]

価格:¥586(税込)
ゴールドポイント:18 ゴールドポイント(3%還元)(¥18相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2003/10/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

孫子・勝つために何をすべきか(PHP文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『孫子』が長く読み継がれる理由、それは『孫子』が単なる兵法書にとどまらず、人々の心と行動を見すえ、勝負の哲学にまで高めていることにある。人の世は常に競争であり、勝負の連続だ。また勝負である以上、勝たねばならない。本書は、『孫子』に影響を受けた二人が、『孫子』の戦術をもとに、戦いに勝つための原理原則について熱く語りあった本である。競争社会で生き残る智恵が身につく一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    計篇―戦う前になすべきこと、心がけるべきこと
    作戦篇―最小の犠牲で最大の効果をあげる策の基本
    謀攻篇―戦わずに勝つための手段
    形篇―戦いのすがた
    勢篇―「形」を「動」に転ずること
    虚実篇―「実」で相手の「虚」を衝く
    軍争篇―戦闘の心得
    九変篇―逆説的発想の戦い方
    行軍篇―布陣法および敵情察知法
    地形篇―地形に応じた戦い方
    久地篇―状況に応じた戦い方
    火攻篇―火攻めの原則と方法
    用間篇―情報活動
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷沢 永一(タニザワ エイイチ)
    関西大学名誉教授。文学博士。1929年、大阪市生まれ。57年、関西大学大学院博士課程修了。関西大学文学部教授を経て、91年、退職。サントリー学芸賞、大阪市民表彰文化功労賞、大阪文化賞受賞。専攻は日本近代文学、書誌学。評論家としても多方面で活躍

    渡部 昇一(ワタナベ ショウイチ)
    1930年、山形県鶴岡市生まれ。55年、上智大学大学院西洋文化研究科修士課程修了。同年、助手に任命される。また、同年、ドイツ・ミュンスター大学留学。58年、Dr.Phil.(哲学博士号)を受け、英国オックスフォード大学留学。60年、上智大学文学部英文科講師、助教授を経て教授となる。その間、ニュージャージー、ノースカロライナ、ミズーリ、ミシガン各州の6大学においてフルブライト招聘教授。94年、Dr.Phil.h.c.(名誉哲学博士号)を受ける。2001年、上智大学名誉教授に就任。学会役職に、日本英文学会理事・評議員を8期。政府委員関係では、国語審議会委員、大蔵省税制調査会特別委員、通産省産業構造審議委員会臨時委員。現在、イギリス国学協会会長、日本ビブリオフィル協会会長、日本財団理事など多数。1976年、第24回日本エッセイストクラブ賞受賞、86年、第1回正論大賞受賞

孫子・勝つために何をすべきか(PHP文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:谷沢 永一(著)/渡部 昇一(著)
発行年月日:2003/10/17
ISBN-10:4569660630
ISBN-13:9784569660639
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:倫理学
ページ数:285ページ
縦:15cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 孫子・勝つために何をすべきか(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!