SEの仕事を楽しくしよう―こんなSEはだめになる [単行本]

販売休止中です

    • SEの仕事を楽しくしよう―こんなSEはだめになる [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000234796

SEの仕事を楽しくしよう―こんなSEはだめになる [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ソフト・リサーチ・センター
販売開始日: 2004/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

SEの仕事を楽しくしよう―こんなSEはだめになる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一度も「成功」を体験せず、一度も顧客から感謝されないなんて…それでも「プロ」と言えるだろうか!楽しくなければ続かない!変化する市場の要求に、楽しく応え続けるためのヒント(術)がここにある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 SEのあるべき姿
    第2章 SEに求められるスキル
    第3章 真のSEと似非SE
    第4章 プロを作らない日本の組織
    第5章 自分でスキルを上げる方法
    第6章 仕事を楽しくする方法
    第7章 未来をつかもう
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 吉男(シミズ ヨシオ)
    1968年に専門学校卒業後、計算センターに入社。半年後に退社し、以後フリーのソフトウェアエンジニアとして仲間と活動。1970年代後半まで、オフコンから超大型機にわたって、一連のビジネスアプリケーションや港湾システム、東京・大阪間などのオンラインシステム、住宅の自動作図システムなどの開発に携わる。Intel8008の出現を機に、組み込みシステムの世界に転向。このとき、活動の場を大阪から東京に移す。計測器やPOSシステム、PCの周辺機器などの組み込みソフトウェアの開発を手掛け、87年にシステム・コンサルティングに転向、分析・設計手法のコンサルティングをしながら、音声伝送装置や自前のOSを載せたインクジェット・プリンターの設計を手掛ける。この間、1983年に株式会社システムクリエイツを設立。その後1990年にCMMと出会い、自ら習得してきた技術との融合の研究に取り掛かる。そして独自の要件開発手法や、進化するスケジューリング技法、開発期間を半分にする派生開発プロセスなどを確立し、1995年からプロセス改善のコンサルティングに入る。さらに1996年11月にHPを開設、今日に至る

SEの仕事を楽しくしよう―こんなSEはだめになる の商品スペック

商品仕様
出版社名:ソフト・リサーチ・センター
著者名:清水 吉男(著)
発行年月日:2004/02/15
ISBN-10:4883731944
ISBN-13:9784883731947
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
ページ数:246ページ
縦:21cm
他のソフト・リサーチ・センターの書籍を探す

    ソフト・リサーチ・センター SEの仕事を楽しくしよう―こんなSEはだめになる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!