入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 改訂版 [単行本]
    • 入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 改訂版 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000252362

入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 改訂版 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版社
販売開始日: 2004/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Verilog HDLやVHDLによる設計はもはや日常となり、HDLに代わると言われるC言語ベースの設計例も報告されるようになってきました。本書の初版もVerilog HDLによる設計のための入門書として多くの読者に支持されてきました。本書の内容は、Verilog HDLによる設計のれい明期に著者が会得した内容を整理し、1冊にまとめたものです。著者の主な業務が、設計から(広義の)コンサルティングに変わり、多くの設計事例や記述例を見るに至り、本書の内容にひとりよがりで思い込みの部分が少なからず目に付いてきました。そこで、半導体理工学研究センター(STARC)が策定した「設計スタイルガイド」に準拠して、本書の記述例や解説を見直しました。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 入門編(やさしいVerilog HDL記述入門
    もう少し進んだVerilog HDL記述)
    第2部 回路記述編(文法概略と基本記述スタイル
    組み合わせ回路のHDL記述
    順序回路のHDL記述)
    第3部 シミュレーション&応用編(シミュレーション・モデル
    シミュレーション記述
    電子錠の拡張
    Verilog HDL文法概要
    Verilog-2001)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 優(コバヤシ マサル)
    1981年山梨大学工学部電子工学科卒業。1981年カシオ計算機入社。時計LSI開発、画像処理研究開発を経て、WindowsCEマシンやPHSの開発に関わる。1996年(株)エッチ・ディー・ラボ設立に参加。各種セミナの企画、開発、講師、eラーニング・システム「HDL Endeavor」シリーズの開発などに従事。1991年末からVerilog HDLに関わるが、いきなり画像処理チップ開発に利用して失敗。しかし、開発過程で得た数多くの経験をその後の業務に生かすことができ、会社設立の原動力にもなった

入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:小林 優(著)
発行年月日:2004/06/01
ISBN-10:4789833984
ISBN-13:9784789833981
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:255ページ
縦:24cm
他のCQ出版社の書籍を探す

    CQ出版社 入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!