インターネット時代の情報セキュリティ―暗号と電子透かし [単行本]
    • インターネット時代の情報セキュリティ―暗号と電子透かし [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000330535

インターネット時代の情報セキュリティ―暗号と電子透かし [単行本]

佐々木 良一(共著)吉浦 裕(共著)手塚 悟(共著)三島 久典(共著)
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2000/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インターネット時代の情報セキュリティ―暗号と電子透かし の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、セキュリティ全体に対し大学の高学年や大学院の修士課程で学ぶための中級者向け本である。この本は主にこれらの読者を対象とするものであり、セキュリティ全般を広く理解できるようにするとともに、大学で身につけておくべき技術である暗号や電子透かしに関し、少し詳しい知識を与えようとするものである。
  • 目次

    第1章 ネットワークの動向とセキュリティへの脅威
    1.1 ネットワークの発展とインターネット
    1.2 セキュリティに対する脅威の分類
    1.3 第三者による脅威
    1.4 取引相手による脅威

    第2章 第三者による攻撃からセキュリティを守る技術の概要
    2.1 対策技術の分類
    2.2 侵入を防止するアクセス管理技術の概要
    2.3 不正侵入の方法
    2.4 秘密を守る暗号技術の概要
    2.5 その他の間接的対策
    2.6 コンピュータウイルス用ワクチン
    2.7 管理的対策

    第3章 侵入を防止するアクセス管理技術
    3.1 アクセス管理技術の分類
    3.2 ユーザ認証技術
    3.3 クライアント(端末)認証技術
    3.4 リモートユーザ認証技術
    3.5 アクセス制御の概要
    3.6 ファイアウォール
    3.7 コンピュータ内のアクセス制御
    3.8 セキュリティ評価基準

    第4章 暗号技術
    4.1 暗号の概要
    4.2 共通鍵暗号
    4.3 公開鍵暗号
    4.4 暗号に対する解読・攻撃方法
    4.5 鍵管理方式
    4.6 ネットワークにおける暗号化の区間
    4.7 最近の動向

    第5章 デジタル署名技術
    5.1 デジタル署名の概要
    5.2 デジタル署名アルゴリズム
    5.3 ハッシュ関数
    5.4 暗号・デジタル署名の応用例
    5.5 デジタル署名に対する攻撃方法

    第6章 コピーを防止する電子透かし技術
    6.1 電子透かしとは
    6.2 静止画用電子透かし
    6.3 電子透かしの評価
    6.4 その他のメディアへの電子透かし技術と応用など

    第7章 セキュリティ技術の応用
    7.1電子商取引におけるセキュリティ技術
    7.2 電子認証・公証システム
    7.3 電子決済
    7.4 www真正性保証システム
    7.5 セキュリティ国際評価標準
  • 出版社からのコメント

    暗号や電子透かしに関して詳しい知識を詳述
  • 内容紹介

    インターネットは社会にとって不可欠のものであり、社会の重要な基盤の一つになっている。この社会基盤の一つであるインターネットのセキュリティが脅威を受ければ、大きな社会問題にもなりかねない。
    最近では、インターネットのホームページに不正アクセスの方法とそのためのツールが掲示されることが多くなっており、そのためますます攻撃が増加することが予想され、これらの攻撃に対応するために適切なセキュリティ対策をとれるようにしておくことが不可欠である。
    このような状況を鑑みて、本書はセキュリティ全般を広く理解できるようにするとともに、身につけておくべき技術である暗号や電子透かしに関し、それぞれの専門家が解説をしている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉浦 裕(ヨシウラ ヒロシ)
    1981年東京大学卒業。同年日立製作所入所。システム開発研究所及び日立研究所にて、自然言語処理、知識処理、情報セキュリティ、著作権保護の研究開発に従事。現在、システム開発研究所セキュリティシステム研究センタ主任研究員。理学博士(東京大学)。著書に「インターネットコマース 新動向と技術」(共著、2000年)

    三島 久典(ミシマ ヒサノリ)
    1985年東北大学卒業。同年日立製作所入所(ただし、ファコム・ハイタック出向)。’87~88年JAIMS(日米経営科学研究所)留学。以降、’98年に至るまで、官公庁関係のシステム設計・開発を担当する。’91年日立製作所公共事業部に出向復帰、’98年システム開発研究所に異動。暗号研究(公開鍵暗号)に従事し、現在に至る

    手塚 悟(テズカ サトル)
    1984年慶応義塾大学卒業。同年日立製作所入所。マイクロエレクトロニクス機器開発研究所及びシステム開発研究所にて、ネットワーク管理システム、セキュリティシステムなどの研究開発に従事。現在、日立製作所システム開発研究所セキュリティシステム研究センタ主任研究員。工学博士(慶応義塾大学)。著書に「Inside CORBA」(共訳、’98年)、「インターネットコマース 新動向と技術」(共著、2000年)

インターネット時代の情報セキュリティ―暗号と電子透かし の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:佐々木 良一(共著)/吉浦 裕(共著)/手塚 悟(共著)/三島 久典(共著)
発行年月日:2000/10/10
ISBN-10:4320029917
ISBN-13:9784320029910
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:182ページ
縦:22cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 インターネット時代の情報セキュリティ―暗号と電子透かし [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!