建築システム論(造形ライブラリー) [全集叢書]
    • 建築システム論(造形ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009000330931

建築システム論(造形ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2002/02/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

建築システム論(造形ライブラリー) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、建築分野においてシステム工学を勉強するための教科書、参考書として書かれたものである。対象は学部3、4年生および修士課程の学生である。システム工学と一口にいってもその間口は広く、奥も深い。主要な分野としては、モデリング、最適化、人工知能、自動制御などがある。本書では、特にシステム最適化に重点を置きながら建築のさまざまな分野における豊富な応用例を用いてシステム工学の手法を解説する。
  • 目次

    1章 システム最適化

    2章 線形計画法

    3章 非線形計画法

    4章 整数計画法と組合せ最適化

    5章 施設配置

    6章 設計感度解析

    7章 構造最適化

    8章 トラスのトポロジー最適化

    9章 パラメトリック曲線・曲面

    10章 メタヒューリスティックス

    11章 ファジィ理論

    12章 ニューラルネットワーク
  • 出版社からのコメント

    システム工学を建築分野の学生に平易に解説
  • 内容紹介

    本書では、特にシステムの最適化に重点を置きながら、建築のさまざまな分野における豊富な応用例を用いてシステム工学の手法を解説する。取り扱うトピックは数多く、線形計画法、非線形計画法、組合せ最適化などの代表的な数理計画手法、また施設配置、構造最適化、トロスのトポロジー最適化などの建築分野における最適化の話題を扱う。さらに遺伝的アルゴリズムやパラメトリック曲線・曲面、ファジィ理論、ニューラルネットワークについてもそれぞれ1章を割いて解説している。
    本書の狙いはシステム工学の各分野の基礎を建築分野の学生にわかりやすく解説することである。このため複雑な数式による厳密な定義は可能な限り排除して、図表と例題を豊富に用いることによって直観に訴える説明に努めた。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 直樹(カトウ ナオキ)
    1951年福井生まれ。1973年京都大学工学部数理工学科卒業。1977年京都大学大学院工学研究科博士後期課程中途退学。同年大阪成人病センター情報企画室勤務。1981年神戸商科大学商経学部講師、助教授、教授を経て、1997年京都大学大学院工学研究科教授、工学博士

    大崎 純(オオサキ マコト)
    1960年大阪生まれ。1983年京都大学工学部建築学科卒業。1985年京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。1996年京都大学大学院工学工学研究科助教授、博士(工学)。(1991年~1992年アメリカ合衆国アイオワ大学客員研究員)

    谷 明勲(タニ アキノリ)
    1955年高松生まれ。1978年神戸大学工学部建築学科卒業。1980年神戸大学大学院工学研究科修了。1996年神戸大学工学部建設学科助教授、博士(工学)

建築システム論(造形ライブラリー) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:加藤 直樹(著)/大崎 純(著)/谷 明勲(著)
発行年月日:2002/02/25
ISBN-10:432007677X
ISBN-13:9784320076778
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:建築
言語:日本語
ページ数:215ページ
縦:24cm
横:19cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 建築システム論(造形ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!