独創の条件―画期的商品はいかに生まれたか [単行本]

販売休止中です

    • 独創の条件―画期的商品はいかに生まれたか [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000345525

独創の条件―画期的商品はいかに生まれたか [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:NTT出版
販売開始日: 2005/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

独創の条件―画期的商品はいかに生まれたか [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 独創的な商品開発の成功事例(事例1:レンズ付きフィルム「写ルンです」
    事例2:エンターテインメント・ロボット「AIBO」
    事例3:エコナクッキングオイル
    事例4:クォーツ腕時計
    事例5:リチウムイオン二次電池
    事例6:DNA分析装置「キャピラリーアレーDNAシーケンサー」
    事例7:暗号アルゴリズム「MISTY」
    事例8:炭素繊維(PAN系炭素繊維)「トレカ」
    事例9:アルツハイマー病治療薬「アリセプト」)
    2章 商品開発のプロセス(アイデア形成中心)(独創的な商品開発のプロセスの特徴
    開発のプロセス(アイデア形成中心))
    3章 どのような人材か(独創的な商品開発に成功した人々に見られる共通の能力
    開発担当者の意見)
    4章 組織環境(独創的な商品開発に共通する組織環境
    開発担当者の意見)
    5章 結論(9つの事例分析のまとめ
    独創的な商品開発をどのようにして増すか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石井 正道(イシイ マサミチ)
    現在、文部科学省科学技術政策研究所客員研究官。東京生まれ。都立富士高校卒業。東京工業大学社会工学科卒業後、清水建設(株)入社し、研究開発マネジメントに従事。地下空間開発、エレクトロニクス・バイオテクノロジーの建設分野への適用等の研究開発戦略を担当。ハーバード大学ケネディ政治行政大学院にて科学技術政策及び発展途上国論を学び修士取得。帰国後、清水建設にてアジアへの技術展開を担当し、インドネシアにてローコスト基礎構法やローコスト水処理技術等の共同研究プロジェクトを企画。同社退職後、ハーバード大学でリサーチ・アソシエイト、プロジェクトマネージャーとなる。東京大学博士課程を経て科学技術政策研究所上席研究官

独創の条件―画期的商品はいかに生まれたか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NTT出版
著者名:石井 正道(著)
発行年月日:2005/11/21
ISBN-10:4757121601
ISBN-13:9784757121607
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:174ページ
縦:21cm
他のNTT出版の書籍を探す

    NTT出版 独創の条件―画期的商品はいかに生まれたか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!