よくわかる継続雇用制度導入の実務と手続き―65歳までの雇用義務化に対応 [単行本]

販売休止中です

    • よくわかる継続雇用制度導入の実務と手続き―65歳までの雇用義務化に対応 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000366905

よくわかる継続雇用制度導入の実務と手続き―65歳までの雇用義務化に対応 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本実業出版社
販売開始日: 2006/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

よくわかる継続雇用制度導入の実務と手続き―65歳までの雇用義務化に対応 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 いよいよスタートする「65歳雇用確保義務」の内容(65歳までの「雇用確保」がすべての企業に義務づけられた
    改正された高年齢者雇用安定法(高年齢法)の主な内容)
    第2章 雇用確保措置の内容と導入ポイント(定年年齢を引き上げる場合の留意ポイント
    継続雇用制度を導入する場合の留意ポイント
    定年制度を廃止した場合の留意ポイント
    高年齢者の雇用確保と賃金制度・退職金制度の見直し)
    第3章 「再雇用制度」導入の実務と手続き(「再雇用制度」とはどういうものか
    労使協定で再雇用基準を設定する ほか)
    第4章 再雇用を行うときの雇用保険・社会保険の手続き(雇用保険の手続き
    社会保険の手続き
    手続きに必要な書類の具体例)
    第5章 再雇用制度に必要な関連規程等のモデル例(定年後再雇用者の就業規則モデル例
    労使協定のモデル例
    定年後再雇用規程のモデル例
    再雇用契約書のモデル例)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川端 重夫(カワバタ シゲオ)
    1940年生まれ、群馬県出身。富士短期大学経済学部卒業(64年)。60年、(株)平凡社入社。経理、総務、社長秘書を務め、86年に同社を退職(総務部次長)。同年の社会保険労務士試験に合格。翌年、川端社会保険労務士事務所を開業。現在、全国労働基準関係団体連合会(全基連)にて社労士試験の受験指導及び実務教育に携わりながら、200社余りの顧問先の指導に当たっている。東京都高年齢者雇用アドバイザー

よくわかる継続雇用制度導入の実務と手続き―65歳までの雇用義務化に対応 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本実業出版社
著者名:川端 重夫(著)
発行年月日:2006/02/20
ISBN-10:4534040288
ISBN-13:9784534040282
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:237ページ
縦:21cm
他の日本実業出版社の書籍を探す

    日本実業出版社 よくわかる継続雇用制度導入の実務と手続き―65歳までの雇用義務化に対応 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!