日本のポップパワー―世界を変えるコンテンツの実像 [単行本]

販売休止中です

    • 日本のポップパワー―世界を変えるコンテンツの実像 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000383486

日本のポップパワー―世界を変えるコンテンツの実像 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2006/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本のポップパワー―世界を変えるコンテンツの実像 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マンガ、アニメ、ゲームなど日本発の「流行文化」が、世界の注目を集める―。我々は、このパワーをどう捉え、どう活かすべきなのか。経済・産業をリードする、“新しい成長エンジン”。スタンフォード日本センターが徹底分析。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 ポップカルチャーという名の妖怪
    第1章 ソフトパワーとしてのポップカルチャー
    第2章 世界を駆ける変化の兆し
    第3章 ポップパワーの源流
    第4章 日本ポップカルチャーの構造
    第5章 日本のポップはどう見られているか
    第6章 ポップカルチャー政策
    第7章 デジタルキッズ―次代のポップの主役たち
    第8章 産業文化力とコンヴィヴィアリティ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 伊知哉(ナカムラ イチヤ)
    スタンフォード日本センター研究所長。国際IT財団専務理事。1961年生まれ。京都市出身。京都大学経済学部卒。大阪大学大学院博士課程単位取得退学。ロックバンド少年ナイフのディレクターを務めた後、84年郵政省入省。電気通信局、放送行政局、登別郵便局長、通信政策局、パリ駐在、官房総務課を経て98年退官。MITメディアラボ客員教授に就任。2002年9月から現職。NPO法人CANVAS副理事長、(株)CSKホールディングス顧問、(社)音楽制作者連盟顧問、コンテンツ政策研究会幹事、ポップカルチャー政策プロジェクト世話人、文化審議会著作権分科会専門委員

    小野打 恵(オノウチ メグミ)
    株式会社ヒューマンメディア代表取締役社長・プロデューサー。1957年生まれ。東京都立大学にてアメリカ現代文学を学ぶ。ラジオ番組・音楽制作のディレクター等を経て、1985年ヒューマンメディア設立。メディアアートの展覧会のプロデュース、メディアコンテンツ分野の人材育成事業など、ポップカルチャー、メディアコンテンツ、アート・デザイン、都市・地域・建築、環境・道路・河川・エネルギーなどの分野のプロデューサーとして活動。スタンフォード日本センター研究部門リサーチフェロー、国際IT財団主任研究員

日本のポップパワー―世界を変えるコンテンツの実像 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞社
著者名:中村 伊知哉(編著)/小野打 恵(編著)
発行年月日:2006/05/24
ISBN-10:4532351863
ISBN-13:9784532351861
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:245ページ
縦:20cm
横:14cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 日本のポップパワー―世界を変えるコンテンツの実像 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!