大震災これなら生き残れる―家族と自分を守る防災マニュアル [単行本]

販売を終了しました

    • 大震災これなら生き残れる―家族と自分を守る防災マニュアル [単行本]

100000009000399520

大震災これなら生き残れる―家族と自分を守る防災マニュアル [単行本]

販売終了時の価格: ¥1,260(税込)
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2006/08/26(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

大震災これなら生き残れる―家族と自分を守る防災マニュアル の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    防災講演600回、現地調査100回以上。新潟中越地震、スマトラ沖地震でもテレビ等に多数出演した防災アドバイザーが、マンガ・イラストでわかりやすく指南する実践的防災術。一人暮らしや共働きなど、シチュエーション別防災のヒントも満載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 次の大地震はいつきてもおかしくない
    第1章 過去の教訓を安全に活かす―阪神大震災・中越地震・スマトラ地震でわかったこと
    第2章 これだけは気をつけてほしい―状況別防災のヒント
    第3章 自宅を絶対安心な避難場所に!
    第4章 今日からできる身近な防災作戦
    第5章 これだけは備えたい防災グッズ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山村 武彦(ヤマムラ タケヒコ)
    防災コンサルタント。1943年生まれ。64年の新潟地震のときボランティアを行ったことがきっかけで大学を中退し、防災システム研究所を設立、防災アドバイザーとしての活動を開始する。過去600回に及ぶ防災・危機管理講演等を通じ、防災・危機管理意識啓発に活躍中。世界中の災害、事故、テロなどの現地調査も100回を超える。95年阪神・淡路大震災時は、発生2時間後に現地入り、救助活動及び現地調査を行う。同年、科学技術功績者として科学技術庁長官賞を受賞。2004年新潟県中越地震、スマトラ沖津波地震では、各TV局特番に出演後、即座に現地調査を行った。主な役職に、防災システム研究所所長、防災訓練活性化研究会委員(消防庁)、防災対策評価委員会幹事(防災研究会)、災害救援ボランティア委員会講師、大手企業の防災顧問等多数

大震災これなら生き残れる―家族と自分を守る防災マニュアル の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞社
著者名:山村 武彦(著)
発行年月日:2005/02/28
ISBN-10:4022500131
ISBN-13:9784022500137
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:238ページ
縦:19cm
他の朝日新聞社の書籍を探す

朝日新聞社 大震災これなら生き残れる―家族と自分を守る防災マニュアル [単行本] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!