電気回路入門講座―オームの法則からパワーエレクトロニクスを睨んだ電装設計まで [単行本]
    • 電気回路入門講座―オームの法則からパワーエレクトロニクスを睨んだ電装設計まで [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000406973

電気回路入門講座―オームの法則からパワーエレクトロニクスを睨んだ電装設計まで [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:電波新聞社
販売開始日: 2006/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

電気回路入門講座―オームの法則からパワーエレクトロニクスを睨んだ電装設計まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    入門から電気数学を経て、高度な理論をPCで手際良く計算!非ユークリッド幾何から相対性理論のマジック・ストーリーは小気味好い。電気科学に貢献した先駆者たちの「歴史エピソード」も面白い。基礎からメカトロ計算まで一貫して学べる、電気回路教本の決定版。電気・電子系の生徒、学生、エレクトロニクス関連会社の新人必携。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    電気回路を構成する要素
    直流回路の法則
    回路網としての直流モータとブラシレスモータ
    過渡現象の計算法・シミュレーション原理
    複素数を使って正弦波交流を扱う
    交流回路網の基礎と計算法則
    トランスの交流回路理論
    二端子対回路(四端子回路)―古典的解析ツール
    回路網としての単相交流モータ
    三相交流と三相モータ駆動システム
    直流・交流が混在する電気回路―パワーエレクトロニクスの序章
    より高度な学習のために
    数学的補足
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    見城 尚志(ケンジョウ タカシ)
    1940年静岡県生まれ。1962年東北大学工学部電子工学科卒業、大学院修士課程に進学。1964年ティアック(株)入社、情報機器用モータの設計。1965年職業能力開発総合大学校講師。1970年職業能力開発総合大学校助教授、1971年東北大学工学博士取得、1981年教授。2005年職業能力開発総合大学校退官。現在、日本電産(株)モーター基礎研究所所長

電気回路入門講座―オームの法則からパワーエレクトロニクスを睨んだ電装設計まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:電波新聞社
著者名:見城 尚志(著)
発行年月日:2006/10/20
ISBN-10:4885549256
ISBN-13:9784885549250
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:351ページ
縦:21cm
他の電波新聞社の書籍を探す

    電波新聞社 電気回路入門講座―オームの法則からパワーエレクトロニクスを睨んだ電装設計まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!