SystemCを使ったハードウェア設計―システム・レベル・モデリングからビヘイビア合成まで(Design Wave Advance) [単行本]

販売休止中です

    • SystemCを使ったハードウェア設計―システム・レベル・モデリングからビヘイビア合成まで(Design Wave Ad...

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000411987

SystemCを使ったハードウェア設計―システム・レベル・モデリングからビヘイビア合成まで(Design Wave Advance) [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
日本全国配達料金無料
出版社:CQ出版社
販売開始日: 2006/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

SystemCを使ったハードウェア設計―システム・レベル・モデリングからビヘイビア合成まで(Design Wave Advance) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、SoCや大規模ASICの開発を効率化する切り札として注目が集まっているSystemC言語に関する解説書です。SystemCはC++をベースとするシステム・レベル設計言語で、IEEE1666として標準化されています。本書では、C/C++言語ベースのLSI設計の概念やLSI設計で利用されるSystemC構文を解説し、さらにSystemCの記述例を多数収録しています。また、開発プロジェクトへの適用例が増えているビヘイビア合成(高位合成)ツールの利用を意識した記述を紹介しています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 SystemCの概要と設計フロー
    第2章 導入記述例
    第3章 SystemC基本構文
    第4章 C++モデリング構文
    第5章 システム検証とチャネル・モデル
    第6章 ビヘイビア合成
    第7章 ビヘイビア記述例
    第8章 SystemCによるRTL記述
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桜井 至(サクライ タカシ)
    1976年埼玉県立熊谷高校卒業。1980年上智大学理工学部電気電子工学科卒業。1982年上智大学大学院理工学研究科電気電子工学専攻卒業。キヤノン株式会社半導体開発センター入社。バイポーラ、CMOSなどのIC設計業務に従事。1987年エス・シー・ハイテクセンター株式会社入社。Verilog‐XL、VHDL、論理合成などの技術サポート業務に従事。1999年アントリム・デザイン・システムズ社入社。Verilog‐AMS、ミックスト・シグナル・ツールの技術サポート業務に従事。2003年イノテック株式会社入社。2004年フォルテ・デザイン・システムズ株式会社入社。SystemC、ビヘイビア合成の技術サポート業務に従事

SystemCを使ったハードウェア設計―システム・レベル・モデリングからビヘイビア合成まで(Design Wave Advance) の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:桜井 至(著)
発行年月日:2006/11/15
ISBN-10:4789836169
ISBN-13:9784789836166
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:174ページ
縦:24cm
他のCQ出版社の書籍を探す

    CQ出版社 SystemCを使ったハードウェア設計―システム・レベル・モデリングからビヘイビア合成まで(Design Wave Advance) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!