ヒットの法則(日経ビジネス人文庫) [文庫]

販売休止中です

    • ヒットの法則(日経ビジネス人文庫) [文庫]

    • ¥76423 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000419313

ヒットの法則(日経ビジネス人文庫) [文庫]

価格:¥764(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2006/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ヒットの法則(日経ビジネス人文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    4週間で1000万個以上売れた「えびフィレオ」、体から甘い香りが発散されると女性に人気のガム「ふわりんか」、1000本分の乾電池を1本で代替する世界初の二次電池「エネループ」―。ヒット商品はいかにして生まれ、なぜ売れたのか。開発秘話満載の「日経トレンディ」人気連載をオリジナル文庫化。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 逆境が生んだヒット(キーボード付き多機能PHS端末“W‐ZERO3”(ウィルコム、シャープ);体から甘い香りが発散される菓子“ふわりんか”(カネボウフーズ);世界初の自己放電抑えた二次電池“エネループ”(三洋電機);急須でいれたての味わいを再現“サントリー緑茶伊右衛門”(サントリー);「TDRを超える集客」を果たす“愛・地球博”)
    第2章 一見キワモノから大ヒットへ(きなこもちを模したチョコレート“チロルチョコきなこもち”(チロルチョコ);カメの動きを再現したロボット玩具“ウォーキービッツ”(タカラトミー);見ためはビールそっくりの清涼飲料“こどもびいる”(下町屋、友桝飲料);「タバスコ」の10倍辛い唐辛子スナック“暴君ハバネロ”(東ハト))
    第3章 “売り”の機能はこうして生まれた(過熱水蒸気が、脂や塩を落として「焼く」“ヘルシオ”(シャープ);座席幅、サービス充実の高級シート“スーパーシートプレミアム”(全日本空輸);体が冷えにくい速乾水着素材“サラカラ”(東レ);計画の3倍売れた保温浴槽“フローピア魔法びん浴槽”(TOTO))
    第4章 ターゲットを絞り込め(巣鴨発のシルバー向けケータイ“ツーカーS「TK50」”(ツーカーグループ、京セラ);高画質デジタルカメラ“GR DIGITAL”(リコー);ペン先が0.18mmのボールペン“ユニボールシグノビット”(三菱鉛筆))
    第5章 ヒットの教科書(脂肪の吸収を抑えるトクホ“黒烏龍茶”(サントリー);4週間で1000万個以上売った“えびフィレオ”(日本マクドナルド);「恋に効く」ブラジャー“モテブラ”(イマージュ);液状ペーストで専門店の味を追及“ZEPPINカレー「絶品」”(江崎グリコ);髪の美しさを内面から引き出す“アジエンス”(花王);40万台突破したデジタル一眼レフ“D70”(ニコン))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥井 真紀子(オクイ マキコ)
    ライター兼編集者。大学で英米文学を学び、卒業後、米国に留学。帰国して読売新聞社編集局に勤務。その後、日経ホーム出版社『日経トレンディ』編集部勤務を経て、95年にフリーとして独立。食品、生活用品からファッション、エンターテインメントまで、幅広いジャンルのトレンドに関する記事を執筆中

    木全 晃(キマタ アキラ)
    1961年、東京生まれ。香川大学大学院地域マネジメント研究科助教授。日経ホーム出版社等の雑誌記者を経て、東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了、学術博士(東京大学)。専門は経営組織、環境経営。現場重視のポリシーから企業インタビューに取り組むほか、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員なども務める

ヒットの法則(日経ビジネス人文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞社
著者名:奥井 真紀子(著)/木全 晃(著)
発行年月日:2006/11/01
ISBN-10:4532193710
ISBN-13:9784532193713
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:経営
ページ数:331ページ
縦:15cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 ヒットの法則(日経ビジネス人文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!