「物流管理」の常識・非常識―今度こそ本当にコストが下がる!(PHPビジネス新書) [新書]

販売を終了しました

    • 「物流管理」の常識・非常識―今度こそ本当にコストが下がる!(PHPビジネス新書) [新書]

100000009000439748

「物流管理」の常識・非常識―今度こそ本当にコストが下がる!(PHPビジネス新書) [新書]

販売終了時の価格: ¥842(税込)
フォーマット:
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2007/03/19(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

「物流管理」の常識・非常識―今度こそ本当にコストが下がる!(PHPビジネス新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「熱心に物流管理に取り組んでいるのに、成果が出ない」といった悩みは多い。これは、物流現場でいくつかの「誤解」がはびこっているからである。本書は、多くの会社の物流現場を改革してきた著者が、物流の「常識と非常識」を明らかにしていく。効率化の本当の意味から、物流サービスの見直し、在庫の管理手法、そして実際の改革手順など具体的なノウハウを交えながら、本当にコストを下げるための「理に適った物流」とは何かを説く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 絶対に物流コストが下がらない会社―そもそも物流コスト削減とは何か?
    第2章 物流効率化の落とし穴―正しい効率化と、意味のない効率化
    第3章 企業経営における物流の役立ち―物流が企業活動に貢献できること、できないこと
    第4章 もはや物流サービスは聖域ではない―現状の物流サービスをどう見直すか?
    第5章 物流をやらないための管理―必要最小限の物流を達成するカギは「見える化」と「出荷動向の同期化」
    第6章 物流管理の二大管理技法(1)在庫管理―在庫を日数で管理する不定期不定量発注方式とは?
    第7章 物流管理の二大管理技法(2)物流ABC―物流ABCについて
    第8章 物流コスト責任の明確化なくして物流管理なし―全社的な物流コスト削減を実現するために
    第9章 物流改革は物流センターからはじめるのがよい―物流改革を行うための具体的なステップ
    第10章 物流アウトソーシングと3PLを考える―これからの「物流」はどうなるのか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    湯浅 和夫(ユアサ カズオ)
    1946年埼玉県生まれ。69年早稲田大学第一商学部卒業。71年同大学大学院商学研究科修士課程修了。同年、(株)日通総合研究所に入社。同社常務取締役を経て、2004年4月株式会社湯浅コンサルティングを設立、代表取締役社長に就任し、現在に至る

「物流管理」の常識・非常識―今度こそ本当にコストが下がる!(PHPビジネス新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:湯浅 和夫(著)
発行年月日:2007/04/02
ISBN-10:4569655483
ISBN-13:9784569655482
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:経営
ページ数:190ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 「物流管理」の常識・非常識―今度こそ本当にコストが下がる!(PHPビジネス新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!