コンピュータアーキテクチャ(新 読む講義シリーズ〈1〉) [単行本]

販売休止中です

    • コンピュータアーキテクチャ(新 読む講義シリーズ〈1〉) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000440836

コンピュータアーキテクチャ(新 読む講義シリーズ〈1〉) [単行本]

情報処理技術者試験出題範囲のうち、コンピュータシステムおよびハードウェアの分野を対象に、コンピュータの仕組みについて学習します。
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:アイテック
販売開始日: 2008/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可、プレゼント包装不可

コンピュータアーキテクチャ(新 読む講義シリーズ〈1〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    CPUと主記憶へのアドレッシングを理解する―CPUアーキテクチャと情報は主記憶のどこへ格納?
    命令の実行速度はクロック周波数がカギ!!―命令制御の六つのステージとクロック周波数
    緊急事態をどう切り抜けるの?―割込み制御
    CPU内のマイクロ動作論理の実現化方法―ワイヤードロジック方式とマイクロプログラム制御方式、そしてRISCとCISC
    CPUを高速化するための工夫―パイプライン制御
    CPUをつなげて高速化を図る―マルチプロセッサ
    他に計算機を高速化する方法―アレイプロセッサ、パイプラインプロセッサ
    コンピュータの心臓部です。「半導体」―半導体メモリ
    主記憶装置の容量制限からプログラマを解放―仮想記憶
    少しでも速くメモリしてほしい―キャッシュメモリとメモリインタリーブ
    チャネルは小型のCPU―入出力アーキテクチャ
    主記憶の容量より大きい情報はどこへメモリするの?―補助記憶装置
    コンピュータへの入出力装置についても知っておこう―入出力インターフェース・入出力装置
    もっともっと速く―最新高速化技術
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯塚 倶目子(イイズカ クメコ)
    学生一人ひとりへの懇切丁寧な指導で、多くの教え子を合格へと導いてきた実績をもつ。群馬大学工学部電気工学科卒業後、日本ユニバック株式会社(現・UNISYS)に入社。その後、労働省の職業紹介システム、証券会社のオンラインシステム開発、また各自治体ほかいろいろな業種の各種システム開発に携わる。現在、東都コンピュータ専門学校で情報処理関係の教育に従事。また教務課長として、一人でも多くの学生を高度情報処理技術者試験に合格させるべく、対策と教育に取り組んでいる

コンピュータアーキテクチャ(新 読む講義シリーズ〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:アイテック
著者名:飯塚 倶目子(著)
発行年月日:2007/04/25
ISBN-10:4872686020
ISBN-13:9784872686029
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
ページ数:268ページ
縦:21cm
他のアイテックの書籍を探す

アイテック コンピュータアーキテクチャ(新 読む講義シリーズ〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!