コンピュータ科学基礎(新 読む講義シリーズ〈6〉) [単行本]

販売休止中です

    • コンピュータ科学基礎(新 読む講義シリーズ〈6〉) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000440838

コンピュータ科学基礎(新 読む講義シリーズ〈6〉) [単行本]

特に、数学が苦手な人でも学習できるよう、各講義での数学の基礎的な内容を、補習として巻末にまとめました。
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:アイテック
販売開始日: 2008/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可、プレゼント包装不可

コンピュータ科学基礎(新 読む講義シリーズ〈6〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1回 すべての情報を“0”と“1”で表すための裏付けを理解しよう
    第2回 コンピュータで論理を扱うために必要なことの基礎
    第3回 リレーショナルデータベースの基礎となる集合論を学ぼう
    第4回 階層型・ネットワーク型データベースの基礎となるグラフ理論
    第5回 プログラミング言語の基礎となる形式言語理論と、コンピュータのモデルとしてのオートマトン
    第6回 「よい」プログラムを作るためのプログラム理論
    第7回 データ構造+アルゴリズム=プログラム
    第8回 アルゴリズムは整列と探索を極めよう
    第9回 プログラム言語の構造とコンパイル技法
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河村 一樹(カワムラ カズキ)
    1955年生まれ。立教大学理学部卒、日本大学大学院理工学研究科電子工学専攻修了。博士(工学)現在、東京国際大学商学部情報システム学科教授。大学では、e‐Learning事例、情報科教育法などの科目を担当している。情報処理学会では、コンピュータと教育研究会幹事、情報処理教育委員会委員などを歴任。この中で、情報処理教育の調査研究に従事している。旧情報処理技術者試験に関しては、第一種共通カリキュラム委員および第一種共通カリキュラム研修講師を担当。さらに、改定が行われた第二種および第一種共通カリキュラム検討委員会にも所属。主に、アルゴリズムとデータ構造、コンピュータ科学基礎、ソフトウェア工学などを担当した

コンピュータ科学基礎(新 読む講義シリーズ〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:アイテック
著者名:河村 一樹(著)
発行年月日:2007/04/25
ISBN-10:4872686071
ISBN-13:9784872686074
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
ページ数:287ページ
縦:21cm
他のアイテックの書籍を探す

アイテック コンピュータ科学基礎(新 読む講義シリーズ〈6〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!