お坊さんが困る仏教の話(新潮新書) [新書]
    • お坊さんが困る仏教の話(新潮新書) [新書]

    • ¥74823 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000441531

お坊さんが困る仏教の話(新潮新書) [新書]

価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2007/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

お坊さんが困る仏教の話(新潮新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    釈迦仏教は葬儀と無関係。大乗仏教は釈迦仏教にあらず。各種の儀礼は道教と儒教からの拝借。お経は葬儀用に書かれたものではない。中国で創作されたお経も少なくない。往生と成仏は異なる。死後戒名は江戸幕府の押し付け。永代供養は「永代」ではない。仏教界にも「勝ち組」と「負け組」がある。…お寺やお坊さんにとって都合の悪い話にも遠慮なく触れ、仏教の基本と歴史をわかりやすく解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人は死んでどうなるの(そもそも「戒」とは
    従来の死生観が通用しなくなってきた ほか)
    第2章 仏教がやって来た(祖霊まします我が山河
    宗教心の源にあるもの ほか)
    第3章 大乗仏教は釈迦仏教にあらず(「悟り」から「慈悲」へ
    仏教と葬儀は無関係だった ほか)
    第4章 あの世という世界(浄土教と西方浄土
    往生と成仏はどう違うのか ほか)
    第5章 葬式仏教に徹すべし(江戸幕府の寺請制度
    戒名はこうして作る ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村井 幸三(ムライ コウゾウ)
    1925(大正14)年福島県生まれ。仏教研究家。盛岡高等農林学校(現・岩手大学農学部)卒業。農林省、福島民報、福島テレビに勤務。1985年頃より仏教史の研究に没頭

お坊さんが困る仏教の話(新潮新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:村井 幸三(著)
発行年月日:2007/03/20
ISBN-10:4106102080
ISBN-13:9784106102080
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:仏教
ページ数:190ページ
縦:18cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 お坊さんが困る仏教の話(新潮新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!