音を大きくする本―音圧をあげるための基本からプロレベルまでそのテクニックのすべて(Stylenote Nowbooks〈3〉) [単行本]
    • 音を大きくする本―音圧をあげるための基本からプロレベルまでそのテクニックのすべて(Stylenote Nowbooks〈...

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009000454474

音を大きくする本―音圧をあげるための基本からプロレベルまでそのテクニックのすべて(Stylenote Nowbooks〈3〉) [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:スタイルノ-ト
販売開始日: 2007/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

音を大きくする本―音圧をあげるための基本からプロレベルまでそのテクニックのすべて(Stylenote Nowbooks〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書をすべてマスターすれば、“音が小さいなぁ”と悩むことはもうなくなります。音楽制作の過程で音を大きくしたいと思うことはよくあるもの。そのためには、コンプレッサーやイコライザー、そしてリミッターを使います。それらは単独で使うより複合的に使った方が音圧が上がるでしょうし、ソースが“2mix”か“バラ録”かによっても変わってきます。そうしたテクニックを本書では相撲の番付に見立てて説明しました。2mixをソースとした“小結級”や“関脇級”でも音圧は上がりますが、市販CDほどには上がらないでしょう。高い音圧を得るにはさらに“大関級”のテクニックが必要です。“横綱級”まで行けば十分な音圧を得ることができます。
  • 目次

    第1章 小結級
    2mixにコンプをかける
    1. コンプレッサーで音圧を上げる
    2. コンプレッサーの各パラメーター
    3. コンプレッサー+リミッター
    4. 市販のマスタリングソフトを使う

    第2章 関脇級
    2mixにイコライザー+コンプをかける
    1. 超低音域のヒミツ
    2. 中音域のヒミツ
    3. 高音域のヒミツ
    4. イコライザーにコンプレッサーをかける
    5. さらにリミッターをかける

    第3章 大関級
    バラ録し、各パートにエフェクターをかける
    ─理論編─
    1. “バラ録” とは
    2. 間違いだらけのコンプ使用法
    3. 正しいコンプ使用法
    4. 音圧の高い波形とは?
    ─実践編─
    1. BassDrum(BD)の音圧上げ
    2. Bass の音圧上げ
    3. BD とBass のコンビネーション
    4. SnareDrum(SD)の音圧上げ
    5. Hihat の音圧上げ
    6. その他の金物系について
    7. 金物系のPan(定位)について
    8. Piano の音圧上げ
    9. Pad の音圧上げ
    10. Strings の音圧上げ
    11. Guitar の音圧上げ(Guitar-1、2、3共通)
    12. 音のバランスとマスターボリューム
    13. マスタートラックでの音圧上げ

    第4章 横綱級
    アレンジを見直す
    1. 部分的なピークを抑える
    2. 楽曲構成的なピークを抑える
  • 内容紹介

     本書をすべてマスターすれば、“音が小さいなぁ”と悩むことはもうなくなります。音楽制作の過程で音を大きくしたいと思うことはよくあるもの。そのためには、コンプレッサーやイコライザー、リミッター等を使います。それらは単独で使うより複合的に使った方が音圧が上がります。ソースが“2mix”か“バラ録”かによっても変わってきます。本書は、そのケースごとに音圧の上げ方を指南。迫力あるサウンドを作り上げることができます。

     そうしたテクニックを本書では相撲の番付に見立てて説明しました。2mixをソースとした“小結級”や“関脇級”でも音圧は上がりますが、市販CDほどには上がらないでしょう。高い音圧を得るにはさらに“大関級”のテクニックが必要です。“横綱級”まで行けば十分な音圧を得ることができます。各レベルのスキルを十分マスターして最終的に横綱級の十分な音圧を楽しんでください。

    図書館選書
    CDに音を収録する際に、美しい音のまま市販CDのように最大限まで音量を高める手法を収載。プロがいかにして大きな音をCDに収めるかのテクニック伝。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永野 光浩(ナガノ ミツヒロ)
    国立音楽大学作曲科卒。尚美学園短期大学講師、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究プロジェクト研究員等を経て、国立音楽院講師、名古屋芸術大学非常勤講師、東海大学非常勤講師、八王子音楽院講師。多くのテレビ番組のタイトル曲やCM曲を創るほか、デパートや複合施設などの環境音楽、航空機内環境音楽等を作曲している。また、多くの作品集も出している。永野音楽研究所代表
  • 著者について

    永野 光浩 (ナガノ ミツヒロ)
    国立音楽大学作曲科卒。尚美学園短期大学講師、八王子音楽院講師、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究プロジェクト研究員等を経て、現在、国立音楽院講師、名古屋芸術大学非常勤講師、東海大学非常勤講師。

    多くのテレビ番組のタイトル曲やCM曲を創るほか、デパートや複合施設などの環境音楽、航空機内環境音楽等を作曲している。また、多くの作品集も出している。

    著書に、「VOCALOID2作成テクニック伝」(スタイルノート)、「新・プロの音プロの技」(スタイルノート)など多数。

    永野音楽研究所代表。

音を大きくする本―音圧をあげるための基本からプロレベルまでそのテクニックのすべて(Stylenote Nowbooks〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:スタイルノート ※出版地:国分寺
著者名:永野 光浩(著)
発行年月日:2006/12/01
ISBN-10:4903238067
ISBN-13:9784903238067
判型:B6
発売社名:スタイルノート
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:109ページ
縦:19cm
他のスタイルノ-トの書籍を探す

    スタイルノ-ト 音を大きくする本―音圧をあげるための基本からプロレベルまでそのテクニックのすべて(Stylenote Nowbooks〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!