ドキュメント 戦争広告代理店―情報操作とボスニア紛争(講談社文庫) [文庫]
    • ドキュメント 戦争広告代理店―情報操作とボスニア紛争(講談社文庫) [文庫]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000455661

ドキュメント 戦争広告代理店―情報操作とボスニア紛争(講談社文庫) [文庫]

  • 4.0
価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2005/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドキュメント 戦争広告代理店―情報操作とボスニア紛争(講談社文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「情報を制する国が勝つ」とはどういうことか―。世界中に衝撃を与え、セルビア非難に向かわせた「民族浄化」報道は、実はアメリカの凄腕PRマンの情報操作によるものだった。国際世論をつくり、誘導する情報戦の実態を圧倒的迫力で描き、講談社ノンフィクション賞・新潮ドキュメント賞をW受賞した傑作。
  • 目次

    序章   勝利の果実
    第一章  国務省が与えたヒント
    第二章  PRプロフェッショナル
    第三章  失敗
    第四章  情報の拡大再生産
    第五章  シライジッチ外相改造計画
    第六章  民族浄化
    第七章  国務省の策謀
    第八章  大統領と大統領候補
    第九章  逆襲
    第十章  強制収容所
    第十一章 凶弾
    第十二章 邪魔者の除去
    第十三章 「シアター」
    第十四章 追放
    終章   決裂
    あとがき
    文庫版あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高木 徹(タカギ トオル)
    1965年東京都生まれ。’90年東京大学文学部卒業、NHKにディレクターとして入局、現在報道局勤務。2000年10月放送のNHKスペシャル「民族浄化~ユーゴ・情報戦の内幕~」は、優秀なテレビ番組に贈られるカナダのバーフテレビ祭「ロッキー賞(社会・政治ドキュメンタリー部門)」候補作に。同番組の取材をもとに執筆した『ドキュメント 戦争広告代理店―情報操作とボスニア紛争』は、大きな話題を集め、講談社ノンフィクション賞・新潮ドキュメント賞を受賞した。第2作の『大仏破壊―バーミアン遺跡はなぜ破壊されたのか』(文芸春秋)で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。気鋭のジャーナリストとして期待されている

ドキュメント 戦争広告代理店―情報操作とボスニア紛争(講談社文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:高木 徹(著)
発行年月日:2005/06/15
ISBN-10:4062750961
ISBN-13:9784062750967
旧版ISBN:9784062108607
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:405ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 ドキュメント 戦争広告代理店―情報操作とボスニア紛争(講談社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!