リンク格差社会―ウェブ新時代の勝ち組と負け組の条件(マイコミ新書) [新書]

販売休止中です

    • リンク格差社会―ウェブ新時代の勝ち組と負け組の条件(マイコミ新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000465312

リンク格差社会―ウェブ新時代の勝ち組と負け組の条件(マイコミ新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
日本全国配達料金無料
出版社:MYCOM新書
販売開始日: 2007/08/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

リンク格差社会―ウェブ新時代の勝ち組と負け組の条件(マイコミ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Web2.0として喧伝された現象が社会に劇的な変化をもたらしたのは、情報のリンク(つながり)が連鎖的に生成されたことにこそ本質的な要因がある。アマゾンやグーグル、ユーチューブなどはリンクを連鎖的に生み出す巨大な舞台であり、ブログやSNSはリンクを可視化する装置であるといえる。多様なリンクを形成できた者は多様な情報が得られるがゆえに、人との交流、ビジネスチャンスといった面で多くの利点を享受でき、逆に、リンクの連鎖に取り残された者は、偏った情報に翻弄されたり、孤立を余儀なくされたりするという、新たな「格差」が生まれつつある。本書ではリンクの連鎖という視点から、激動の時代に勝ち残るための新戦略を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 リンクの視点
    第2章 ネットワークのダイナミズム
    第3章 ネットワークのメカニズム
    第4章 混迷するリンク、錯綜するネットワーク
    第5章 ネットワークの一つの現実
    第6章 リンク格差とリンク戦略
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江下 雅之(エシタ マサユキ)
    目白大学社会学部教授。1959年横浜生まれ。東京大学理学部卒業後、株式会社三菱総合研究所に入社。1992年に渡仏しコミュニケーション論を研究、1999年に帰国後ICT関係の調査、サブカルチャー関係の執筆活動を経て、2001年に目白大学人文学部助教授に着任、2007年より現職。2001年に『ネットワーク社会の深層構造』(中公新書)で第16回電気通信普及財団賞(テレコム社会科学賞)を受賞

リンク格差社会―ウェブ新時代の勝ち組と負け組の条件(マイコミ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:毎日コミュニケーションズ
著者名:江下 雅之(著)
発行年月日:2007/08/20
ISBN-10:4839923795
ISBN-13:9784839923792
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:経営
ページ数:243ページ
縦:18cm
他のMYCOM新書の書籍を探す

MYCOM新書 リンク格差社会―ウェブ新時代の勝ち組と負け組の条件(マイコミ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!