チョムスキー、民意と人権を語る―レイコ突撃インタビュー(集英社新書) [新書]

販売休止中です

    • チョムスキー、民意と人権を語る―レイコ突撃インタビュー(集英社新書) [新書]

    • ¥74823 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000479526

チョムスキー、民意と人権を語る―レイコ突撃インタビュー(集英社新書) [新書]

価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
日本全国配達料金無料
出版社:集英社
販売開始日: 2005/11/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

チョムスキー、民意と人権を語る―レイコ突撃インタビュー(集英社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    確かな視点で世界に発信を続けるノーム・チョムスキーに、十六歳で新書デビューしたレイコが突撃インタビュー。五〇歳以上の年齢差を超えて、軍事介入、アメリカの外交政策、日本と東アジア、京都議定書を含めた環境問題、国連安保理のあり様などについて問いかけていく。また、チョムスキーが、世界人権宣言との関連でアメリカの政策について論じた「アメリカによる力の支配」を収録。人権宣言が提唱している普遍性、すなわち、世界に住むすべての人に等しく適用されるべき人権擁護の原則が、なぜ現実には守られていないのかについて考察する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ノーム・チョムスキーインタビュー―チョムスキーに聞く@MIT(武力行使と国際社会
    コソボ空爆の事情
    正当な介入はあるのか ほか)
    チョムスキー教授へのインタビューを終えて(岡崎玲子)(愛国者チョムスキー
    民衆の勝利
    作られたアメリカ世論 ほか)
    アメリカによる力の支配―世界人権宣言とアメリカの政策の矛盾(ノーム・チョムスキー)(世界最強の国について
    ジョージ・オーウェル
    援助と人権侵害 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    チョムスキー,ノーム(チョムスキー,ノーム/Chomsky,Noam)
    1928年生まれ。マサチューセッツ工科大学教授。生成文法理論で言語学の分野に不滅の業績を残す。鋭い政治評論でも世界的に知られる

    岡崎 玲子(オカザキ レイコ)
    1985年生まれ。『レイコ@チョート校』でデビューし、『9・11ジェネレーション』で、第三回・黒田清日本ジャーナリスト会議新人賞を受賞

    鈴木 主税(スズキ チカラ)
    翻訳家。マンチェスター『栄光と夢』で翻訳出版文化賞を受賞

チョムスキー、民意と人権を語る―レイコ突撃インタビュー(集英社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:ノーム チョムスキー(著)/岡崎 玲子(聞き手)/鈴木 主税(訳)
発行年月日:2005/11/22
ISBN-10:4087203190
ISBN-13:9784087203196
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:183ページ
縦:18cm
その他: 原書名: THE UMBRELLA OF U.S.POWER:The Universal Declaration of Human Rights and the Contradictions of U.S.Policy〈Chomsky,Noam〉
他の集英社の書籍を探す

    集英社 チョムスキー、民意と人権を語る―レイコ突撃インタビュー(集英社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!