人生の歩き方はすべて旅から学んだ(PHP文庫) [文庫]

販売を終了しました

    • 人生の歩き方はすべて旅から学んだ(PHP文庫) [文庫]

100000009000489126

人生の歩き方はすべて旅から学んだ(PHP文庫) [文庫]

販売終了時の価格: ¥637(税込)
フォーマット:
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2007/12/05(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

人生の歩き方はすべて旅から学んだ(PHP文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史を現代的な見地から読み直し、ビジネス社会を生きるヒントを提示する作家・童門冬二。一方、講演などで全国を遊説する著者は、大の旅好きでもある。日本各地を「無尽蔵の鉱脈」にたとえ、その魅力を探りつづける歴史作家ならではの視点で、東北から九州まで、各地の歴史・風土の息吹に触れながら、先人の歩みに思いを馳せる。人生という「自分」発掘の旅の道標となる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    津軽人の魂のふるさと―青森県弘前市
    噛めば噛むほどアジが出る町―青森県鰺ヶ沢町
    信長の愛弟子が基礎をつくった―福島県会津若松市
    雪と寺の小京都にたたずんで―長野県飯山市
    まったくの孤独を楽しむ―静岡県富士宮市
    戦国時代から平和志向の町―福井県大野市
    新撰組の「夢のあと」を歩く―京都府京都市
    悲惨な落城からの「再生」―兵庫県三木市
    自由人たちが集まって、町が生まれた―岡山県津山市
    雪舟もいた、鬼もいた―岡山県総社市
    目をみはる“門司港レトロ”―福岡県北九州市
    古代がそのまま眠る町―福岡県八女市
    人を吸い寄せるパワー―熊本県八代市
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    童門 冬二(ドウモン フユジ)
    本名、太田久行。1927(昭和2)年、東京生まれ。東京都立大学事務長、東京都広報室長・企画調整局長・政策室長などを歴任。79(昭和54)年、美濃部亮吉東京都知事の退任とともに都庁を去り、作家活動に専念する。都庁在職中の経験をもとに、人間管理と組織運営の要諦や勘所を歴史と重ね合わせた作品で、小説・ノンフィクションの分野に新境地を拓く。『暗い川が手を叩く』で第43回芥川賞候補。99(平成11)年春、勲三等瑞宝章を受章。日本文芸家協会会員、日本推理作家協会会員

人生の歩き方はすべて旅から学んだ(PHP文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:童門 冬二(著)
発行年月日:2007/12/18
ISBN-10:4569669670
ISBN-13:9784569669670
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:旅行
ページ数:313ページ
縦:15cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 人生の歩き方はすべて旅から学んだ(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!