図解雑学 こんなに面白い民俗学(図解雑学シリーズ) [単行本]

販売休止中です

    • 図解雑学 こんなに面白い民俗学(図解雑学シリーズ) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000514049

図解雑学 こんなに面白い民俗学(図解雑学シリーズ) [単行本]

八木 透(編著)政岡 伸洋(編著)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ナツメ社
販売開始日: 2004/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

図解雑学 こんなに面白い民俗学(図解雑学シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちの生活はさまざまな慣習・行事・言葉に満ちています。それらをていねいに分析し、日本の一般庶民の暮らしを読み解くためにはじまった学問が民俗学です。例えば、正月に餅を食べるという慣習。多くの人にとって当たり前のことになっていますが、なぜ正月に餅を食べるようになったのでしょうか。特別な行事でなくても、“黒猫を見ると不吉なことがおこる”、“人のうわさも75日”などと言われますが、このような俗信、ことわざは何を根拠に広まったのでしょうか。こういったことを考えるのが民俗学の第一歩です。本書は、民俗学のおもしろさを少しでも多くの人たちに知ってもらうために生まれました。民俗学が扱いうるありとあらゆる主題を集め、イラストとともに、わかりやすく、おもしろく解説しています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 民俗学とは何か
    第2章 経験的民俗学
    第3章 祈願と畏怖の民俗学
    第4章 人生儀礼の民俗学
    第5章 暮らしとなりわいの民俗学
    第6章 行事と祭の民俗学
    第7章 ことばと遊びの民俗学
    第8章 社会と人間関係の民俗学
    第9章 民俗学の課題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    八木 透(ヤギ トオル)
    1955年生まれ。仏教大学文学部教授。専門は民俗学

    政岡 伸洋(マサオカ ノブヒロ)
    1964年生まれ。四国学院大学社会学部助教授。専門は民俗学

図解雑学 こんなに面白い民俗学(図解雑学シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナツメ社
著者名:八木 透(編著)/政岡 伸洋(編著)
発行年月日:2004/03/10
ISBN-10:4816336788
ISBN-13:9784816336782
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:287ページ
縦:19cm
他のナツメ社の書籍を探す

    ナツメ社 図解雑学 こんなに面白い民俗学(図解雑学シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!