もっと早く受けてみたかった「会計の授業」(PHP文庫) [文庫]

販売を終了しました

    • もっと早く受けてみたかった「会計の授業」(PHP文庫) [文庫]

100000009000517326

もっと早く受けてみたかった「会計の授業」(PHP文庫) [文庫]

販売終了時の価格: ¥596(税込)
フォーマット:
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2008/05/07(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

もっと早く受けてみたかった「会計の授業」(PHP文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大企業の倒産など、不安定な時代にあって会社を客観的に評価できる会計。その基本を押さえることは、経理マンならずとも、今やビジネスマンの必須課題です。本書では、「伝説の経理・財務マン」の異名を持つ著者が、日本一やさしい会計の授業を実況中継!「なぜ会計の勉強をするべきか」から、実際の決算書の読み方や活用法まで、実体験を豊富に交えて平易に解説。“数字オンチ”にもオススメの一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1講 なぜ会計(会社の中での経理・財務)を勉強しなければならないのか?―決算書を読めると、何かいいことありますか?
    第2講 経営会計と制度会計―決算書を読む前に、ぜひ知っておいてもらいたいこと
    第3講 実際の決算書の読み方―そんなに難しい知識はいりません
    第4講 決算短信の「決算概要」からその会社を分析してみよう―会社の本当の姿が見えてくる!?
    第5講 連結決算が当たり前―なぜ連結決算なのかを、「連結の達人」が語る!
    第6講 よく聞く会計の言葉、サブプライム問題も、教えてください―明日から新聞がすらすら読める!会計用語講座
    第7講 「会計(経理・財務)」に大事なことって?―会計(経理・財務)の視点から見た「経営」について語ります
    第8講 サブプライム問題のようなリスクを防止し、企業を継続させることが、会計の役割―会社の未来を見通す新しい決算書とは?
    第9講 「経理・財務」&CFOは、経営・事業部をバックアップするワクチンである―「経理・財務」人の世界を教えてください
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金児 昭(カネコ アキラ)
    1936年東京生まれ。1961年東京大学農学部農業経済学科卒業。同年、信越化学工業(株)入社。38年間、経理・財務部門の実務一筋。1992~99年常務取締役(経理・財務、法務、資材関係担当)。現在、経済評論家・経営評論家、信越化学工業(株)顧問。日本CFO(最高経理・財務責任者)協会最高顧問。1994~97年公認会計士試験(筆記・口述)試験委員、1998~2000年金融監督庁(現金融庁)顧問(専門分野「企業会計」)を歴任。社交ダンス教師有資格者(1996年~)

もっと早く受けてみたかった「会計の授業」(PHP文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:金児 昭(著)
発行年月日:2008/05/21
ISBN-10:4569670490
ISBN-13:9784569670492
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:経営
ページ数:244ページ
縦:15cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 もっと早く受けてみたかった「会計の授業」(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!