政府系ファンドはこう動く―投資ファンド化する国家資産 [単行本]

販売休止中です

    • 政府系ファンドはこう動く―投資ファンド化する国家資産 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000543276

政府系ファンドはこう動く―投資ファンド化する国家資産 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:かんき出版
販売開始日: 2011/11/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:プレゼント包装不可

政府系ファンドはこう動く―投資ファンド化する国家資産 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    サブプライム危機で世界の盟主・米国は凋落、代わりに資源高などを背景に巨額の外貨流入で潤う中東、アジア、ロシアなどの新興国・資源国の「政府系ファンド」(SWF)が台頭している。各国のSWFは次々と資産増加計画を打ち出し、世界中で投資を活発化させている。資本を大きく毀損した欧米大手金融機関はSWFによる資本注入を受け、その軍門に下った。SWFは国際金融市場を支配するのか?どのような投資戦略をもつのか?日本市場への投資姿勢は?世界が注目するSWFの全貌がわかる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 政府系ファンドが今、世界を変える―国際金融市場を牛耳る1000兆円の衝撃
    第2章 政府系ファンドの投資行動を解剖する―保護主義・国際紛争を引き起こすリスク
    第3章 政府系ファンドの投資戦略を把握する―投資ファンド化する国家資産
    第4章 中東の政府系ファンド―オイルマネーの奔流
    第5章 アジアの政府系ファンド―積み上がる巨額の外資準備
    第6章 欧州の政府系ファンド―民主主義の優等生と国家資本主義の新勢力
    第7章 政府系ファンドが日本市場でねらうもの―2009年以降のシナリオ
    第8章 日本版・政府系ファンド
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中丸 友一郎(ナカマル トモイチロウ)
    1978年一橋大学経済学部卒業、日本輸出入銀行(現国際協力銀行)入行。1982年米国エール大学大学院経済学部修士課程修了。1996年米国ジョージ・ワシントン大学大学院経済学部博士課程修了(専攻:マクロ経済学、国際金融および証券投資)。1987年世界銀行入行。1996年米国リーマン・ブラザーズ証券日本エコノミスト、1997年米国JPモルガン・アセット・マネジメント・インク主席日本エコノミスト。2007年ロイター・ジャパン投資調査部長。現在、マクロ・インベストメント・リサーチ代表兼チーフ・インベストメント・リサーチ。日本と世界経済・金融および証券投資に関するコンサルタントとして活躍中。株式投資や経済金融市場展望などセミナーを多数開催している

政府系ファンドはこう動く―投資ファンド化する国家資産 の商品スペック

商品仕様
出版社名:かんき出版
著者名:中丸 友一郎(著)
発行年月日:2008/09/19
ISBN-10:4761265442
ISBN-13:9784761265441
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:239ページ
縦:19cm
他のかんき出版の書籍を探す

    かんき出版 政府系ファンドはこう動く―投資ファンド化する国家資産 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!