輿論と世論―日本的民意の系譜学(新潮選書) [全集叢書]
    • 輿論と世論―日本的民意の系譜学(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000550557

輿論と世論―日本的民意の系譜学(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2013/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

輿論と世論―日本的民意の系譜学(新潮選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「世論の従って政治をすると間違う場合もある」(小泉純一郎)…この“世論”はセロンか、ヨロンか?“公的意見=輿論”と“世間の空間=世論”、両者を改めて弁別し、戦後を検証したい。終戦記念日、安保闘争、東京オリンピック、全共闘、角栄と日中関係、天皇制、小泉劇場などエポックとなる出来事の報道を分析し、メディアの世論操作を喝破する。甦れ、輿論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    輿論は世論にあらず
    戦後世論の一九四〇年体制
    輿論指導消えて、世論調査栄える
    終戦記念日をめぐる世論調査
    憲法世論調査とポリズム批判
    「声なき声」の街頭公共性
    東京オリンピック―世論の第二次聖戦
    全共闘的世論のゆくえ
    戦後政治のホンネとタテマエ
    テレビ世論のテンポとリズム
    世論天皇制と「私の心」
    空気の読み書き能力
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 卓己(サトウ タクミ)
    1960年生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学博士(文学)。東京大学助手、同志社大学助教授、国際日本文化研究センター助教授を経て京都大学大学院准教授。専攻はメディア史、大衆文化論。著書は『「キング」の時代』(岩波書店、日本出版学会賞・サントリー学芸賞受賞)、『言論統制』(中央新書、吉田茂賞受賞)ほか

輿論と世論―日本的民意の系譜学(新潮選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:佐藤 卓己(著)
発行年月日:2008/09/25
ISBN-10:4106036177
ISBN-13:9784106036170
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:350ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:360g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 輿論と世論―日本的民意の系譜学(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!