学問のすすめ―自分の道を自分で切りひらくために(PHP文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 学問のすすめ―自分の道を自分で切りひらくために(PHP文庫) [文庫]

    • ¥60719 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000553081

学問のすすめ―自分の道を自分で切りひらくために(PHP文庫) [文庫]

福沢 諭吉(著)岬 龍一郎(訳・解説)
価格:¥607(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2008/11/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

学問のすすめ―自分の道を自分で切りひらくために(PHP文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人よ!今こそ「独立の精神」を持て!怒涛の如く押し寄せる西洋列強のプレッシャーと文明開化の波。急激な西欧化に翻弄される日本人が、生まれ変わるために必要なことは何か。他人に頼ることなく自力で生きることの必要性を説いた明治のベストセラーを現代語新訳。グローバル化が進み、価値観の大転換期にあたる現代は明治の当時と酷似している。日々を生き抜く指針が見えてくる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    天は人の上に人を造らず
    学問こそ生きる力の源泉である
    個人の独立があってこそ国家の独立がある
    上に立つ者の責任とは何か
    なぜ、独立の精神が必要なのか
    国法あっての国家であり、その大切さを論じる
    国家に対する国民の役割とは何か
    人間の権利とは、相手を妨害しないかぎり自由に行動していいということ
    学問の本当の目的とは何か―中津の旧友に贈る
    日本を維持する気概を養い、社会に貢献する―前編の続き、中津の旧友に贈る
    妄説に惑わされない懸命な知恵を磨け
    日本人はもっと演説がうまくならなければならない
    怨望ほど人間に有害なものはない
    自分の収支決算所をときどき点検しろ
    物事を疑ってから取捨選択をする
    独立の精神こそ国家発展の基礎
    人間は「人望ある人」にならなければならない
    百冊の人生書より一冊の『学問のすすめ』
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岬 龍一郎(ミサキ リュウイチロウ)
    1946年生まれ。作家・評論家。早稲田大学を経て、情報会社・出版社の役員を歴任。退職後、著述業のかたわら、人材育成のために「人間経営塾」を主宰。国家公務員・地方公務員幹部研修、大手企業研修などの講師を務め、「人の上に立つ者の人間学」を説いている

学問のすすめ―自分の道を自分で切りひらくために(PHP文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:福沢 諭吉(著)/岬 龍一郎(訳・解説)
発行年月日:2008/11/19
ISBN-10:4569665934
ISBN-13:9784569665931
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:245ページ
縦:15cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 学問のすすめ―自分の道を自分で切りひらくために(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!