武士道(図解雑学) [単行本]

販売休止中です

    • 武士道(図解雑学) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000558117

武士道(図解雑学) [単行本]

加来 耕三(監修)岸 祐二(著)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ナツメ社
販売開始日: 2006/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

武士道(図解雑学) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人の心に生き続けている武士道精神を、『武士道』『葉隠』『三河物語』などの文献や歴史上の人物の言動をもとに、豊富なイラストで多角的に解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 新渡戸稲造の『武士道』(桜と武士道―「武士道は日本固有の花」
    騎士道と武士道―「武士道はノーブレス・オブリージ」 ほか)
    第2章 「幕末の三舟」の武士道(幕末の三舟とは―幕府瓦解に立ち会った「三舟」
    特異な家庭環境―海舟を作った「家」と「剣」 ほか)
    第3章 『葉隠』にみる武士道(鬱屈した二人の出会い―『葉隠』の誕生
    武士道=死ぬこと?―武士道といふは、死ぬ事と見付けたり ほか)
    第4章 大久保彦左衛門の武士道(譜代の誇り―徳川家とともに生きた大久保氏
    彦左衛門が残した怨み節―隠された『三河物語』 ほか)
    第5章 『武道初心集』にみる武士道(『武道初心集』とは―初心武士の心構えを説く
    今日を限りと心得よ―死を忘れることは油断につながる ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加来 耕三(カク コウゾウ)
    1958年、大阪市生まれ。奈良大学文学部史学科卒業。同大学文学部研究員を経て、現在は作家・歴史家として独自の史観にもとづく著作活動をおこなっている。『歴史研究』編集委員

    岸 祐二(キシ ユウジ)
    1961年、秋田県生まれ。出版社勤務の後、フリーランスとなる

武士道(図解雑学) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナツメ社
著者名:加来 耕三(監修)/岸 祐二(著)
発行年月日:2006/03/03
ISBN-10:4816339930
ISBN-13:9784816339936
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:206ページ
縦:19cm
他のナツメ社の書籍を探す

    ナツメ社 武士道(図解雑学) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!