「日本の経営」を創る―社員を熱くする戦略と組織 [単行本]
    • 「日本の経営」を創る―社員を熱くする戦略と組織 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000558853

「日本の経営」を創る―社員を熱くする戦略と組織 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2008/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「日本の経営」を創る―社員を熱くする戦略と組織 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    逆風こそ、変革の好機。事業を元気にする組織概念、人の心を動かす戦略…アメリカ流の後追いではない、独自の経営スタイルを編み出せ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 アメリカ流経営、九つの弱み
    第2章 「日本的経営」も威張れたものではない
    第3章 論理化する力・具体化する力
    第4章 日本における「経営の原理」
    第5章 「創って、作って、売る」サイクルの原理
    第6章 人の心を動かす戦略
    第7章 事業の再生、大組織の改革
    第8章 抵抗勢力との闘い
    第9章 失われてきた経営者育成の場
    第10章 今、求められる経営者人材
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三枝 匡(サエグサ タダシ)
    (株)ミスミグループ本社代表取締役会長・CEO。1967年一橋大学経済学部卒業。三井石油化学を経てボストン・コンサルティング・グループ勤務。75年スタンフォード大学経営学修士(MBA)取得。30代から経営の実践に転じ、赤字会社再建やベンチャー投資など3社の代表取締役を歴任。86年株式会社三枝匡事務所を設立し、企業再生活動に当たる。2002年株式会社ミスミグループ本社社長・CEOに就任。2008年より現職。1991年~2007年の間に計7年間、一橋大学の大学院客員教授などを歴任

    伊丹 敬之(イタミ ヒロユキ)
    東京理科大学総合科学技術経営研究科教授。1969年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。72年カーネギーメロン大学経営大学院博士課程修了、Ph.D.。その後一橋大学商学部で教鞭をとり、85年教授。この間スタンフォード大学客員准教授等を務める。経済産業省等の審議会委員など多数歴任。2005年紫綬褒章を受章。2008年より現職

「日本の経営」を創る―社員を熱くする戦略と組織 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:三枝 匡(著)/伊丹 敬之(著)
発行年月日:2008/11/21
ISBN-10:4532314224
ISBN-13:9784532314224
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:390ページ
縦:20cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 「日本の経営」を創る―社員を熱くする戦略と組織 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!