本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか?―時代考証でみる江戸の仕事事情(じっぴコンパクト) [新書]

販売休止中です

    • 本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか?―時代考証でみる江戸の仕事事情(じっぴコンパクト) [新書]

    • ¥83826 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000562905

本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか?―時代考証でみる江戸の仕事事情(じっぴコンパクト) [新書]

価格:¥838(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
日本全国配達料金無料
出版社:実業之日本社
販売開始日: 2008/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか?―時代考証でみる江戸の仕事事情(じっぴコンパクト) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸時代は士農工商と固定された社会で、職業選択の自由がなかったと思われがちだ。しかし公家や大名以外は、本人の努力次第でかなり自由に職業が選択できた。中にはコンビニや百円ショップ、メイド喫茶のようなものもあったという。時代考証家である著者が御庭番や呉服屋といった時代劇の定番職業から、町道場主や花魁といった江戸ならではの職業まで、やさしく解説。職業から江戸の世の中が見える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 江戸時代でも公務員は憧れの職業?
    第2章 粋で、いなせな生活が見える!?庶民のお仕事
    第3章 時代劇では描けない、その職業の裏の裏
    第4章 一攫千金を狙って!知恵を絞ったアイデア系お仕事
    第5章 周囲から尊敬を集める「先生」と呼ばれる職業
    第6章 江戸百万人の腹を満たす、フード産業
    第7章 江戸の庶民を魅了した、ファッションリーダー的職業
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 順子(ヤマダ ジュンコ)
    時代考証家・放送作家。1953年、広島県生まれ。専修大学文学部人文学科卒業。コピーライター、CMディレクターを経て、放送作家となる。1982年からNHK『クイズ面白ゼミナール』の歴史クイズの出題・構成を担当。以後、TBS『クイズ日本!昔がおもしろい』、フジテレビ『ウンナンのお笑い突撃!風林火山』、フジテレビ『世界ごった煮偉人伝』、朝日放送『運命のダダダダーン!』、フジテレビ『人に話したくなる歴史』などの時代考証と構成を担当。テレビ番組のほかにも、江戸東京博物館のインタラクティブ映像『世界の中の江戸東京』、ゲームソフト『バックトゥザ江戸』、大河ドラマ『北条時宗クイズときむね』の出題と構成、NHK出版『大河ドラマ・ストーリー武田信玄』の部分執筆を手がけた

本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか?―時代考証でみる江戸の仕事事情(じっぴコンパクト) の商品スペック

商品仕様
出版社名:実業之日本社
著者名:山田 順子(著)
発行年月日:2008/12/16
ISBN-10:4408107484
ISBN-13:9784408107486
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:183ページ
縦:18cm
他の実業之日本社の書籍を探す

    実業之日本社 本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか?―時代考証でみる江戸の仕事事情(じっぴコンパクト) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!