魍魎の匣 BD-BOX [Blu-ray Disc]
    • 魍魎の匣 BD-BOX [Blu-ray Disc]

    • ¥18,1801,818 ゴールドポイント(10%還元)
    • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
魍魎の匣 BD-BOX [Blu-ray Disc]
100000009000578694

魍魎の匣 BD-BOX [Blu-ray Disc]

  • Blu-ray
京極 夏彦(原作)平田 広明(中禅寺秋彦)森川 智之(榎木津礼二郎)木内 秀信(関口巽)西田 亜沙子(キャラクターデザイン)村井 秀清(音楽)
終戦間もない東京を舞台に「憑き物落とし」の京極堂が次々と起こる怪奇事件を解決する姿を描く。
希望小売価格:¥23,220
価格:¥18,180(税込)(希望小売価格より¥5,040の値引き)
ゴールドポイント:1,818 ゴールドポイント(10%還元)(¥1,818相当)
お届け日:在庫残少 ご注文はお早めに!今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
販売開始日: 2009/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

魍魎の匣 BD-BOX [Blu-ray Disc] の 商品概要

  • 人気ミステリーシリーズ「百鬼夜行」の最高傑作をTVアニメ化

    京極夏彦原作による人気ミステリーシリーズ「百鬼夜行」の最高傑作をTVアニメ化したミステリーのBOX。終戦間もない東京を舞台に「憑き物落とし」の京極堂が次々と起こる怪奇事件を解決する姿を描く。第1話から最終第13話を収録。3枚組。
  • 特典

    封入特典:アニメ「魍魎の匣」解説書/映像特典:中禅寺敦子の事件簿「箱の幽霊の事」/音声特典収録
  • ■魍魎の匣 第1話 天人五衰の事
    ストーリー
    戦後の混乱がようやく治まった昭和二十七年。私立の女子校中学部に通う楠木頼子は、人形の頭職人である母・君江と二人で暮らしている。ある日、クラスの誰よりも聡明で気高く美しい加菜子が、なぜか頼子にだけ話しかけてくる。頼子は戸惑いつつも、憧れの加菜子に近づけたことがうれしくて仕方がない。頼子は喫茶店で、加菜子から“天人五衰”という言葉を教えてもらう。それは、天上界に住む天女が衰えて死んでいく際の五つの兆しを表した言葉だった。“頭上の花蔓がしぼむ”“衣に垢がつく”“腋の下から汗が出る”“目がし眩む”“なんだか楽しくなる”―それだけのことで、天人は死ななくてはならない。/そんな折、頼子は君江が作る人形の胴体部分を作っている笹川から、木目込み人形をもらう。人形は魂をしまっておく箱だという笹川。頼子は、手にした人形の瞳がギョロリと動くのを見え気が動転し、家の外に飛び出してしまう。そして頼子は、夜の土手で月の光を浴びていた加菜子に出会う。日の光は生きるための、つまり死に近付くためのもので、生き物は月の光を浴びることによってのみ、命の呪縛から逃れられるのだと言う加菜子。そんな話をしながら互いの距離を近づける二人のもとに、迎えの男がやってくる。―その男が加菜子とどのような関係なのか、頼子には分からなかった。/ある日、なぜ自分のように貧しく父親もいない子と付き合うのか、という疑問をぶつけた頼子に対し、加菜子は奇妙なことを口にする。「君は私の、そして私は君の生まれ変わりなんだ。」すっかり加菜子に魅了され、感化された頼子は、夏休みに一緒に湖へ行こうと誘われ、夜の武蔵小金井駅で待ち合わせるのだが…。
    シリーズ解説
    妖しくも美しい怪奇事件が複雑に絡む超絶ミステリー
  • ■魍魎の匣 第2話 狸惑わしの事
    ストーリー
    加菜子がはねられた電車に偶然乗り合わせていた木場修太郎。警視庁の刑事である木場は、顔を覆って泣きじゃくる頼子から話を聞くが、気が動転した十四歳の少女の言うことは木場には理解できず、頭を抱える。加菜子は現場近くの病院に運ばれたまま、容態ついての情報は伝わってこなかった。事故か自殺か、それとも殺人か。木場は放り出して帰るわけにもいかず、頼子を加菜子が運ばれた病院へ連れて行くことにした。/病院には、加菜子の関係者たちが詰め掛けていた。横柄な口を利く増岡と、加菜子の保護者だと言いつつも素性の分からない雨宮という男。そんな中、木場は、加菜子の姉と言って現れた女が、元女優の美波絹子だと知り、唖然とする。木場は二年程前、理由を明かさないまま銀幕から退いた絹子の大ファンだった。絹子は現在、柚子陽子という名を名乗っているらしい。君江が娘の頼子を病院に迎えに来て程なく、増岡・雨宮・陽子の三人がなにやら揉め始める。加菜子の深刻な容態を知った陽子は、加菜子を自分が懇意にしている名外科医のいる病院に移す、と告げる。/半月後、この事件の存在を知らない小説家の関口巽は、東京周辺で発生したバラバラ殺人事件を、雑誌編集者の鳥口と共に取材していた。友人の中禅寺秋彦の妹で、別の出版社の編集者・敦子と現場で一緒になった関口は、取材の後、鳥口が運転する車で帰りを急ぐ。取材したバラバラ事件は、近郊の湖で鉄製の箱に入った若い女の両足が見つかったというもの。鳥口は“ハコ”に関連して、落とした憑き物をハコの中に封じ込めるという『穢れ封じ御筥様(おんばこさま)』のことを話題にする。/まもなく関口らは道に迷い、奇妙な箱形の建物の前に来てしまう…。
  • ■魍魎の匣 第3話 羽化登仙の事
    ストーリー
    加菜子を転院させる準備が始まる中、陽子ら3人の話を聞いた木場は、増岡が弁護士で、この事件に誰かの遺産相続が絡んでいる。やがて、加菜子を乗せた救急車と木場らが乗った福本のジープが出発。二台の車は、木々の中に浮かび上がるハコ型の建物の前に到着する。この建物は、美馬坂幸四郎という男の研究所で、他に須崎という医師と、甲田というエンジニアが働いている。地元の人が、一度入った患者は二度と出てこられないと噂する怪しい場所だった。そして、この夜、移送された加菜子は、美馬坂らの手術で奇跡的に命を取り留める。/自分の管轄外であるにもかかわらず加菜子の事件にかかりっきりになっていた木場は、ある日、加菜子を誘拐するとの脅迫状が陽子の元に届いたことを知る。神奈川県警は、警部の石井の指揮の下、多数の警官を動員して周囲を固める。木場は、加菜子の背後にいるのがかなりの大物であるとにらむ。
  • ■魍魎の匣 第4話 火車の事
    ストーリー
    加菜子が消え、木場、陽子、石井警部らは驚愕する。見張りの警官の話によると、木場らが加菜子を見舞った後、病室から出たのは、美馬坂と須崎だけ。雨宮は、木場、頼子らが到着する前に研究所から出て行ったらしい。木場は、加菜子の身上に関する詳しい事情説明を求めるが、陽子はそれを拒否。程なく、須崎の他殺死体が、研究所裏の焼却炉の前で発見される。/その頃、関口は、近々発売される自分の短編集について相談するため、出版社『稀譚舎』の編集室に来ていた。担当の編集者たちの話題になっているのは、新鋭作家・久保竣公と、最近、武蔵野周辺で頻発しているバラバラ事件のこと。相模湖で見つかった両脚とは別人の、二本の右腕が新たに発見されていた。/加菜子の事故から一ヶ月。木場は、管轄外の事件に首を突っ込んだとの理由で、謹慎処分を受けていた。陽子から、改めて、加菜子を助けて欲しいと頼まれた木場。加菜子が消えた後、須崎が殺され、雨宮まで失踪していた。だが、下宿にいて刑事としての権限を持たない木場は、何も出来ずにいた。そんな折、木場の元に、後輩刑事の青木が相談にやって来る。青木は、例の武蔵野バラバラ事件の担当であり、このヤマが加菜子の誘拐事件と関係しているのではないか、と考えた。バラバラ事件は、大垂水峠に落ちていた右腕と相模湖で同じ人物の両脚が、共に金属製の匣に入って見つかったのが発端であり、それ以降は、腕が全て桐の木匣に収められている。青木の話によると、被害者の周辺には黒服に手袋を嵌めた男の目撃情報があるらしい。/まもなくして木場は、昔の陽子を知る映画監督の川島を訪ね、陽子が誰かに強請られていたという過去を知る。そして、美馬坂が戦時中に“死なない兵隊”を作る研究をしていたことも明らかになり…。
  • ■魍魎の匣 第5話 千里眼の事
    ストーリー
    加菜子の事件が起きる六十年余り昔、東京で二人の女性の透視実験が行われた。有名大学教授らの立会いの元で行われた実験は、何者かによる妨害や二人の女性の不幸な死によって結果は有耶無耶のまま。しかしその透視能力、“千里眼”が、探偵の榎木津礼二郎には本当にあるらしい…。/ある日、榎木津の探偵事務所に増岡が訪れ、調査を依頼する。その内容は、女優・美波絹子こと柚木陽子の娘である、加菜子を捜して欲しいというものだった。柴田財閥の創業者・柴田耀弘の血を唯一受け継ぐ可能性のある人物が、戦死した孫・柴田弘弥と女優・美波絹子との間にできた子供、柚木加菜子であるらしい。脳溢血で倒れた耀弘は、加菜子が弘弥の実子であると確認された場合、全財産を加菜子に譲ると言い遺し、死亡した。/一方、単行本の掲載順で悩んでいた関口は、三鷹の御筥様を潜入取材したという鳥口を連れて、一軒の古本屋へとやって来る。その屋号から「京極堂」と呼ばれる主人の中禅寺秋彦は、鳥口もよく知る敦子の兄であった…。
  • ■魍魎の匣 第6話 筥の事
    ストーリー
    初対面の鳥口の幼い頃のことを、千里眼のように言い当てた京極堂。驚く鳥口や関口の前で、京極堂は自ら種明かしをする。古本屋の主人であり神社の神主、更には陰陽師でもある京極堂は、まもなく超能力者、占い師、霊能者、宗教者の違いについて、関口たちに説明する。京極堂に対しすっかり心酔した鳥口はいよいよ本題に入る。/鳥口と関口がバラバラ事件の取材で相模湖へ行った一週間ほど前、鳥口のもとに清野という男から、御筥様の信者リストを売りたいとの電話があった。そのリストには、三百名ほどの信者の名前が載っていたという。更に鳥口は、御筥様の様子を探るため潜入取材を試みたが、あっさり素性がばれ、慌てて逃げ帰ったらしい。御筥様の教主は、以前は箱職人だったという寺田兵衛。近所の風呂屋の証言によると、兵衛が祖母の遺した壺の中の紙を見た後、しばらくして信者が箱屋に集まり始めたらしい。その紙に「魍魎」と描いてあったことを聞くと、京極堂は思わず困った顔をする。「僕は、魍魎は苦手なんだよ…。」
  • ■魍魎の匣 第7話 もうりょうの事
    ストーリー
    “心に囲いを作ると魍魎が湧く”というのが御筥様の教えだと説明する鳥口。関口と共に話を聞いていた京極堂は、日本や中国の古典を引用しながら魍魎の話を始めた。ひとしきり魍魎に関する薀蓄を語った後、京極堂は、御筥様の教主がそのイメージを的確に捉えていると告げた。/そんな京極堂に対し、鳥口は、御筥様の教主が連続バラバラ事件の犯人ではないかと言い出した。鳥口が京極堂と関口に見せたのは、警察の内部資料となっている失踪少女の一覧。鳥口はバラバラ事件で身元が判明した唯一の少女の母親が、清野が持ってきた御筥様の帳簿に載っていると指摘。失踪少女の一覧の中で、バラバラ事件の被害者の可能性が高いのは十三人で、その内の七人が御筥様の信者の娘だった。京極堂は鳥口に、判断を下すには御筥様についての詳しい情報が必要だと告げる。更に関口には、清野が持ってきた帳簿の情報を警察に流すように、とも指示する。そのとき関口は、新進幻想小説家・久保竣公の名が御筥様の帳簿に載っているのを見つけて…。
  • ■魍魎の匣 第8話 言霊の事
    ストーリー
     久保竣公の小説から受けた嫌な気分を消すために、御筥様信者の名簿を書き写す単純作業に没頭した関口。その関口がバラバラ事件の検死を担当した監察医の里村を訪ねた日、木場もまた里村に話を聞きに来ていた。 木場の目的は、バラバラ事件の被害者に加菜子がいないかを確かめること。里村は加菜子誘拐事件が発生する前に発見された相模湖の死体以外は、血液型が違うため別人だと断定する。里村は、犯人が人体実験でもするように、バラバラにするために少女達を殺したのではないか、とも話した。人体実験と聞き、木場は、ふと例の箱形の建物、美馬坂近代医学研究所の主・美馬坂幸四郎のことを里村に尋ねる。すると里村は、美馬坂が戦時中に死なない兵隊を作る研究をしていた、と明かす。 その頃、関口、鳥口、探偵の榎木津らは、京極堂のもとへ集まっていた。加菜子の友達が楠木頼子だとしった関口は、楠本君枝の名前が御筥様の帳簿にあった、と口にする。それを聞いた京極堂は、「これは大変善くない」と狼狽するが…。
  • ■魍魎の匣 第9話 娘人形の事
    ストーリー
     関口と榎木津は、楠本君枝の自宅を訪れていた。君枝が留守だと知り、近くの喫茶店に入った関口と榎木津は、そこで若手新進小説家の久保竣公に出くわす。加菜子を知っているか、との榎木津の唐突な質問に、知らないと答える久保だた、加菜子の写真を見ると途端に動揺する…。 二人が再び君枝の家に行くと、家の前には頼子がいた。頼子は、人と約束していると言い残し姿を消す。まもなく関口と榎木津は、自宅の鴨居で首吊り自殺を試みていた楠本君枝を発見。榎木津は君枝に、頼子の身の安全を図るよう忠告する。 その頃、木場は、陽子を訪ねていた。陽子の神奈川県警い対する嘘の証言の真意を問うた木場は、加菜子を連れ去った犯人は雨宮ではない、と断言する。陽子は立ち去ろうとする木場の後姿を見つめていた。 後日、京極堂は、関口の話から久保が手袋をしていると知り、バラバラ死体遺棄事件の犯人が久保であると断定。その直後、青木刑事のもとに頼子の両腕が発見されたとの連絡が入り…。
  • ■魍魎の匣 第10話 鬼の事
    ストーリー
     京極堂は、バラバラ事件の三人の被害者の家族が御筥様の帳簿に載っていたこと、久保が幼少・青年期を築城と伊勢で過ごし、それらの影響が久保の作品に見られることなどから、御筥様を作ったのは久保であると断定する。更に、久保の猟奇的な小説の内容が想像の産物ではなく、実際の出来事であるとの見解も明かす。 まもなく、関口と榎木津を伴い御筥様の道場に乗り込んだ京極堂は、その化けの皮を剥がしにかかる。御筥様の教主・寺田兵衛は本物の陰陽師である京極堂に対し満足に反論もできず、やがて御神体の箱の中に息子の指が入っていることを言い当てられると、その場にへたり込んだ。 その後、兵衛の自供を得てバラバラ事件は集結を迎えるかと思われたものの、京極堂は、加菜子の事件に関しては今さら真相を暴く必要はない、と言う。 その頃、久保を捕えようとアトリエに入り込んだ青木は、久保を取り逃がしてしまう。無数の箱が壁を埋め尽くすその部屋には、箱の中に納められた頼子の無残な姿が…。
  • ■魍魎の匣 第11話 魔窟の事
    ストーリー
     久保が殺されたと知った関口らは、京極堂にバラバラ事件と他の事件との関係を質す。京極堂は質問には答えないまま、自分と美馬坂の関係を明かし始めた。 京極堂は戦時中、陸軍の研究所だった例の箱形の建物で、異教徒を国家神道に改宗させるための洗脳実験にあたっていた。その当時、美馬坂は、同じ建物内で死なない兵士の研究に没頭していたという。 入院中の青木から久保の遺体の状況を聞いた京極堂らは、発見されたのがその両手脚だけだと知る。青木は、久保の部屋で感じた異様な感覚から、久保がバラバラ事件の犯人であると断言する。 木場が拳銃を持って外出したことを知ると、京極堂は慌てて関口らに木場を追いかけるよう指示する。行き先が美馬坂の研究所であるとにらんだ榎木津は、途中で柚木陽子をひろい、車を急がせる。 その頃、研究所に侵入した木場は、美馬坂に迫っていた。美馬坂が加菜子を生かすために他の娘たちの体を使ったと推理した木場は、拳銃を美馬坂の額に突きつけて…。
  • ■魍魎の匣 第12話 脳髄の事
    ストーリー
     関口、榎木津、陽子らが研究所に到着。その場の緊迫した状況を見た洋子は、美馬坂が自分の父親であると叫ぶ。 まもなく京極堂が姿を現し、美馬坂近代医学研究所は一連の奇妙な事件を解き明かす舞台となった。舞台に揃った役者たちは、京極堂らの他、編集者の鳥口、弁護士の増岡、福本刑事ら。 京極堂がまず最初に語ったのは、武蔵小金井駅での柚木加菜子の転落事件だった。京極堂は、加菜子を突き落とした真犯人が楠本頼子であると告げる。次に京極堂は、須崎が、陽子のある重大な秘密を握り近づいた強請り屋だったことを明かす。更にそれが、加菜子が柴田の孫娘ではなかったことに関係している、と続ける。増岡は、加菜子が柴田の直系ではないと知り、驚愕する。また一方で、美馬坂は激しく動揺していた。 京極堂は、それまで柴田の遺産に興味を示さなかった陽子が、急に相続すると言い出した理由が加菜子の事件にあったことを明かす。羽化登仙のごとく消えたかに見えた少女の、その後の運命とは…?
  • ■魍魎の匣 第13話 魍魎の匣、あるいは人の事
    ストーリー
     美馬坂の研究所は、建物自体が久保の生命を維持する役割を果たしていた。関口らが混乱する中、京極堂は新進気鋭の幻想作家だったクボを殺人鬼に変えた原因について語り始める。 鍵を握る人物は雨宮典匡。陽子に付き添って十四年も一緒に暮らしてきた雨宮は、実は陽子ではなく加菜子を愛していた。 そんな雨宮は、武蔵小金井駅での事故の後、切断された加菜子の腕と脚を水葬するため相模湖まで運ぶ。つまり、大垂水峠と相模湖で発見された最初のバラバラ事件の右腕と両腕は、加菜子のものだった。 その後、雨宮は須崎が持ち出した箱の中の加菜子を見て、須崎を殴り殺してしまう。そして加菜子を連れて失踪し、久保に箱の中の加菜子を見せてしまった。加菜子の幻影に取り憑かれた久保は、その後次々と少女たちを殺し、箱詰めにしていった…。 京極堂は、最後に美馬坂の話を始める。美馬坂と陽子の間にある重大な秘密の暴露によって、物語は休息に終焉に向かって動き出す…。
■この商品に対する注意事項
詳細ページに初回特典および、特典の記載がある商品につきましては、入荷状況、ご注文のタイミングによっては、特典が付属しない通常仕様でのお届けとなります。
恐れ入りますがあらかじめご了承くださいませ。

魍魎の匣 BD-BOX [Blu-ray Disc] の商品スペック

発売日
2009/05/22
フォーマット
Blu-ray
総ディスク枚数
3枚
商品仕様
ヒットチャート区分:邦画
プロモーション備考:288分
画面アスペクト:16:9
施策区分:通常盤
収録時間:4時間48分
商品形状:西田亜沙子描き下ろしパノラマデジパック仕様
発売会社:バップ
販売会社:バップ
品番:VPXY-71908
ディスクタイプ:片面二層
テレビ方式:1080p
音声方式:日本語リニアPCMステレオ
公開年:2008年
色彩:カラー
製作会社:日本テレビ/マッドハウス/バップ/D.N.ドリームパートナーズ
製作国:日本
動画規格:H.264/MPEG-4 AVC
メディア:Blu-ray Disc
ジャンル:ミステリー/サスペンス
枚数:3 枚
曲目数:13  
原作:京極夏彦
音楽:村井秀清
魍魎の匣 第1話 天人五衰の事
時間23分
原作
京極夏彦
監督
中村亮介
シリーズ構成
村井さだゆき
キャラクターデザイン原案
CLAMP
キャラクターデザイン
西田亜沙子
アニメーション制作
マッドハウス
色彩設計
大野春恵
美術監督
金子英俊
撮影監督
五十嵐慎一
CGディレクター
菅友彦
プロップデザイン
木村雅広
編集
寺内聡
脚本
村井さだゆき
絵コンテ
中村亮介
演出
中村亮介
レイアウト作画監督
西澤千恵
濱田邦彦
原画作画監督
西澤千恵
総作画監督
西田亜沙子
キャスト
京極堂:平田広明
榎木津礼二郎:森川智之
関口巽:木内秀信
木場修太郎:関貴昭
烏口守彦:浪川大輔
楠本頼子:高橋美佳子
柚木加奈子:戸松遥
柚木陽子:久川綾
中禅寺敦子:桑島法子
謎の男:古谷徹
増岡則之:三木眞一郎
雨宮典匤:檜山修之
楠木君枝:津田匠子
福本巡査:うえだゆうじ
魍魎の匣 第2話 狸惑わしの事
時間23分
原作
京極夏彦
監督
中村亮介
シリーズ構成
村井さだゆき
キャラクターデザイン原案
CLAMP
キャラクターデザイン
西田亜沙子
アニメーション制作
マッドハウス
色彩設計
大野春恵
美術監督
金子英俊
撮影監督
五十嵐慎一
CGディレクター
菅友彦
プロップデザイン
木村雅広
編集
寺内聡
脚本
村井さだゆき
絵コンテ
鶴岡耕次郎
中村亮介
演出
鶴田寛
作画監督
南伸一郎
総作画監督
細居美恵子
兼森義則
キャスト
京極堂:平田広明
榎木津礼二郎:森川智之
関口巽:木内秀信
木場修太郎:関貴昭
烏口守彦:浪川大輔
楠本頼子:高橋美佳子
柚木加奈子:戸松遥
柚木陽子:久川綾
中禅寺敦子:桑島法子
謎の男:古谷徹
増岡則之:三木眞一郎
雨宮典匤:檜山修之
楠木君枝:津田匠子
福本巡査:うえだゆうじ
魍魎の匣 第3話 羽化登仙の事
時間23分
原作
京極夏彦
監督
中村亮介
シリーズ構成
村井さだゆき
キャラクターデザイン原案
CLAMP
キャラクターデザイン
西田亜沙子
アニメーション制作
マッドハウス
色彩設計
大野春恵
美術監督
金子英俊
撮影監督
五十嵐慎一
CGディレクター
菅友彦
プロップデザイン
木村雅広
編集
寺内聡
脚本
村井さだゆき
絵コンテ
高橋亨
演出
高橋亨
作画監督
神谷智大
総作画監督
濱田邦彦
キャスト
京極堂:平田広明
榎木津礼二郎:森川智之
関口巽:木内秀信
木場修太郎:関貴昭
烏口守彦:浪川大輔
楠本頼子:高橋美佳子
柚木加奈子:戸松遥
柚木陽子:久川綾
中禅寺敦子:桑島法子
謎の男:古谷徹
増岡則之:三木眞一郎
雨宮典匤:檜山修之
楠木君枝:津田匠子
福本巡査:うえだゆうじ
魍魎の匣 第4話 火車の事
時間23分
原作
京極夏彦
監督
中村亮介
シリーズ構成
村井さだゆき
キャラクターデザイン原案
CLAMP
キャラクターデザイン
西田亜沙子
アニメーション制作
マッドハウス
色彩設計
大野春恵
美術監督
金子英俊
撮影監督
五十嵐慎一
CGディレクター
菅友彦
プロップデザイン
木村雅広
編集
寺内聡
脚本
村井さだゆき
絵コンテ
浜崎博嗣
演出
又野弘道
作画監督
小山知洋
総作画監督
西田亜沙子
キャスト
京極堂:平田広明
榎木津礼二郎:森川智之
関口巽:木内秀信
木場修太郎:関貴昭
烏口守彦:浪川大輔
楠本頼子:高橋美佳子
柚木加奈子:戸松遥
柚木陽子:久川綾
中禅寺敦子:桑島法子
謎の男:古谷徹
増岡則之:三木眞一郎
雨宮典匤:檜山修之
楠木君枝:津田匠子
福本巡査:うえだゆうじ
魍魎の匣 第5話 千里眼の事
時間23分
原作
京極夏彦
監督
中村亮介
シリーズ構成
村井さだゆき
キャラクターデザイン原案
CLAMP
キャラクターデザイン
西田亜沙子
アニメーション制作
マッドハウス
色彩設計
大野春恵
美術監督
金子英俊
撮影監督
五十嵐慎一
CGディレクター
菅友彦
プロップデザイン
木村雅広
編集
寺内聡
脚本
藤岡美暢
絵コンテ
小島正幸
演出
migmi
作画監督
北尾勝
総作画監督
西田亜沙子
キャスト
中禅寺秋彦:平田広明
関口巽:木内秀信
榎木津礼二郎:森川智之
鳥口守彦:浪川大輔
中禅寺敦子:桑島法子
増岡則之:三木眞一郎
中禅寺千鶴子:皆口裕子
楠本頼子:高橋美佳子
寺田兵衛:チョー
安和寅吉:坂本千夏
小泉珠代:長沢美樹
二階堂寿美:渡辺明乃
魍魎の匣 第6話 筥の事
時間23分
原作
京極夏彦
監督
中村亮介
シリーズ構成
村井さだゆき
キャラクターデザイン原案
CLAMP
キャラクターデザイン
西田亜沙子
アニメーション制作
マッドハウス
色彩設計
大野春恵
美術監督
金子英俊
撮影監督
五十嵐慎一
CGディレクター
菅友彦
プロップデザイン
木村雅広
編集
寺内聡
脚本
村井さだゆき
絵コンテ
浅香守生
演出
鶴岡耕次郎
作画監督
細居美恵子
総作画監督
西田亜沙子
キャスト
中禅寺秋彦:平田広明
関口巽:木内秀信
榎木津礼二郎:森川智之
鳥口守彦:浪川大輔
中禅寺敦子:桑島法子
増岡則之:三木眞一郎
中禅寺千鶴子:皆口裕子
楠本頼子:高橋美佳子
寺田兵衛:チョー
安和寅吉:坂本千夏
小泉珠代:長沢美樹
二階堂寿美:渡辺明乃
魍魎の匣 第7話 もうりょうの事
時間23分
原作
京極夏彦
監督
中村亮介
シリーズ構成
村井さだゆき
キャラクターデザイン原案
CLAMP
キャラクターデザイン
西田亜沙子
アニメーション制作
マッドハウス
色彩設計
大野春恵
美術監督
金子英俊
撮影監督
五十嵐慎一
CGディレクター
菅友彦
プロップデザイン
木村雅広
編集
寺内聡
脚本
藤岡美暢
絵コンテ
浜崎博嗣
演出
又野弘道
作画監督
小山和洋
総作画監督
細居美恵子
キャスト
中禅寺秋彦:平田広明
関口巽:木内秀信
榎木津礼二郎:森川智之
鳥口守彦:浪川大輔
中禅寺敦子:桑島法子
増岡則之:三木眞一郎
中禅寺千鶴子:皆口裕子
楠本頼子:高橋美佳子
寺田兵衛:チョー
安和寅吉:坂本千夏
小泉珠代:長沢美樹
二階堂寿美:渡辺明乃
魍魎の匣 第8話 言霊の事
時間23分
原作
京極夏彦
監督
中村亮介
シリーズ構成
村井さだゆき
キャラクターデザイン原案
CLAMP
キャラクターデザイン
西田亜沙子
アニメーション制作
マッドハウス
色彩設計
大野春恵
美術監督
金子英俊
撮影監督
五十嵐慎一
CGディレクター
菅友彦
プロップデザイン
木村雅広
編集
寺内聡
脚本
村井さだゆき
絵コンテ
小島正幸
演出
加瀬充子
作画監督
斎藤和也
窪敏
総作画監督
西田亜沙子
細居美恵子
キャスト
中禅寺秋彦:平田広明
関口巽:木内秀信
榎木津礼二郎:森川智之
鳥口守彦:浪川大輔
久保竣公:古谷徹
増岡則之:三木眞一郎
中禅寺千鶴子:皆口裕子
楠本頼子:高橋美佳子
寺田兵衛:チョー
安和寅吉:坂本千夏
二階堂寿美:渡辺明乃
木場修太郎:関貴昭
柚木陽子:久川綾
楠本君枝:津田匠子
青木文蔵:諏訪部順一
里村:青山穣
福本巡査:うえだゆうじ
魍魎の匣 第9話 娘人形の事
時間23分
原作
京極夏彦
監督
中村亮介
シリーズ構成
村井さだゆき
キャラクターデザイン原案
CLAMP
キャラクターデザイン
西田亜沙子
アニメーション制作
マッドハウス
色彩設計
大野春恵
美術監督
金子英俊
撮影監督
五十嵐慎一
CGディレクター
菅友彦
プロップデザイン
木村雅広
編集
寺内聡
脚本
藤岡美暢
絵コンテ
小島正幸
演出
中川聡
作画監督
濱田邦彦
総作画監督
西田亜沙子
キャスト
中禅寺秋彦:平田広明
関口巽:木内秀信
榎木津礼二郎:森川智之
鳥口守彦:浪川大輔
久保竣公:古谷徹
増岡則之:三木眞一郎
中禅寺千鶴子:皆口裕子
楠本頼子:高橋美佳子
寺田兵衛:チョー
安和寅吉:坂本千夏
二階堂寿美:渡辺明乃
木場修太郎:関貴昭
柚木陽子:久川綾
楠本君枝:津田匠子
青木文蔵:諏訪部順一
里村:青山穣
福本巡査:うえだゆうじ
魍魎の匣 第10話 鬼の事
時間23分
原作
京極夏彦
監督
中村亮介
シリーズ構成
村井さだゆき
キャラクターデザイン原案
CLAMP
キャラクターデザイン
西田亜沙子
アニメーション制作
マッドハウス
色彩設計
大野春恵
美術監督
金子英俊
撮影監督
五十嵐慎一
CGディレクター
菅友彦
プロップデザイン
木村雅広
編集
寺内聡
脚本
村井さだゆき
絵コンテ
林秀夫
演出
林秀夫
作画監督
李炫□[イヒョンジョン]
青木美穂
総作画監督
細居美恵子
西田亜沙子
キャスト
中禅寺秋彦:平田広明
関口巽:木内秀信
榎木津礼二郎:森川智之
鳥口守彦:浪川大輔
久保竣公:古谷徹
増岡則之:三木眞一郎
中禅寺千鶴子:皆口裕子
楠本頼子:高橋美佳子
寺田兵衛:チョー
安和寅吉:坂本千夏
二階堂寿美:渡辺明乃
木場修太郎:関貴昭
柚木陽子:久川綾
楠本君枝:津田匠子
青木文蔵:諏訪部順一
里村:青山穣
福本巡査:うえだゆうじ
魍魎の匣 第11話 魔窟の事
時間23分
原作
京極夏彦
監督
中村亮介
シリーズ構成
村井さだゆき
キャラクターデザイン原案
CLAMP
キャラクターデザイン
西田亜沙子
アニメーション制作
マッドハウス
色彩設計
大野春恵
美術監督
金子英俊
撮影監督
五十嵐慎一
CGディレクター
菅友彦
プロップデザイン
木村雅広
編集
寺内聡
脚本
藤岡美暢
絵コンテ
浅香守生
演出
又野弘道
作画監督
小山和洋
総作画監督
西田亜沙子
キャスト
中禅寺秋彦:平田広明
関口巽:木内秀信
榎木津礼二郎:森川智之
鳥口守彦:浪川大輔
久保竣公:古谷徹
増岡則之:三木眞一郎
黒衣の男:京極夏彦
楠本頼子:高橋美佳子
美馬坂幸四郎:田中正彦
木場修太郎:関貴昭
柚木陽子:久川綾
雨宮典匡:檜山修之
青木文蔵:諏訪部順一
福本巡査:うえだゆうじ
柚木加菜子:戸松遥
魍魎の匣 第12話 脳髄の事
時間23分
原作
京極夏彦
監督
中村亮介
シリーズ構成
村井さだゆき
キャラクターデザイン原案
CLAMP
キャラクターデザイン
西田亜沙子
アニメーション制作
マッドハウス
色彩設計
大野春恵
美術監督
金子英俊
撮影監督
五十嵐慎一
CGディレクター
菅友彦
プロップデザイン
木村雅広
編集
寺内聡
脚本
村井さだゆき
絵コンテ
鶴岡耕次郎
演出
鶴岡耕次郎
作画監督
西澤千恵
総作画監督
細居美恵子
キャスト
中禅寺秋彦:平田広明
関口巽:木内秀信
榎木津礼二郎:森川智之
鳥口守彦:浪川大輔
久保竣公:古谷徹
増岡則之:三木眞一郎
黒衣の男:京極夏彦
楠本頼子:高橋美佳子
美馬坂幸四郎:田中正彦
木場修太郎:関貴昭
柚木陽子:久川綾
雨宮典匡:檜山修之
青木文蔵:諏訪部順一
福本巡査:うえだゆうじ
柚木加菜子:戸松遥
魍魎の匣 第13話 魍魎の匣、あるいは人の事
時間23分
原作
京極夏彦
監督
中村亮介
シリーズ構成
村井さだゆき
キャラクターデザイン原案
CLAMP
キャラクターデザイン
西田亜沙子
アニメーション制作
マッドハウス
色彩設計
大野春恵
美術監督
金子英俊
撮影監督
五十嵐慎一
CGディレクター
菅友彦
プロップデザイン
木村雅広
編集
寺内聡
脚本
村井さだゆき
絵コンテ
中村亮介
演出
いしづかあつこ
中村亮介
作画監督
北尾勝
濱田邦彦
西田亜沙子
総作画監督
西田亜沙子
キャスト
中禅寺秋彦:平田広明
関口巽:木内秀信
榎木津礼二郎:森川智之
鳥口守彦:浪川大輔
久保竣公:古谷徹
増岡則之:三木眞一郎
黒衣の男:京極夏彦
楠本頼子:高橋美佳子
美馬坂幸四郎:田中正彦
木場修太郎:関貴昭
柚木陽子:久川綾
雨宮典匡:檜山修之
青木文蔵:諏訪部順一
福本巡査:うえだゆうじ
柚木加菜子:戸松遥

    魍魎の匣 BD-BOX [Blu-ray Disc] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!