未曾有の経済危機 克服の処方箋―国、企業、個人がなすべきこと [単行本]

販売休止中です

    • 未曾有の経済危機 克服の処方箋―国、企業、個人がなすべきこと [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000586655

未曾有の経済危機 克服の処方箋―国、企業、個人がなすべきこと [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2009/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

未曾有の経済危機 克服の処方箋―国、企業、個人がなすべきこと の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界経済危機が起きた真の理由を明確に説き、その克服に向けた提言と、未来へのビジョンを詳述。危機の本質は、米・日・中の相互依存バブルの連鎖崩壊だった。アメリカ経済の急落が止まったとき、日本は再生への道を歩み始められるか。広範なデータを駆使して危機の真相を解き明かし、克服へのビジョンを明示した決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 世界的巨大バブルの大崩壊
    第2章 アメリカ経済の収縮はいつ終了するか?
    第3章 深刻な危機に直面するもう一つの輸出大国・中国
    第4章 日本経済の今後の見通し―GDPが一〇%縮小して景気回復前に戻る
    第5章 問題の本質は何か?―空虚な批判でなく、現実を変える議論を
    第6章 この異常事態にどう対処するか?―内需拡大の実現戦略
    第7章 危機に打ち克つため、個人がなすべきこと―必要なのは金融投資でなく自己投資
    補章 急降下は終わった。その先の戦略は?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野口 悠紀雄(ノグチ ユキオ)
    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授などを経て、2005年4月より早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主要著書『情報の経済理論』(東洋経済新報社、1974年、日経経済図書文化賞)、『財政危機の構造』(東洋経済新報社、1980年、サントリー学芸賞)、『土地の経済学』(日本経済新聞社、1989年、東京海上各務財団優秀図書賞、不動産学会賞)、『バブルの経済学』(日本経済新聞社、1992年、吉野作造賞)等多数

未曾有の経済危機 克服の処方箋―国、企業、個人がなすべきこと の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:野口 悠紀雄(著)
発行年月日:2009/04/16
ISBN-10:4478008795
ISBN-13:9784478008799
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:348ページ
縦:19cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 未曾有の経済危機 克服の処方箋―国、企業、個人がなすべきこと [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!