日本と世界の実力がわかる資源の本―マグロ、石油、レアメタルから環境技術まで(PHP文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 日本と世界の実力がわかる資源の本―マグロ、石油、レアメタルから環境技術まで(PHP文庫) [文庫]

    • ¥60719 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000587759

日本と世界の実力がわかる資源の本―マグロ、石油、レアメタルから環境技術まで(PHP文庫) [文庫]

価格:¥607(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2009/06/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本と世界の実力がわかる資源の本―マグロ、石油、レアメタルから環境技術まで(PHP文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「資源」と聞いて思い浮かぶものといえば、石油、石炭、鉄鉱石…。しかし、いまはそれだけではない。産業廃棄物や遺伝子までもが資源とされている。日本は資源に乏しい国と思われていたが、時代は変わり、いまや堂々たる資源大国なのだ。さまざまな資源を持つ国が世界をリードするのは当然のこと。現在・過去・未来の資源状況を数値で見ることで、世界情勢がひと目でわかる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 資源にまつわる素朴な疑問(石油の寿命はあとどれくらいか?―埋蔵量は増加しており、あと40年は利用可能
    原油価格が高騰し続けたのはどうしてか?―もっとも大きな原因は投機マネーにあった! ほか)
    第2章 資源をめぐる各国の思惑(BRICs―豊富な資源をもつ4カ国が今後の世界をリードする
    資源メジャー―M&Aでみるみる巨大化!各業界を支配する巨大企業の内幕 ほか)
    第3章 時代を動かす燃料・鉱物資源(石油1―「OPEC」はどんな役割を果たしているのか?
    石油2―日本にも石油の産出する場所がある! ほか)
    第4章 生活に直結する食料・水資源(小麦―価格急騰の裏に潜む新興国での需要増と不作
    トウモロコシ―バイオ燃料への転換が進み、食用が品薄に! ほか)
    第5章 文明が生んだ環境・技術資源(バイオエタノール―なんと、バイオ燃料が食料価格高騰の犯人だった!?
    原子力発電―原子力抜きにエネルギーの安定供給は不可能なのか? ほか)

日本と世界の実力がわかる資源の本―マグロ、石油、レアメタルから環境技術まで(PHP文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:世界博学倶楽部(著)
発行年月日:2009/06/17
ISBN-10:4569672949
ISBN-13:9784569672946
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:社会科学総記
ページ数:216ページ
縦:15cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 日本と世界の実力がわかる資源の本―マグロ、石油、レアメタルから環境技術まで(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!