ウェブ社会をどう生きるか(岩波新書) [新書]

販売休止中です

    • ウェブ社会をどう生きるか(岩波新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000601956

ウェブ社会をどう生きるか(岩波新書) [新書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2007/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ウェブ社会をどう生きるか(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大きな話題のウェブ2.0。いったい何が新しいのか。どのようなことが可能なのか。民主的平等主義という美名のもとで、逆に、社会的な格差はますます広がっていく懸念はないのか。情報やコンピュータの本質を基礎から考え直し、社会全体として、真のIT革命実現にむけて、今どういう方策をとるべきかを問う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 そもそも情報は伝わらない(ウェブ情報爆発の時代;足をすくう検索技術 ほか)
    第2章 いまウェブで何がおきているか(放送と通信の融合;e‐Japanからu‐Japanへ ほか)
    第3章 英語の情報がグローバルに動く(検索自動化の罠;ふたたび人工知能の夢 ほか)
    第4章 生きる意味を検索できるか(シャノン情報理論の功罪;生物と機械 ほか)
    第5章 ウェブ社会で格差をなくすには(暗黙知と「しみ込み型教育」;自閉症児の学び ほか)
  • 出版社からのコメント

    話題のウェブ2・0。何が新しいのか。一方で、どのような懸念があるのか。情報やコンピュータの本質を改めて基礎から問い直す。
  • 内容紹介

    大きな話題のウェブ2・0。いったい何が新しいのか。どのようなことが可能なのか。一方で、民主的平等主義という美名のもとで、逆に、社会的な格差はますます広がっていく懸念はないのか。情報やコンピュータの本質を基礎から考え直し、社会全体として、真のIT革命実現にむけて、今どういう方策をとるべきかを問う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西垣 通(ニシガキ トオル)
    1948年東京に生まれる。1972年東京大学工学部計数工学科卒業。東京大学大学院情報学環教授、工学博士。専攻は情報学、メディア論

ウェブ社会をどう生きるか(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:西垣 通(著)
発行年月日:2007/05/22
ISBN-10:4004310741
ISBN-13:9784004310747
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:182ページ
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 ウェブ社会をどう生きるか(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!