売れる色の理由―実例で読み解くカラーマーケティング [単行本]

販売休止中です

    • 売れる色の理由―実例で読み解くカラーマーケティング [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000603490

売れる色の理由―実例で読み解くカラーマーケティング [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:C&R研究所
販売開始日: 2009/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

売れる色の理由―実例で読み解くカラーマーケティング の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「売れにくい色」を製造中止にしない理由は?商品の色に「赤」と「青」が多いのはなぜ?ここ数年で紫のクルマが増えた理由は?色の秘密を解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 店舗で使われている色を読み解く(色には特定の性別や世代の人を惹き付ける力がある;複合施設の外観と内装の「テリトリー色」を比較する;街の店舗に使われている色の意図を読み解く;店舗の「明かり」の色も見た目に大きな影響がある)
    2 商品のカラー戦略を読み解く(ヘアケア市場のカラー戦略;チョコレート産業のカラー戦略;ビール業界のカラー戦略;携帯電話に見るカラー戦略;ドリンク剤に見るカラー戦略;自動車産業のカラー戦略)
    3 企業のロゴの色を読み解く(ロゴの色でライフスタイルを表現する;ターゲットがわかりやすいスーパーのロゴ;デパートのロゴが表現する高級感;コーヒーストアのロゴに込められた「おもてなし」の気持ち;ホームセンターのロゴが表現するもの;ロゴの色は人の目をどれだけ惹き付けられるのか)
    4 「売れる色」を探る(「売れる色」の4つの基本色;長く売れている商品に使われている色;日本人が好きな色を解き明かす;「流行色」にまつわる不思議;流行色の取り入れ方によるグループ分け;数年でも大きく変化する定番色の人気;地域による色の好みの違い;会社のメッセージを色にする;時代のキーワードから次に流行る色を読む)
    APPENDIX 色の基礎知識(色を分類する際の基準;色が人間に与える影響について;色から受ける印象について)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    芳原 信(ヨシハラ マコト)
    オフィス・サウス。1960年、東京都生まれ。編集者・ライター。1985年、編集・企画プロダクション入社。1992年よりCD‐ROM付き雑誌の草分け的存在、宝島社「遊ぶWindows」創刊に参加。創刊より60号までの編集長を勤める。98年、オフィス・サウス設立に参加。以降(株)リコーのサイト、日立製作所のサイトにて、連載コラム執筆。日立サイト内にて連載した色彩をテーマにしたコラム「色々あります」が好評を得、色をテーマにした講演活動を行う

売れる色の理由―実例で読み解くカラーマーケティング の商品スペック

商品仕様
出版社名:シーアンドアール研究所 ※出版地:新潟
著者名:芳原 信(著)
発行年月日:2009/09/07
ISBN-10:4863540264
ISBN-13:9784863540262
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:167ページ
縦:21cm
他のC&R研究所の書籍を探す

    C&R研究所 売れる色の理由―実例で読み解くカラーマーケティング [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!