図説 人類の起源と移住の歴史―旧石器時代から現代まで [図鑑]
    • 図説 人類の起源と移住の歴史―旧石器時代から現代まで [図鑑]

    • ¥13,200396 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009000618073

図説 人類の起源と移住の歴史―旧石器時代から現代まで [図鑑]

価格:¥13,200(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(3%還元)(¥396相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:柊風舎
販売開始日: 2008/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図説 人類の起源と移住の歴史―旧石器時代から現代まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類の進歩は、移住による新しい環境への適応という行為と深く結びついている。さまざまな障害を乗り越え、いかに人類は社会的・政治的・環境的現実に適応してきたのか?旧石器時代から現代にいたるまでの歴史を、移住という観点から、豊富な写真・絵・図表を用いてわかりやすく解説。「移住から見た人類の歴史」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人類の黎明期
    第2章 古代世界
    第3章 中世世界
    第4章 拡大する世界
    第5章 産業世界
    第6章 新世界
    第7章 現代世界
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キング,ラッセル(キング,ラッセル/King,Russell)
    サセックス大学地理学教授。「民族・移民研究ジャーナル」編集長。イングランドのレスター大学やダブリン大学トリニティ・カレッジで地理学を講じたのち、1993年に現職のサセックス大学に移っているが、その間、マルタ大学やネゲヴのベン・グリオン大学、トリエステ大学、コーネル大学などで講壇に立っている

    蔵持 不三也(クラモチ フミヤ)
    1946年栃木県今市市(現日光市)生まれ。早稲田大学文学部卒。パリ第4大学(ソルボンヌ校)修士課程・パリ高等社会科学院前期博士課程修了、早稲田大学人間科学学術院教授。博士(人間科学)。文化人類学(フランス民族学・歴史人類学)専攻。訳書:E・バンヴェニスト『インド=ヨーロッパ語諸制度語彙集1・2』(共訳、言叢社、日本翻訳文化賞)ほか多数

    セルデン,リリー(セルデン,リリー/Selden,Lili)
    翻訳家。2001年、日本文学博士号取得(ミシガン大学)。1999年以来、ノートルダム大学、コロンビア大学、オバリン・カレッジ、ボードウィン・カレッジなどで文学・キネマ・言語の講義担当

図説 人類の起源と移住の歴史―旧石器時代から現代まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:柊風舎
著者名:ラッセル キング(編)/蔵持 不三也(監訳)/リリー セルデン(訳)
発行年月日:2008/11/20
ISBN-10:490353023X
ISBN-13:9784903530239
判型:規大
対象:教養
発行形態:図鑑
内容:歴史総記
ページ数:191ページ
縦:30cm
横:26cm
その他: 原書名: ORIGINS:AN ATLAS OF HUMAN MIGRATION〈King,Russell〉
他の柊風舎の書籍を探す

    柊風舎 図説 人類の起源と移住の歴史―旧石器時代から現代まで [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!