オーナー社長が書いた これは節税か、脱税か!―グレーゾーンを突き進んだ非常識な税金対策 [単行本]

販売休止中です

    • オーナー社長が書いた これは節税か、脱税か!―グレーゾーンを突き進んだ非常識な税金対策 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000620687

オーナー社長が書いた これは節税か、脱税か!―グレーゾーンを突き進んだ非常識な税金対策 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:かんき出版
販売開始日: 2009/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

オーナー社長が書いた これは節税か、脱税か!―グレーゾーンを突き進んだ非常識な税金対策 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    税理士に言われるまま税金を払っていませんか?会社の税金問題ですが、実際に節税と脱税の間に大きなグレーゾーンがあります。なにをどう選ぶかは代表者であるあなたです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「税金」という国民みんなのトラウマ(ねんねこにくるまれた裏帳簿
    昔の経営は税務署とのバトルだった ほか)
    第2章 税金を減らす努力は悪い企らみか?(税金を払わないようにする方法はあるか?
    「節税」か「脱税」かの思考の回路に入らない ほか)
    第3章 同族会社が税金の網から逃れる法(同族会社は“脱税”するのが当たり前?
    同族会社から税金を取るしくみ(特定同族会社と留保金課税) ほか)
    第4章 常識を破る究極の税金対策(税務署の仕掛けた“罠”にかからない
    今年赤字でも、来年黒字になればいい ほか)
    番外編 やってはいけない脱税行為(叔母が重加算税を払ったケースなど…)(「収入除外」は脱税のチャンピオン
    脱税発覚す!税務署は困ったお客 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川田 長雄(カワタ ナガオ)
    1944年生まれ。大阪市出身。大学卒業後、マスコミ界で一時期働くが、実家が経営する食品会社に就職。父親の死後、代表者として傾いた会社の経営に奔走する。しかし、バブル崩壊に伴い事業の低迷が続き、ついに会社が破綻。その後、再び食品会社を興し活動するが65歳になったのを期に廃業。同族会社経営20年以上の経験は、税理士が一目置くほどの税金観と、税務署が判断に悩む税金対策のノウハウを持っている

オーナー社長が書いた これは節税か、脱税か!―グレーゾーンを突き進んだ非常識な税金対策 の商品スペック

商品仕様
出版社名:かんき出版
著者名:川田 長雄(著)
発行年月日:2009/11/16
ISBN-10:4761266449
ISBN-13:9784761266448
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:219ページ
縦:19cm
他のかんき出版の書籍を探す

    かんき出版 オーナー社長が書いた これは節税か、脱税か!―グレーゾーンを突き進んだ非常識な税金対策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!