マルチパラダイムデザイン 新装版 [単行本]

販売休止中です

    • マルチパラダイムデザイン 新装版 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000624289

マルチパラダイムデザイン 新装版 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ピアソンエデュケーション
販売開始日: 2009/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

マルチパラダイムデザイン 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    オブジェクトパラダイムを超えた設計プロセスをサポートする形式、アイディア、フレームワークを提供。ドメイン分析結果に基づく、これまでよりも広範な設計の視点が必要になるが、その結果として、そのドメインのためのエンジニアリングされた実装が可能になる。このためのテクニックを、マルチパラダイムデザインと呼ぶ。C++に焦点をあて、具体的、実践的に考えていく。マルチパラダイムデザインのテクニックは、型システムを持つプログラミング言語や、そのほかの実装テクノロジに対しても汎用的に適用できる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 序論:マルチパラダイムが必要とされる背景
    第2章 共通性分析
    第3章 可変性分析
    第4章 アプリケーションドメイン分析
    第5章 オブジェクト指向分析
    第6章 ソリューションドメイン分析
    第7章 マルチパラダイム
    第8章 1つのドメインに混在するマルチパラダイム
    第9章 共依存ドメイン
    第10章 結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    コプリン,ジェームズ・O.(コプリン,ジェームズO./Coplien,James O.)
    独立コンサルタント。Manchester工科大学コンピューテーション学部客員教授。Wisconsin大学でMSCSを取得後、ベル研究所に勤務。マルチパラダイムデザインの研究でベルギーVrije大学のPh.D.を取得した。現在は、フランス、ノルウェー、イスラエルなどの企業および大学で、マルチパラダイムデザインやソフトウェアパターンの実践を行っている

    平鍋 健児(ヒラナベ ケンジ)
    株式会社チェンジビジョン代表取締役社長、株式会社永和システムマネジメント副社長。1989年東京大学工学部卒業。アジャイルプロセス協議会副会長。アジャイルの実践貢献者に毎年贈られるGordon Pask Award 2008受賞。3次元CAD、リアルタイムシステム、UMLエディタJUDEなどの開発を経て、オブジェクト指向技術、アジャイル型開発の実践する「見える化」コンサルタント

    金澤 典子(カナザワ ノリコ)
    独立コンサルタント。東京工科大学非常勤講師。大阪大学大学院理学研究科前期課程修了。青木敦氏の雑誌連載でオブジェクト指向を知り、魅せられて富士ゼロックス情報システムに入社。オブジェクト指向のメンタリングを主業とするインアルカディアに移り、後に独立

    羽生田 栄一(ハニュウダ エイイチ)
    東京下町深川生まれ。富士ゼロックス情報システムでXEROX PARCの技術とくにSmalltalkとオブジェクト指向に出会い、それ以後、世界のあらゆる事柄をモデリングすることが趣味かつ仕事に。OO‐CASEツールの研究開発やOOシステム開発のコンサルティング・メンタリング・教育に携わり、2000年より豆蔵取締役。オブジェクト指向や開発プロセス、UML、パターン、ビジネスモデリング等に関連した活動を広く行っている

マルチパラダイムデザイン 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ピアソン・エデュケーション
著者名:ジェームズ・O. コプリン(著)/平鍋 健児(訳)/金澤 典子(訳)/羽生田 栄一(訳)
発行年月日:2009/12/25
ISBN-10:4894715287
ISBN-13:9784894715288
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
ページ数:291ページ
縦:23cm
横:18cm
その他: 原書名: Multi-Paradigm Design for C++〈Coplien,James O.〉
他のピアソンエデュケーションの書籍を探す

    ピアソンエデュケーション マルチパラダイムデザイン 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!