なぜアメリカ金融エリートの報酬は下がらないのか―肥大する「超格差社会」のカラクリ [単行本]

販売休止中です

    • なぜアメリカ金融エリートの報酬は下がらないのか―肥大する「超格差社会」のカラクリ [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000649169

なぜアメリカ金融エリートの報酬は下がらないのか―肥大する「超格差社会」のカラクリ [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:プレジデント社
販売開始日: 2010/05/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

なぜアメリカ金融エリートの報酬は下がらないのか―肥大する「超格差社会」のカラクリ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜアメリカのCEOは100億円も稼げるのか、なぜ貧困層3980万人のアメリカで革命が起きないのか、なぜアメリカ人の半分は国民皆保険に反対なのか、なぜいまだにアメリカの製造業は世界一なのか、日本人に理解不能な「4つのなぜ?」に答える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜアメリカ金融エリートの報酬は下がらないのか?(建国以来の議論「報酬格差は悪なのか?」
    高額報酬規制は失敗の連続 ほか)
    第2章 なぜアメリカに革命は起きないのか?(アメリカンドリームの呪縛
    東京首都圏の人口と同じアメリカの貧困層 ほか)
    第3章 なぜ今でもアメリカ人は国民皆保険に反対するのか?(経済よりも厄介な人種という壁
    カーター元大統領「反オバマ発言」の波紋 ほか)
    第4章 アメリカの製造業「いまだに世界一」のナゾ(失業率二七%「アメリカ最悪の都市」
    オバマ政権が抜擢した再生請負人 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀田 佳男(ホッタ ヨシオ)
    早稲田大学文学部卒業後、アメリカン大学大学院国際関係課程修了。米情報調査会社勤務後、90年にジャーナリストとして独立。以来、首都ワシントンで政治、経済、社会問題等で取材活動を続け、滞米25年後に帰国

なぜアメリカ金融エリートの報酬は下がらないのか―肥大する「超格差社会」のカラクリ の商品スペック

商品仕様
出版社名:プレジデント社
著者名:堀田 佳男(著)
発行年月日:2010/05/21
ISBN-10:4833419351
ISBN-13:9784833419352
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:230ページ
縦:19cm
他のプレジデント社の書籍を探す

    プレジデント社 なぜアメリカ金融エリートの報酬は下がらないのか―肥大する「超格差社会」のカラクリ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!