A-Dコンバータ活用成功のかぎ―変換のメカニズムと性能の引き出し方(アナログ・デザイン・シリーズ) [単行本]
    • A-Dコンバータ活用成功のかぎ―変換のメカニズムと性能の引き出し方(アナログ・デザイン・シリーズ) [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000673312

A-Dコンバータ活用成功のかぎ―変換のメカニズムと性能の引き出し方(アナログ・デザイン・シリーズ) [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版社
販売開始日: 2010/07/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

A-Dコンバータ活用成功のかぎ―変換のメカニズムと性能の引き出し方(アナログ・デザイン・シリーズ) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 いろいろなA‐Dコンバータ―マイコン内蔵A‐Dコンバータと専用ICの使い分け
    第2章 高SNRのシステムを実現するノウハウ―アナログ回路のノイズ対策を実例で知る
    第3章 ΔΣ型A‐Dコンバータの活用ノウハウ―24ビットまでの分解能がワンチップで得られフィルタ設計も楽
    第4章 ΔΣ型A‐Dコンバータのしくみ―高精度が得られるが高速応答が難しい理由
    第5章 高精度計測に必要な基準電圧源―適切な品種を選ぶために動作原理を把握する
    第6章 逐次比較型A‐Dコンバータの使い方―分解能と速度のバランスがよくさまざまな用途に応用できる
    第7章 逐次比較型A‐Dコンバータのしくみ―非直線性の発生原因とサンプル&ホールド回路の必要性を理解する
    第8章 アンチエイリアシング・フィルタの作り方―折り返し雑音を防ぐために必要な特性をどのように考えるか
    第9章 高速A‐Dコンバータのしくみと使い方―10Msps以上の高速変換を行うときのICの選択と注意点
    第10章 ディジタル・アイソレータ活用ノウハウ―電源ノイズの発生源を理解して効果的に対策する
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松井 邦彦(マツイ クニヒコ)
    1954年長崎県長崎市磯道町に生まれる。1973年東芝総合研究所電子部品研究所に入社。ホール・センサの乗算特性を応用した電子式積算電力量計やレゾルバ、MRセンサを使用した高速型紙幣判別装置、サージ・アブソーバの劣化診断装置などの開発に従事。1988年長崎サーキット・デザイン設立。2010年現在、A‐D/D‐Aコンバータまでのアナログ回路設計/製作をメインの業務とし、セミナー活動にも勢力的に取り組んでいる

A-Dコンバータ活用成功のかぎ―変換のメカニズムと性能の引き出し方(アナログ・デザイン・シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:松井 邦彦(著)
発行年月日:2010/08/15
ISBN-10:4789842045
ISBN-13:9784789842044
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:295ページ
縦:21cm
他のCQ出版社の書籍を探す

    CQ出版社 A-Dコンバータ活用成功のかぎ―変換のメカニズムと性能の引き出し方(アナログ・デザイン・シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!