誰も書けなかった日本のタブー(宝島SUGOI文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 誰も書けなかった日本のタブー(宝島SUGOI文庫) [文庫]

    • ¥61819 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000697578

誰も書けなかった日本のタブー(宝島SUGOI文庫) [文庫]

西岡 研介(ほか著)鈴木 智彦(ほか著)一ノ宮 美成(ほか著)吾妻 博勝(ほか著)山本 譲司(ほか著)
価格:¥618(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
日本全国配達料金無料
出版社:宝島社
販売開始日: 2009/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

誰も書けなかった日本のタブー(宝島SUGOI文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ書かないのか?なぜ目をそむけるのか?雅子妃を輩出した小和田家と天皇家の確執、中田カウス襲撃事件の意外な背景、橋下徹大阪府知事の闇、ダライ・ラマ14世と山口組、後藤忠政元組長の肝移植疑惑、売春するHIV感染者、ゴミからできる健康食品、潜伏する父娘レイプの悲劇…タブー系ムックの金字塔「別冊宝島Real」から選りすぐった珠玉のルポ集。マスコミの弱腰は頂点に達した!いざ禁断の聖域へ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 興行のタブー
    第2章 マル暴のタブー
    第3章 菊のタブー
    第4章 宗教のタブー
    第5章 政治のタブー
    第6章 食品のタブー
    第7章 性のタブー
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西岡 研介(ニシオカ ケンスケ)
    1967年大阪生まれ。同志社大学法学部卒。『神戸新聞』『噂の真相』『週刊文春』記者などを経て現在、フリーランスの取材記者。08年、『マングローブ―テロリストに乗っ取られたJR東日本の真実』(講談社)で、第30回講談社ノンフィクション賞を受賞

    鈴木 智彦(スズキ トモヒコ)
    1966年北海道生まれ。日本大学芸術学部写真学科除籍。『実話時代BULL』編集長を経て、フリーランスに。幅広くヤクザ関連の記事を寄稿

    一ノ宮 美成(イチノミヤ ヨシナリ)
    1949年大分生まれ。同志社大学文学部卒。新聞記者を経てフリージャーナリストに

    吾妻 博勝(アズマ ヒロカツ)
    1948年生まれ。元週刊誌記者。海釣り、野菜作り、料理などを通して食のウラオモテを実践取材

    山本 譲司(ヤマモト ジョウジ)
    1962年北海道生まれ。早稲田大学教育学部卒業。元衆議院議員。民主党・菅直人の秘書を経て、89年に都議会議員に初当選。その後、96年に衆議院総選挙に初当選。2000年に再選を果たしたが、同年9月に秘書給与詐取で逮捕され、01年に懲役1年6カ月の実刑判決を受けて服役する。04年に著書の『獄窓記』(新潮文庫)が新潮ドキュメント賞を受賞

誰も書けなかった日本のタブー(宝島SUGOI文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:宝島社
著者名:西岡 研介(ほか著)/鈴木 智彦(ほか著)/一ノ宮 美成(ほか著)/吾妻 博勝(ほか著)/山本 譲司(ほか著)
発行年月日:2009/03/19
ISBN-10:4796669884
ISBN-13:9784796669887
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:社会
ページ数:287ページ
縦:16cm
他の宝島社の書籍を探す

    宝島社 誰も書けなかった日本のタブー(宝島SUGOI文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!