面白いほど仕事に使える会計の本―会計の基本と応用が2時間で身につく [単行本]

販売休止中です

    • 面白いほど仕事に使える会計の本―会計の基本と応用が2時間で身につく [単行本]

    • ¥1,51846 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000710026

面白いほど仕事に使える会計の本―会計の基本と応用が2時間で身につく [単行本]

価格:¥1,518(税込)
ゴールドポイント:46 ゴールドポイント(3%還元)(¥46相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:クロスメディア・パブリッシング
販売開始日: 2011/01/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:プレゼント包装不可

面白いほど仕事に使える会計の本―会計の基本と応用が2時間で身につく の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「売上」「利益」よりも必要なこととは?営業マンだった会計士が書いたから、現場の数字がよくわかる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 あの頃の自分に教えたい利益の大切さ(売上ばかりを追い求めていた;回収までが仕事と言われていたけど;間違いはどこにあるのか?;売上だけを見ることはなぜ間違いなのか;利益が大切なのはなぜか;利益よりも大事なのは「お金」である;在庫について考えてみる)
    第2章 そもそも、会計とは何か?(会計は何のために?;会計が持つ3つの機能;「発生主義」と「実現主義」;なぜ会社は決算をするのか?)
    第3章 決算書を読み解く(決算書とは何か?;損益計算書;貸借対照表;キャッシュ・フロー計算書;決算書は関連し合っている;決算書を読み解く;決算書だけでは足りない!)
    第4章 会社は会計に支配されている(ノルマや予算は誰が決める?;予算を管理する2つの損益計画)
    第5章 会計を仕事で実践的に使いこなす(会計の使い方;費用・売上・利益の関係式;目標利益を達成するために会計を使う)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 俊治(キムラ シュンジ)
    1995年、神戸大学経済学部卒業。大学卒業後、製造業(東証一部上場)の営業職を経て、公認会計士試験に1度で合格し、上京。1999年、監査法人に入社。中小規模株式公開支援、上場会社への監査・税務・経理管理コンサル業務に従事。2004年、投資ファンド運営会社に入社。再生事業業務に従事、投資先の役員として、事業計画策定、各種業務改善を実行し、投資先の再生を果たす。その後、再び監査法人を経て、2008年、木村会計事務所、(株)プラスバリューコンサルティングを設立し、現在に至る

面白いほど仕事に使える会計の本―会計の基本と応用が2時間で身につく の商品スペック

商品仕様
出版社名:クロスメディア・パブリッシング
著者名:木村 俊治(著)
発行年月日:2011/01/11
ISBN-10:4844371169
ISBN-13:9784844371168
判型:B6
発売社名:インプレスコミュニケーションズ
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:183ページ
縦:19cm
他のクロスメディア・パブリッシングの書籍を探す

    クロスメディア・パブリッシング 面白いほど仕事に使える会計の本―会計の基本と応用が2時間で身につく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!