江戸御府内八十八ヶ所 東京お遍路大江戸めぐり [単行本]

販売休止中です

    • 江戸御府内八十八ヶ所 東京お遍路大江戸めぐり [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000722351

江戸御府内八十八ヶ所 東京お遍路大江戸めぐり [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:主婦の友社
販売開始日: 2011/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

江戸御府内八十八ヶ所 東京お遍路大江戸めぐり [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸文化を中心に歴史をひもとく、仏様から平穏な心とパワーをいただく、仏像に対峙し、いまは昔の人々の魂の声に耳を傾ける、寺院に流れる風に身をゆだねるなど…あなたは何を求めて「遍路」をしますか。この1冊を手にすれば、きっとその答えが見つかります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第一番・東京別院(港区高輪)
    第十三番・龍生院(港区三田)
    第八十番・長延寺(港区三田)
    第六十五番・大聖院(港区三田)
    第六十九番・宝生院(港区三田)
    第八十四番・明王院(港区三田)
    第六十七番・真福寺(港区愛宕)
    第二十番・鏡照院(港区愛宕)
    第二十三番・薬研堀不動院(中央区東日本橋)
    第三十七番・萬徳院(江東区深川)〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 えり子(ハヤシ エリコ)
    東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。戸板康二氏に師事し、編集者を経た後作家活動に入る。生粋の江戸っ子(十四代目)で、実在の人物をモチーフとした作品や、東京(江戸)の古き良き時代をモチーフにした作品が多い。1997年『川柳人川上三太郎』(河出書房新社)で大衆文学研究賞を受賞

    相原 健二(アイハラ ケンジ)
    岡山県生まれ。武蔵野美術短期大学商業デザイン科卒業。広告会社にイラストレーターとして勤務した後、独立。風景や人物をはじめ日常のさまざまなものをモチーフとした作品を中心に、広告や出版などの仕事に携わる

江戸御府内八十八ヶ所 東京お遍路大江戸めぐり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦の友社
著者名:林 えり子(著)/相原 健二(画)
発行年月日:2011/04/20
ISBN-10:4072754129
ISBN-13:9784072754122
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
ページ数:191ページ
縦:21cm
他の主婦の友社の書籍を探す

    主婦の友社 江戸御府内八十八ヶ所 東京お遍路大江戸めぐり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!