教育出版 中学校鑑賞用CD「音楽のおくりもの」(15枚組セット)

販売を終了しました

    • 教育出版 中学校鑑賞用CD「音楽のおくりもの」(15枚組セット)

教育出版 中学校鑑賞用CD「音楽のおくりもの」(15枚組セット)
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009000769094

教育出版 中学校鑑賞用CD「音楽のおくりもの」(15枚組セット)

  • CD
販売終了時の価格: ¥44,917(税込)
販売開始日: 2002/03/09(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

教育出版 中学校鑑賞用CD「音楽のおくりもの」(15枚組セット) の 商品概要

  • 解説

    平成14年度の教科書改訂に向けた教育出版鑑賞用CDを小学校、中学校版ともに発売。本作は中学校用の鑑賞CD(COCE-31586~31600)の15枚を収録したボックス・セット。別冊全曲解説書付き。 (C)RS
■この商品に対する注意事項
詳細ページに初回特典および、特典の記載がある商品につきましては、入荷状況、ご注文のタイミングによっては、特典が付属しない通常仕様でのお届けとなります。
恐れ入りますがあらかじめご了承くださいませ。

教育出版 中学校鑑賞用CD「音楽のおくりもの」(15枚組セット) の商品スペック

発売日
2002/03/09
フォーマット
CD
総ディスク枚数
15枚
時間
平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 1年 1 73分
平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 1年 2 64分
平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 1年 3 64分
平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 1年 4 62分
平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 1年 5 62分
平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 2・3年 上 1 66分
平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 2・3年 上 2 79分
平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 2・3年 上 3 67分
平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 2・3年 下 1 67分
平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 2・3年 下 2 78分
平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 2・3年 下 3 36分
平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 2・3年 下 4 61分
平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 共通 1 62分
平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 共通 2 66分
平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 共通 3 22分
商品仕様
ヒットチャート区分:アルバム
マキシシングル:スタンダード
施策区分:通常盤
収録時間:15時間35分14秒
発売会社:日本コロムビア
販売会社:日本コロムビア
品番:XT-1253/67
メディア:Compact Disc
種別:教材
枚数:15 枚
曲目数:246  
    教育出版 中学校鑑賞用CD「音楽のおくりもの」(15枚組セット) の曲目リスト
    平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 1年 1
    1.風「葦原の風」 01:20
    2.水「細い流れ」 01:36
    3.生き物(蝉)「ツクツクボウシ」 0:46
    4.店頭「商店街」 01:25
    5.街の交差点「雨の交差点」 02:11
    6.電子音「携帯電話の着信音」 0:16
    7.寺の鐘(寛永寺) 02:04
    8.寺の鐘(永平寺) 0:36
    9.寺の鐘(増上寺) 01:41
    10.ししおどし 01:31
    11.風鈴(ガラス) 0:47
    12.風鈴(鉄) 0:38
    13.春(「和声と創意の試み」第1集「四季」から) 第1楽章 Allegro(ヴィヴァルディ作曲) 03:14
    14.春(「和声と創意の試み」第1集「四季」から) 第2楽章 Largo(ヴィヴァルディ作曲) 02:36
    15.春(「和声と創意の試み」第1集「四季」から) 第3楽章 Allegro(ヴィヴァルディ作曲) 03:58
    16.交響詩「ローマの松」から「アッピア街道の松」(レスピーギ作曲) 05:17
    17.「鳥のカタログ」から第13曲「ダイシャクシギ」(メシアン作曲) 10:34
    18.魔王(ゲーテ作詞/シューベルト作曲) 04:20
    19.魔王<日本語版>(ゲーテ作詞/大木敦夫・伊藤武雄共訳/シューベルト作曲) 04:17
    20.魔王<歌詞朗読>(ゲーテ原詞/小塩 節訳詩) 01:48
    21.魔王(ゲーテ作詞/池上庫夫訳詩/レーヴェ作曲) 03:14
    22.歌曲集「冬の旅」から「辻音楽師」(シューベルト作曲) 04:00
    23.からたちの花(北原白秋作詞/山田耕筰作曲/増田順平編曲) 02:35
    24.天国と地獄(オッフェンバック作曲) 10:33
    25.かめ(「動物の謝肉祭」より)(サン・サーンス作曲) 01:58
    平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 1年 2
    1.三社祭(東京都) 02:05
    2.春の高山祭(岐阜県) 01:38
    3.長浜曳山祭(滋賀県) 01:59
    4.壬生狂言(京都府) 01:04
    5.壬生の花田植(広島県) 01:54
    6.牛深ハイヤ祭り(熊本県)(松尾健司採譜・編曲) 01:16
    7.青森ねぶた祭(青森県)(市役所県庁前合同運行) 03:26
    8.西馬音内盆踊り(秋田県) 01:47
    9.花笠踊り(山形県) 01:20
    10.じゃんがら念仏踊り(福島県) 01:20
    11.祇園祭(京都府) 02:09
    12.天神祭(大阪府) 02:19
    13.津和野の鷺舞(島根県) 0:52
    14.白石踊り(岡山県) 01:30
    15.阿波踊り(徳島県) 01:54
    16.ヨサコイ祭り(高知県) 01:22
    17.博多祇園山笠(福岡県) 01:34
    18.奄美八月踊り(鹿児島県) 01:13
    19.エイサー(沖縄県) 03:09
    20.早池峰神楽(岩手県) 02:38
    21.綾子舞(新潟県) 02:06
    22.おわら風の盆(富山県) 01:19
    23.題目立(奈良県)(現地録音) 01:34
    24.厳島管絃祭(広島県)( 03:04
    25.長崎くんち(長崎県) 02:36
    26.アイヌの熊祭り(北海道) 02:06
    27.黒川能(山形県) 01:37
    28.秩父夜祭り(埼玉県) 02:44
    29.チャッキラコ(神奈川県) 0:48
    30.新野の雪祭り(長野県) 01:46
    31.西浦の田楽(静岡県) 01:43
    32.花祭(愛知県)(現地録音) 01:44
    33.春日若宮おん祭り(奈良県) 03:41
    34.高千穂神社夜神楽祭(宮城県) 01:17
    平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 1年 3
    1.雅楽「越天楽」 平調 音取り(日本古曲) 01:35
    2.雅楽「越天楽」 平調 越天楽残楽三返(日本古曲) 11:10
    3.越天楽今様(慈鎮和尚作詞/日本古謡) 04:03
    4.黒田節(福岡県民謡) 04:23
    5.越天楽(オーケストラ編曲)(日本古曲/近衛秀麿編曲) 07:39
    6.雅楽の楽器(藤井凡太構成) 04:51
    7.声明「天台声明」から「百八讃」(黄鐘調) 10:00
    8.朝鮮半島の雅楽「寿斎天」 05:24
    9.ガムラン(インドネシア):「バリのガムラン(クビヤール)」 06:17
    10.ベラヤ(スリランカ) 0:37
    11.メヴレヴィー教団の旋舞(セマー)(トルコ):「マカーム・イェギャー」 08:48
    平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 1年 4
    1.シャングー(山歌)(中国)「草原情歌」(中国青海民謡) 02:07
    2.「茉莉花」(中国) 02:27
    3.オルティンドー(モンゴル)「平安の喜び」 02:35
    4.「江差追分」(日本)(北海道民謡) 03:45
    5.ノンアク(農薬)とサムルノリ(朝鮮半島)「サムルノリ」 02:06
    6.バラタナーティヤム(インド) 04:29
    7.ラコーン・ナーイ(タイ)「ピー・パットの音楽」 04:35
    8.マズルカ(ポーランド)「紡ぎ歌」(ポーランド民謡) 02:05
    9.フラメンコ(スペイン)「サンブラ・ヒターナ」 02:59
    10.フラダンス(ハワイ)「ビヨンド・ザ・リーフ」(J.Pitman作詞・作曲) 03:02
    11.長唄・娘道成寺(日本)「京鹿子道成寺」 10:00
    12.ケチャ(インドネシア) 07:26
    13.コーラン朗唱(西アジア) 03:08
    14.ラマ教の祈祷(チベット) 06:11
    15.ゾロアスター教の典礼音楽 03:50
    16.春節(中国)「歓楽年年」(中国民謡) 01:18
    平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 1年 5
    1.モルダウ(ブルタバ)(連作交響詩「我が祖国」から)(スメタナ作曲) 12:03
    2.練習曲 作品10-12 ハ短調「革命」(ショパン作曲) 03:03
    3.ボヘミアの牧場と森から(連作交響詩「我が祖国」から)(スメタナ作曲) 12:16
    4.交響曲 第6番「田園」ヘ長調 第1楽章(ベートーヴェン作曲) 12:10
    5.交響曲 第6番「田園」ヘ長調 第4楽章「嵐」(ベートーヴェン作曲) 04:13
    6.「アルプス交響曲」から 夜(R.シュトラウス作曲) 03:24
    7.「アルプス交響曲」から 日の出(R.シュトラウス作曲) 01:28
    8.「アルプス交響曲」から 登山(R.シュトラウス作曲) 02:22
    9.「アルプス交響曲」から 森に入る(R.シュトラウス作曲) 05:49
    10.「アルプス交響曲」から 滝(R.シュトラウス作曲) 0:16
    11.「アルプス交響曲」から 幻影(R.シュトラウス作曲) 0:50
    12.「アルプス交響曲」から 花咲く草原(R.シュトラウス作曲) 01:00
    13.「アルプス交響曲」から 山の牧場(R.シュトラウス作曲) 02:20
    14.「アルプス交響曲」から 藪と繁みの中で道に迷う(R.シュトラウス作曲) 01:40
    平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 2・3年 上 1
    1.組曲「惑星」から 火星(ホルスト作曲) 07:16
    2.組曲「惑星」から 木星(ホルスト作曲) 07:58
    3.組曲「惑星」から 海王星(ホルスト作曲) 07:51
    4.組曲「展覧会の絵」から プロムナード(ムソルグスキー作曲/ラヴェル編曲) 01:44
    5.組曲「展覧会の絵」から (第1曲)グノーム(ムソルグスキー作曲/ラヴェル編曲) 02:58
    6.組曲「展覧会の絵」から (第2曲)古城(ムソルグスキー作曲/ラヴェル編曲) 04:17
    7.組曲「展覧会の絵」から (第5曲)卵の殻をつけたひなどりのバレエ(ムソルグスキー作曲/ラヴェル編曲) 01:22
    8.組曲「展覧会の絵」から (第9曲)鶏の足の上に建っている小屋(ムソルグスキー作曲/ラヴェル編曲) 03:35
    9.組曲「展覧会の絵」から (第10曲)キエフの大門(ムソルグスキー作曲/ラヴェル編曲) 05:19
    10.「魔弾の射手」から序曲(ヴェーバー作曲) 09:47
    11.「幻想交響曲」から第4楽章:「断頭台への行進」(ベルリオーズ作曲) 04:53
    12.交響詩「海」から第1楽章:「海の夜明けから真昼まで」(ドビュッシー作曲) 09:19
    平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 2・3年 上 2
    1.小フーガ ト短調(バッハ作曲) 03:50
    2.交響曲 第5番 ハ短調 作品67から 第1楽章(ベートーヴェン作曲) 07:22
    3.ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品3の6から 第1楽章(ヴィヴァルディ作曲) 03:09
    4.ピアノ・ソナタ イ長調「トルコ行進曲付き」から 第1楽章(モーツァルト作曲) 15:02
    5.「さすらい人幻想曲」から アレグロ コン フォーコ マ ノン トロッポ(シューベルト作曲) 06:31
    6.「さすらい人幻想曲」から アダージョ(シューベルト作曲) 07:15
    7.「さすらい人幻想曲」から プレスト(シューベルト作曲) 05:14
    8.「さすらい人幻想曲」から アレグロ(シューベルト作曲) 03:38
    9.「交響曲 第4番」から 第4楽章(ブラームス作曲) 10:39
    10.「5つのピアノ曲」作品23-5(シェーンベルク作曲) 02:48
    11.交響詩「ドンファン」(R.シュトラウス作曲) 14:13
    平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 2・3年 上 3
    1.シタールとタブラー(インド):「ラーガヤマン」 02:37
    2.ツィンバロム(ハンガリー):「サーカスポルカ」 03:29
    3.ウード(アラブ諸国):「タクシームとサマイ」 01:35
    4.アルフー(中国):「空山鳥語」 03:37
    5.胡弓(日本):「蝉の曲」(馬場守信作詞/吉沢検校作曲) 03:09
    6.バラライカ(ロシア) 01:53
    7.メヘテルハーネ(トルコ) 02:45
    8.イリアン・パイプスとフィドル(アイルランド):「Jigs」(アイルランド民謡/マクナマラ・ファミリー編曲) 04:01
    9.イナイ(ルーマニア) 01:27
    10.フォルクローレ(ボリビア、ペルーなど):「コンドルは飛んで行く」(ダニエル・ロブレス、ジョージ・ミルヒバーグ作曲) 04:49
    11.笙(日本) 02:16
    12.平家琵琶(日本):「祇園精舎」 03:08
    13.サンバの楽器(ブラジル):「Lio Loucura Total」 03:06
    14.ガムラン(インドネシア):ジャワ宮廷ガムラン「プムブコ・シスオ・アモン・プクソ」 05:45
    15.ジェンベ(西アフリカ) 0:27
    16.ンゴマ(東アフリカ) 03:42
    17.スティール・ドラム(中南米) 01:38
    18.カヤグム(朝鮮半島)(現地録音) 02:05
    19.筝曲「六段の調」 初段(八橋検校作曲) 02:31
    20.筝曲「六段の調」 二段(八橋検校作曲) 01:29
    21.筝曲「六段の調」 三段(八橋検校作曲) 0:45
    22.筝曲「六段の調」 四段(八橋検校作曲) 0:40
    23.筝曲「六段の調」 五段(八橋検校作曲) 0:39
    24.筝曲「六段の調」 六段(八橋検校作曲) 01:12
    25.筝曲「五段砧」 04:27
    26.尺八曲「鹿の遠音」(作曲者不詳) 02:28
    27.地歌「雪」 02:19
    平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 2・3年 下 1
    1.ボレロ(ラヴェル作曲) 14:25
    2.アランフェス協奏曲 第1楽章 Allegro con spirito(ロドリーゴ作曲) 06:15
    3.アランフェス協奏曲 第2楽章 Adagio(ロドリーゴ作曲) 11:41
    4.アランフェス協奏曲 第3楽章 Allegro gentile(ロドリーゴ作曲) 05:23
    5.「ノヴェンバー・ステップス」第1番(武満 徹作曲) 19:58
    6.牧神の午後への前奏曲(ドビュッシー作曲) 10:00
    平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 2・3年 下 2
    1.滝廉太郎の歌<組み歌「四季」から> 「納涼」(東くめ作歌/滝 廉太郎作曲) 02:59
    2.滝廉太郎の歌<組み歌「四季」から> 「月」(滝 廉太郎作歌・作曲) 01:40
    3.滝廉太郎の歌<組み歌「四季」から> 「雪」(中村秋香作歌/滝 廉太郎作曲) 01:33
    4.臼ひき歌(滋賀県) 0:34
    5.田植え歌(広島県) 02:34
    6.南部木挽き歌(岩手県) 01:50
    7.かりぼし切り歌(宮崎県) 02:07
    8.ソーラン節(北海道) 02:05
    9.斎太郎節(宮城県) 02:04
    10.酒づくり歌(新潟県) 02:01
    11.小諸馬子歌(長野県) 02:06
    12.麦や節(富山県) 02:09
    13.長持歌(滋賀県)(増田順平編曲) 01:34
    14.会津磐梯山(福島県) 02:01
    15.佐渡おけさ(新潟県) 02:26
    16.八木節(群馬県・栃木県) 01:54
    17.郡上八幡の盆踊り歌(岐阜県) 01:02
    18.福知山音頭(京都府) 01:24
    19.津軽じょんがら節(青森県) 01:55
    20.秋田おばこ(秋田県) 01:51
    21.串本節(和歌山県) 01:24
    22.貝がら節(鳥取県) 01:56
    23.安来節(島根県) 01:28
    24.こんぴら船々(香川県) 01:53
    25.朝花節(鹿児島県) 01:35
    26.とぅばらーま(沖縄県) 02:50
    27.五木の子もり歌(熊本県) 01:34
    28.大分地方の子もり歌(大分県) 01:01
    29.月ぬ美しゃ(沖縄県) 03:29
    30.ゴスペル(アメリカ):「It's Good To Know Jesus」 03:42
    31.パンソリ(朝鮮半島):「春香歌」 02:19
    32.グリオの音楽(西アフリカ):「KELEFA」 05:29
    33.ブルガリアの女声合唱(ブルガリア):「Houbava Milka」(ニコライ・カウフマン編曲) 04:30
    34.エストニアの大合唱(エストニア):エストニア国歌「わが祖国 わが愛」(J.V.ヤンセン作詞/F.パキウス作曲) 02:45
    35.ヨーデル(スイス・オーストリア):「マンネベルクヨーデル」(ヤコプ・ウメル編作曲) 02:58
    36.ホーミー(モンゴル) 01:24
    平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 2・3年 下 3
    1.バレエ「白鳥の湖」から 第2幕「情景」(チャイコフスキー作曲) 02:49
    2.ミュージカル「レ・ミゼラブル」から「On My Own」(ハーバート・クレッツマー作詞/岩谷時子訳詩/クロード・ミッシェル・ショーンベルク作曲/ジョン・キャメロ編曲) 04:03
    3.ジンジュ(京劇)「三国志」から「龍鳳呈祥」(第8場より抜粋) 03:40
    4.歌舞伎「勧進帳」から「山伏問答」 06:28
    5.長唄「勧進帳」(「旅の衣は…梅津の浦に着きにけり。」の部分)(四世 杵屋六三郎作曲) 05:44
    6.能「安宅」(観世小次郎信光作曲) 04:57
    7.狂言「靭猿」 02:49
    8.人形浄瑠璃「義経千本桜」から「鮨屋の段」 05:46
    平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 2・3年 下 4
    1.「アイーダ」から 第2幕 第2場(ヴェルディ作曲) 07:39
    2.「アイーダ」から 第1幕「清きアイーダ」(ヴェルディ作曲) 04:25
    3.「アイーダ」から アリア「勝ちて帰れ」(ヴェルディ作曲) 07:37
    4.「椿姫」から「第1幕への前奏曲」(ヴェルディ作曲) 03:41
    5.「椿姫」から「ああ、そは かの人か」(ヴェルディ作曲) 07:00
    6.「椿姫」から「プロヴァンスの海と陸」(ヴェルディ作曲) 05:12
    7.「リゴレット」から「女心の歌」(ヴェルディ作曲) 03:02
    8.「魔笛」から「パパゲーナ! パパゲーナ!」(モーツァルト作曲) 04:10
    9.「ドン・ジョヴァンニ」から「窓辺に出てきておくれ、いとしいひと」(モーツァルト作曲) 01:57
    10.「タンホイザー」から「大行進曲」(ワーグナー作曲) 06:31
    11.「カルメン」から「ハバネラ」(ビゼー作曲) 04:56
    12.「夕鶴」から「与ひょう、あたしの大事な与ひょう」(團 伊玖磨作曲) 05:10
    平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 共通 1
    1.グレゴリオ聖歌:「谷川慕いて鹿のあえぐごとく」 03:14
    2.トゥルバドゥールの歌:「雲雀が陽の光に向かい」(ベルナール・ド・ヴァンタドルン作曲) 06:40
    3.オルガヌム:「地上のすべての国々は」(ペロティヌス作曲) 11:49
    4.ミサ曲:「ス・ラ・ファセ・パル(もしわたしの顔が青いなら)」から「キリエ」(デュファイ作曲) 05:00
    5.モテトゥス:「谷川慕いて鹿のあえぐごとく」(パレストリーナ作曲) 03:21
    6.「麗しのアマリッリ」(ジューリオ・カッチーニ作曲) 02:16
    7.「聖母マリアの夕べの祈り」から 「序詞:神よ、慈悲もてわれを助けたまえ」(モンテヴェルディ作曲) 02:05
    8.「聖母マリアの夕べの祈り」から 「詩篇109:主はわが主に言い給えり」(モンテヴェルディ作曲) 07:18
    9.協奏曲 第8番 ト短調「クリスマス協奏曲」から 第1楽章 ヴィヴァーチェ(4分の3拍子)-グラーヴェ(4分の4拍子)(コレッリ作曲) 01:29
    10.協奏曲 第8番 ト短調「クリスマス協奏曲」から 第2楽章 アレグロ(4分の4拍子)(コレッリ作曲) 02:01
    11.協奏曲 第8番 ト短調「クリスマス協奏曲」から 第3楽章 アダージョーアレグローアダージョ(変ホ長調)(4分の4拍子)(コレッリ作曲) 03:20
    12.協奏曲 第8番 ト短調「クリスマス協奏曲」から 第4楽章 ヴィヴァーチェ(4分の3拍子)(コレッリ作曲) 01:00
    13.協奏曲 第8番 ト短調「クリスマス協奏曲」から 第5楽章 アレグロ(2分の2拍子)(コレッリ作曲) 02:05
    14.協奏曲 第8番 ト短調「クリスマス協奏曲」から 第6楽章 パストラーレ・アド・リビトゥム(ラルゴ)(ト長調)(8分の12拍子)(コレッリ作曲) 04:08
    15.オラトリオ「メサイア」から レシタティーク(テノール):「天に座する者は嘲笑い」(ヘンデル作曲) 0:13
    16.オラトリオ「メサイア」から アリア(テノール):「汝くろがねの枕をもて彼らを打ちやぶり」(ヘンデル作曲) 02:07
    17.オラトリオ「メサイア」から 合唱:「ハレルヤ」(ヘンデル作曲) 03:58
    平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 共通 2
    1.弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽 第1楽章(バルトーク作曲) 09:00
    2.弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽 第4楽章(バルトーク作曲) 07:37
    3.(舞踊組曲「春の祭典」から 第1部 大地への讃仰) ①序曲|②春のきざしと若い男女の踊り|③誘惑の遊戯|④春のロンド|⑤敵対する町の遊戯|⑥賢人の行列|⑦大地への讃仰|⑧大地の踊り
    • /舞踊組曲「春の祭典」から 第1部 大地への讃仰 1 序曲
    • /2 春のきざしと若い男女の踊り
    • /3 誘惑の遊戯
    • /4 春のロンド
    • /5 敵対する町の遊戯
    • /6 賢人の行列
    • /7 大地への讃仰
    • /8 大地の踊り(ストラヴィンスキー作曲)
    15:21
    4.「ソナタとインターリュード」から ソナタ 第6番(ジョン・ケージ作曲) 02:13
    5.「ソナタとインターリュード」から ソナタ 第7番(ジョン・ケージ作曲) 02:12
    6.変奏曲 作品27 第1楽章 中庸の速さで(ウェーベルン作曲) 02:11
    7.変奏曲 作品27 第2楽章 非常に速く(ウェーベルン作曲) 0:48
    8.変奏曲 作品27 第3楽章 穏やかに流れるように(ウェーベルン作曲) 03:57
    9.ピアノ協奏曲 第1楽章 アレグロ・アニマート(矢代秋雄作曲) 12:19
    10.ボイセス・カミングから「テレフォノパシー」(湯浅譲二作曲)(NHK電子音楽スタジオ制作) 03:10
    11.ワルシャワの生き残り 作品46(シェーンベルク作曲) 07:23
    平成12~17年度用 中学校鑑賞用CD 共通 3
    1.ブルース:「Everyday I Have The Blues」(P.チャットマン作曲) 02:52
    2.ジャズ:「アメリカン・パトロール」(ミーチャム作曲) 03:31
    3.ゴスペル:「Amazing Grace」 04:49
    4.ロック:「Roll Hot Rod Roll」(オスカー・マクローリー作曲) 03:01
    5.レゲエ:「I'm still Wailing」(ボブ・マーリー作詞・作曲) 02:54
    6.歌謡曲:「川の流れのように」(秋元 康作詞/見岳 章作曲/竜崎孝路編曲) 04:56

    教育出版 中学校鑑賞用CD「音楽のおくりもの」(15枚組セット) に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!