小学生の音楽鑑賞 5年生 (平成17年度改訂)

販売を終了しました

    • 小学生の音楽鑑賞 5年生 (平成17年度改訂)

小学生の音楽鑑賞 5年生 (平成17年度改訂)
100000009000771332

小学生の音楽鑑賞 5年生 (平成17年度改訂)

  • CD
販売終了時の価格: ¥9,240(税込)
販売開始日: 2005/03/20(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

小学生の音楽鑑賞 5年生 (平成17年度改訂) の 商品概要

    ■この商品に対する注意事項
    詳細ページに初回特典および、特典の記載がある商品につきましては、入荷状況、ご注文のタイミングによっては、特典が付属しない通常仕様でのお届けとなります。
    恐れ入りますがあらかじめご了承くださいませ。

    小学生の音楽鑑賞 5年生 (平成17年度改訂) の商品スペック

    発売日
    2005/03/20
    フォーマット
    CD
    総ディスク枚数
    3枚
    時間
    215分
    商品仕様
    ヒットチャート区分:アルバム
    マキシシングル:スタンダード
    施策区分:通常盤
    収録時間:3時間36分37秒
    商品形状:解説書付
    発売会社:ビクターエンタテインメント
    販売会社:ビクターエンタテインメント
    品番:VICS-61167/169
    メディア:Compact Disc
    種別:教材
    枚数:3 枚
    曲目数:106  
      小学生の音楽鑑賞 5年生 (平成17年度改訂) の曲目リスト
      Disc1
      1.【音楽プリズム ≪自然と音楽≫】::組曲 「グランドキャニオン」 から_山道を行く_(1) 序奏 : バイオリン独奏 01:24
      2.【音楽プリズム ≪自然と音楽≫】::組曲 「グランドキャニオン」 から_山道を行く_(2) 主題A 01:08
      3.【音楽プリズム ≪自然と音楽≫】::組曲 「グランドキャニオン」 から_山道を行く_(3) 主題A.B 01:08
      4.【音楽プリズム ≪自然と音楽≫】::組曲 「グランドキャニオン」 から_山道を行く_(4) 滝 (主題B) 0:58
      5.【音楽プリズム ≪自然と音楽≫】::組曲 「グランドキャニオン」 から_山道を行く_(5) 主題A.B 0:54
      6.【音楽プリズム ≪自然と音楽≫】::組曲 「グランドキャニオン」 から_山道を行く_(6) オルゴール (チェレスタ独奏) 0:53
      7.【音楽プリズム ≪自然と音楽≫】::組曲 「グランドキャニオン」 から_山道を行く_(7) 全合奏 0:47
      8.ピアノ五重そう曲 「ます」 第4楽章 (1) 主題 01:03
      9.ピアノ五重そう曲 「ます」 第4楽章 (2) 第1変そう 01:01
      10.ピアノ五重そう曲 「ます」 第4楽章 (3) 第2変そう 01:00
      11.ピアノ五重そう曲 「ます」 第4楽章 (4) 第3変そう 0:49
      12.ピアノ五重そう曲 「ます」 第4楽章 (5) 第4変そう 0:58
      13.ピアノ五重そう曲 「ます」 第4楽章 (6) 第5変そう 01:26
      14.ピアノ五重そう曲 「ます」 第4楽章 (7) コーダ (終結部) 01:14
      15.雨の音楽 01:52
      16.歌げき 「カルメン」 から (1) 前そう曲 01:34
      17.歌げき 「カルメン」 から (2) 闘牛士の歌 02:17
      18.歌げき 「カルメン」 から (3) カスタネットの歌 02:03
      19.歌げき 「カルメン」 から (4) 花の歌 03:47
      20.ハンガリー舞曲 第5番 02:21
      21.【弦楽器の音をきき比べよう】::(1) バイオリン : 美しきロスマリン 01:53
      22.【弦楽器の音をきき比べよう】::(2) チェロ : 白鳥 02:59
      23.威風堂々 第1番 05:41
      24.「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 第3楽章 01:51
      25.【音楽のたから箱 ~音の重なりを感じとろう~】::(1) ハレルヤ コーラス 03:47
      26.【音楽のたから箱 ~音の重なりを感じとろう~】::(2) アイネ クライネ ナハトムジーク 第1楽章 05:31
      27.【音楽のたから箱 ~音の重なりを感じとろう~】::(3) グリーンスリーブス 03:17
      28.【音楽のたから箱 ~音の重なりを感じとろう~】::(4) 5拍子の舞曲 02:48
      29.【音楽のたから箱 ~音の重なりを感じとろう~】::(5) トッカータとフーガ ニ短調 09:23
      30.【音楽のたから箱 ~音の重なりを感じとろう~】::(6) ワルツ 作品39-15 01:03
      31.【季節の歌】::(1) 花の街 02:22
      32.【季節の歌】::(2) からたちの花 02:58
      Disc2
      1.【滝 廉太郎の歌曲】::(1) 箱根八里 (男声合唱) 02:07
      2.【滝 廉太郎の歌曲】::(2) 花 (女声合唱) 02:17
      3.【滝 廉太郎の歌曲】::(3) 荒城の月 (混声合唱) 04:09
      4.【日本の歌曲】::(1) 浜辺の歌 02:00
      5.【日本の歌曲】::(2) 待ちぼうけ 02:00
      6.【日本の歌曲】::(3) 荒城の月 05:26
      7.【合唱のみりょく】::(1) 「キャロルの祭典」 から_①No.2 来たれ喜びよ! 01:28
      8.【合唱のみりょく】::(1) 「キャロルの祭典」 から_②No.5 四月の朝露のごとく 01:05
      9.【合唱のみりょく】::(2) かりゅうどの合唱 02:54
      10.【合唱のみりょく】::(3) 旅立つ日 01:34
      11.【合唱のみりょく】::(4) 歓喜の歌 (抜粋) 02:58
      12.【合唱のみりょく】::(5) ドライボーンズ 03:24
      13.【いろいろなアンサンブルをきこう】::(1) 声 : こげよマイケル 02:11
      14.【いろいろなアンサンブルをきこう】::(2) 楽器 : アンデスの青い空 03:19
      15.【いろいろなアンサンブルをきこう】::(3) 打楽器 : マジック・パーカッション 03:16
      16.シルクロード 04:07
      17.ロウ、ロウ、ロウ ユア ボート (ボートの歌) 0:45
      18.【アジアの音楽に親しもう】::(1) メヘテルハーネ (トルコ)_古い軍隊行進曲 「ジェッディン・デデン」 01:58
      19.【アジアの音楽に親しもう】::(2) モリンホールの演奏 (モンゴル)_「白い子馬の伝説」 03:54
      20.【アジアの音楽に親しもう】::(3) シタールとタブラーの演奏 (インド)_「ガット」 から 04:03
      21.【アジアの音楽に親しもう】::(4) アルフーの演奏 (中国)_「二泉映月」 03:06
      22.【アジアの音楽に親しもう】::(5) カヤグムの演奏 (朝鮮半島)_「伽耶琴散調」 02:03
      23.【アジアの音楽に親しもう】::(6) ケチャ (インドネシア) 03:47
      24.アリラン 02:14
      25.まつり花 01:49
      26.花祭り 01:56
      Disc3
      1.【日本の子もり歌】::青森地方の子もり歌 (青森県) 0:49
      2.【日本の子もり歌】::岡崎地方の子もり歌 (愛知県) 01:32
      3.【日本の子もり歌】::竹田の子もり歌 (京都府) 02:37
      4.【日本の子もり歌】::五木の子もり歌 (熊本県) 02:18
      5.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎北海道・東北地方::ソーラン節 (北海道) 0:56
      6.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎北海道・東北地方::ねぶたばやし (青森県) 02:24
      7.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎北海道・東北地方::津軽じょんから節 (青森県) 01:29
      8.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎北海道・東北地方::秋田おばこ (秋田県) 01:05
      9.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎北海道・東北地方::南部牛追い歌 (岩手県) 01:35
      10.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎北海道・東北地方::斉太郎節 (宮城県) 01:38
      11.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎北海道・東北地方::会津ばんだい山 (福島県) 01:11
      12.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎北海道・東北地方::花笠音頭 (花笠おどり) (山形県) 01:19
      13.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎北陸地方::佐渡おけさ (新潟県) 01:06
      14.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎北陸地方::こきりこ節 (富山県) 01:20
      15.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎北陸地方::越中おわら節 (富山県) 01:39
      16.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎北陸地方::三国節 (福井県) 01:04
      17.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎北陸地方::山中節 (石川県) 01:31
      18.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎関東地方::大漁節 (千葉県) 01:14
      19.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎関東地方::磯節 (茨城県) 01:45
      20.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎関東地方::三社祭り (東京都) 02:38
      21.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎関東地方::八木節 (群馬県) 01:28
      22.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎関東地方::秩父音頭 (埼玉県) 01:38
      23.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎東海・中部地方::ちゃっきり節 (静岡県) 01:11
      24.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎東海・中部地方::郡上節 (かわさき) (岐阜県) 0:59
      25.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎東海・中部地方::木曽節 (長野県) 01:09
      26.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎関西・中国地方::祗園祭 (京都府) 03:05
      27.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎関西・中国地方::天神祭 (大阪府) 02:14
      28.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎関西・中国地方::河内音頭 (大阪府) 01:22
      29.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎関西・中国地方::串本節 (和歌山県) 01:18
      30.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎関西・中国地方::貝がら節 (鳥取県) 01:07
      31.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎関西・中国地方::安来節 (島根県) 01:23
      32.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎関西・中国地方::音戸の舟唄 (広島県) 01:07
      33.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎四国地方::金毘羅舟々 (香川県) 01:17
      34.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎四国地方::阿波よしこの節 (阿波踊) (徳島県) 01:36
      35.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎四国地方::よさこい節 (高知県) 01:16
      36.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎九州・沖縄地方::長崎くんち (長崎県) 01:18
      37.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎九州・沖縄地方::黒田節 (福岡県) 01:51
      38.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎九州・沖縄地方::刈干切り歌 (宮崎県) 01:10
      39.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎九州・沖縄地方::ひえつき節 (宮崎県) 01:17
      40.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎九州・沖縄地方::鹿児島小原節 (鹿児島県) 01:32
      41.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎九州・沖縄地方::エイサー祭り (沖縄県) 02:02
      42.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎九州・沖縄地方::てぃんさぐぬ花 (沖縄県) 0:56
      43.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎九州・沖縄地方::谷茶前 (沖縄県) 01:06
      44.【ふるさとの音楽をたずねて】_◎九州・沖縄地方::安里屋ユンタ (沖縄県) 0:57
      45.【日本の歌・心の歌】::こいのぼり 01:53
      46.【日本の歌・心の歌】::スキーの歌 02:05
      47.【日本の歌・心の歌】::里の秋 03:00
      48.【日本の歌・心の歌】::冬げしき 02:10

      小学生の音楽鑑賞 5年生 (平成17年度改訂) に関するレビューとQ&A

      商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!