復興の精神(新潮新書) [新書]

販売休止中です

    • 復興の精神(新潮新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000788890

復興の精神(新潮新書) [新書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:新潮社
販売開始日: 2011/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

復興の精神(新潮新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東日本大震災以降、私たちはどのように考え、どのように行動し、どのように生きていくべきなのか。すべての日本人が向き合わねばならないこの問いに、九人の著者が正面から答えた。「精神の復興需要が起きる」「変化を怖れるな」「私欲を捨てよ」「無用な不安はお捨てなさい」「どん底は続かない」…その言葉は時に優しく、時に厳しい。3・11以降を生きていくための杖となる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    精神の復興需要が起きる(養老孟司)
    変化への希望(茂木健一郎)
    公欲のために私欲を捨てよう―「災後」の歴史認識(山内昌之)
    無力者の視線(南直哉)
    プロメテウスのように(大井玄)
    無用な不安はお捨てなさい(橋本治)
    無常―どん底は続かない(瀬戸内寂聴)
    「いきてるといいね」(曽野綾子)
    「大丈夫、必ず復興しますよ」(阿川弘之)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    養老 孟司(ヨウロウ タケシ)
    1937(昭和12)年神奈川県鎌倉市生まれ。62年東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入る。95年東京大学医学部教授を退官し、同大学名誉教授に。専門の解剖学、科学哲学から社会時評まで多岐にわたる

    茂木 健一郎(モギ ケンイチロウ)
    1962(昭和37)年東京生まれ。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程を修了、理学博士

    山内 昌之(ヤマウチ マサユキ)
    1947(昭和22)年札幌市生まれ。北海道大学卒。東京大学大学院総合文化研究科教授。学術博士(東京大学)。2002年に司馬遼太郎賞、2006年に紫綬褒章を受ける

    南 直哉(ミナミ ジキサイ)
    1958(昭和33)年長野県生まれ。禅僧。早稲田大学文学部卒業後、サラリーマン生活を経て、84年曹洞宗で出家得度。2005年から青森県恐山の院代(山主代理)に。福井市霊泉寺住職

    大井 玄(オオイ ゲン)
    1935(昭和10)年生まれ。東京大学名誉教授。東大医学部卒業後、ハーバード大学公衆衛生大学院修了。東大医学部教授などを経て国立環境研究所所長を務めた。現在も臨床医として終末期医療全般に取り組む

    橋本 治(ハシモト オサム)
    1948(昭和23)年東京生まれ。東京大学文学部国文科卒。イラストレーターを経て、77年、小説『桃尻娘』を発表。以後、小説・評論・戯曲・エッセイ・古典の現代語訳など多彩な執筆活動を行う

    瀬戸内 寂聴(セトウチ ジャクチョウ)
    1922(大正11)年徳島県生まれ。東京女子大学卒。57年「女子大生・曲愛玲」で新潮社同人雑誌賞受賞。73年比平泉中尊寺で得度。2002年『瀬戸内寂聴全集』が完結。2006年、文化勲章を受章

    曽野 綾子(ソノ アヤコ)
    1931(昭和6)年東京生まれ。作家。聖心女子大学卒。ローマ法王庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章したのをはじめ、日本芸術院恩賜賞ほか多数受賞。2003年に文化功労者

    阿川 弘之(アガワ ヒロユキ)
    1920(大正9)年広島県生まれ。東京大学国文科を繰り上げ卒業、海軍に入り、中国で終戦。戦後、志賀直哉に師事。99年文化勲章を受章

復興の精神(新潮新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:養老 孟司(著)/茂木 健一郎(著)/山内 昌之(著)/南 直哉(著)/大井 玄(著)/橋本 治(著)/瀬戸内 寂聴(著)/曽野 綾子(著)/阿川 弘之(著)
発行年月日:2011/06/10
ISBN-10:4106104229
ISBN-13:9784106104220
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
ページ数:207ページ
縦:18cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 復興の精神(新潮新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!