「放射能汚染」「水不足」「水道停止」安全な水はどう確保する?(主婦の友新書) [新書]

販売休止中です

    • 「放射能汚染」「水不足」「水道停止」安全な水はどう確保する?(主婦の友新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009000854362

「放射能汚染」「水不足」「水道停止」安全な水はどう確保する?(主婦の友新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:主婦の友社
販売開始日: 2011/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

「放射能汚染」「水不足」「水道停止」安全な水はどう確保する?(主婦の友新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2011年3月11日に発生した巨大地震と大津波は、水インフラに壊滅的な打撃を与えた。「空気と水はただ」「安全な水は蛇口をひねれば流れ出す」と考えていた日本人は、かつてない水の危機に直面している。安全な水を確保するために我々は何をすべきか、東日本大震災の惨状を検証した意欲作を緊急出版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 震災後の水の危機(蛇口をひねっても水は出ない;水道水から出た放射性物質;家庭用浄水器は対応できるのか;消えたペットボトル水;弱みにつけ込む水商売;下水汚泥と放射能)
    第2章 水は自分で確保する(水道水のくみおき方;瓶の水はほっとする;非常用の飲み水を作る;雨水を利用する)
    第3章 次の震災に備える(見直される地下水;あらためて水の2R(レデュース編;リユース編);生物浄化法(緩速ろ過)装置の作り方;ペットボトル水とのつきあい方;地下水利用と保全の関係)
    第4章 水道シフトの実現へ(震災前から危ぶまれていた水の確保;水道シフト(遠低水源を近高水源へ;小規模分散型の浄水場;小規模分散型の下水処理);コミュニティーでFEWを地産地消する;分散型の流域水循環真マネジメント)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 淳司(ハシモト ジュンジ)
    ジャーナリスト、著述家。出版社勤務を経て、現職。「水と人間」というテーマにライフワークとして取り組み、日本国内はもとより世界各地の水辺を歩き、土地の人と語りながら、水について考えている。水をテーマにしたルポやエッセイなどを多数執筆するとともに、水に対する興味や関心が高まるよう各地の学校で「水の授業」を行っている。現在、東京学芸大学客員准教授、日本水フォーラム節水リーダー。「みずのがっこう」副校長

「放射能汚染」「水不足」「水道停止」安全な水はどう確保する?(主婦の友新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦の友社
著者名:橋本 淳司(著)
発行年月日:2011/08/31
ISBN-10:407279077X
ISBN-13:9784072790779
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:191ページ
縦:18cm
他の主婦の友社の書籍を探す

    主婦の友社 「放射能汚染」「水不足」「水道停止」安全な水はどう確保する?(主婦の友新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!