Sibelius7実用ガイド―楽譜作成のヒントとテクニック 音符の入力方法から応用まで [単行本]
    • Sibelius7実用ガイド―楽譜作成のヒントとテクニック 音符の入力方法から応用まで [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009000884606

Sibelius7実用ガイド―楽譜作成のヒントとテクニック 音符の入力方法から応用まで [単行本]

  • 評価をお待ちしています!
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:スタイルノート
販売開始日: 2012/01/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Sibelius7実用ガイド―楽譜作成のヒントとテクニック 音符の入力方法から応用まで の 商品概要

  • 目次

    ■はじめに

    ■Tutorial・メロディ譜を作ってみよう
     新しい五線譜を開く
     操作画面
     音符を入力する-マウス入力
     スコアをスクロールしよう
     表示サイズを変更してみよう
     スコアを再生しよう
     スコアを整える-余分な小節の削除
     スコアを保存する
     ファイルを閉じる

    ■Reference1・スコアの準備
     新規スコアの作成1-[クイックスタート]から
     新規スコアの作成2-[クイックスタート]を使わない
     既存のスコアを開く

    ■Reference2・音符・休符の入力
     [テンキー]について
     入力手順のいろいろ
     音符・休符入力の詳細

    ■Reference3・音楽記号を入力する
     アーティキュレーション記号-[テンキー]から入力する
     テキストによる音楽記号-「テキストスタイル」を使った記号の入力
     ラインによる音楽記号
     リピート記号を入力しよう
     調号、拍子記号、音部記号

    ■Reference4・歌詞とコード記号
     歌詞
     コード記号
     コードダイアグラム

    ■Reference5・スコアを編集する
     範囲の選択
     コピー
     音符・休符の編集
     小節の編集
     小節線の編集
     括弧の編集
     スコアとパート譜の編集

    ■Reference6・スコアをレイアウトする
     レイアウトの前に-スコアの表示サイズを調整する
     用紙サイズと譜表サイズ
     音符や記号の配置を整える
     小節割りを整える
     空の譜表を隠す
     譜表の間隔を整える
     ページ割りを調整する
     楽器名
     タイトルまわりを整える
     小節番号とページ番号
     パート譜のレイアウト

    ■Reference7・スコアを演奏する
     演奏する
     音色
     テンポ
     音楽記号を演奏する

    ■Referece8・エクスポートとインポート
     旧バージョンのスコア
     オーディオファイル
     MIDIファイル
     グラフィックファイル
     PDFファイル
     MusicXMLファイル
  • 出版社からのコメント

    最新の楽譜作成ソフト、シベリウス7の基礎からの総合的解説書。なお、このバージョンから製品に印刷マニュアルは付属しなくなった。
  • 内容紹介

     二大楽譜作成ソフトとして世界中で使われているSibelius。2011年秋に発売されたその最新バージョン、Sibelius7の操作方法を基本から応用まで解説した。Avid社から発売されているSibelius7は、楽譜をマウスで自在に操ることができる高機能ソフトとして高い人気を得ている。しかし、高機能ゆえにマニュアルはかなりの量となっている。またこのバージョンからは印刷された詳細マニュアルは無くなり(インストールのためのガイドは付属)すべて画面上で見る方式となった。

     本書は、その斬新な操作方法を基礎から説明。このバージョンで一新された新たな操作画面をわかりやすく解説した。さらに、実践的に楽譜を作成する際、必要な応用操作なども丁寧に説明。その膨大な機能すべてを網羅しているわけではないが、マニュアル代わりの解説書としても十分活用できるものとなっている。

    図書館選書
    最新の高機能楽譜作成ソフト、シベリウス7を基礎から説明した総合的解説書。楽譜を作成する際わかりにくい点を詳説。このバージョンから製品に印刷マニュアルが付属しなくなったため、マニュアル代わりとしても利用できる。
  • 著者について

    スタイルノート楽譜制作部 (スタイルノートガクフセイサクブ)
    出版用楽譜制作に携わる。市販のピアノ教則本や歌集などの本格的楽譜から音楽楽理の専門書、音楽教育書、児童書楽譜の制作、譜例なども手がける。

Sibelius7実用ガイド―楽譜作成のヒントとテクニック 音符の入力方法から応用まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:スタイルノート ※出版地:国分寺
著者名:スタイルノート楽譜制作部(編)
発行年月日:2012/01/01
ISBN-10:4799801023
ISBN-13:9784799801024
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:335ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他のスタイルノートの書籍を探す

    スタイルノート Sibelius7実用ガイド―楽譜作成のヒントとテクニック 音符の入力方法から応用まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!