交響詩篇エウレカセブン DVD-BOX 1 [DVD]

販売を終了しました

    • 交響詩篇エウレカセブン DVD-BOX 1 [DVD]

交響詩篇エウレカセブン DVD-BOX 1 [DVD]
100000009000890812

交響詩篇エウレカセブン DVD-BOX 1 [DVD]

  • DVD
BONES(原作)三瓶 由布子(レントン)名塚 佳織(エウレカ)藤原 啓治(ホランド)吉田 健一(キャラクターデザイン、メインアニメーター)佐藤 直紀(音楽)
  • 5.0
希望小売価格:¥18,900
販売終了時の価格: ¥14,800(税込)(希望小売価格の21%引き)
販売開始日: 2012/03/23(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

交響詩篇エウレカセブン DVD-BOX 1 [DVD] の 商品概要

  • 特典

    封入特典:解説書(16P)/映像特典収録
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第01話 ブルーマンデー
    ストーリー
    祖父と二人暮らしをしている少年レントンは、単調な毎日と、決められた将来にうんざりしながら日々をおくっていた。そんなある日、幻のLFO、ニルヴァーシュが彼の家に墜落、コクピットから美少女エウレカが姿を見せる。そして彼の運命の歯車は回り出す。
    シリーズストーリー
    選択肢のない人生なんてまっぴらだ。寂れた田舎町で、鬱屈した日々を過ごす少年レントンの目の前に突如、謎の美少女エウレカと幻のマシン、ニルヴァーシュが姿を現す。それはレントンの遙かな旅路の始まりだった。エウレカ=運命と出会ったレントンは、「世界」を知るため、旅立ちを決意する。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第02話 ブルースカイ・フィッシュ
    ストーリー
    エウレカは、ホランド率いる反政府集団ゲッコーステイトのメンバーだった。迫る塔州連邦軍のKLF部隊。激しい空中戦の中、レントンはリフボードで単身ニルヴァーシュに乗り込みアミタドライヴを装着する。その瞬間、想像を絶する現象が発現する。
    シリーズ解説
    選択肢のない人生なんてまっぴらだ。寂れた田舎町で、鬱屈した日々を過ごす少年レントンの目の前に突如、謎の美少女エウレカと幻のマシン、ニルヴァーシュが姿を現す。それはレントンの遙かな旅路の始まりだった。エウレカ=運命と出会ったレントンは、「世界」を知るため、旅立ちを決意する。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第03話 モーション・ブルー
    ストーリー
    滑走路を閉鎖され逃げ場を失ったゲッコーステイトの空船、月光号を救うためホランドは空港へ急ぐ。一方エウレカから「一緒に行こう」と誘われるレントン。旅立ちの時がきた。サーストンに別れを告げたレントンはエウレカと共にニルヴァーシュで飛び出して行く。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第04話 ウォーターメロン
    ストーリー
    リフボーダーの集団でもあるゲッコーステイトだが、その日常はまったくだらしないものだった。理想と現実のギャップにショックを受けるレントン。そんな中、密輸の仕事を引き受けたゲッコーステイトは、時間を稼ぐためLFOで州軍の演習場を突破を図る。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第05話 ビビット・ビット
    ストーリー
    はりきるものの失敗続きのレントン。ニルヴァーシュ搭乗中に、エウレカの前で醜態までさらしてしまう始末。おまけにエウレカへの気持ちをタルホに悟られ、買い出しの荷物持ちまでやらされるハメに。ご機嫌斜めなタルホに翻弄されるレントンだったが…。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第06話 チャイルドフッド
    ストーリー
    エウレカをママと慕う、3人の子どもたち。レントンを目の仇にして、いたずらを繰り返すが、エウレカに嫌われたくないレントンは3人を叱ることもできない。ところが、そんな3人のいたずらのため、州軍基地のそばで月光号が不調に陥ってしまう。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第07話 アブソリュート・ディフィールト
    ストーリー
    ある人物と密会し、危険物を手渡せ。独房で謹慎中のレントンに“重大な任務”が言い渡される。ゲッコーステイトの役に立とうと意気込んで街へ出かけるレントン。そのレントンを遠くから見つめる視線があることに、彼はまだ気づいていなかった。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第08話 グロリアス・ブリリアンス
    ストーリー
    街へ買出しに出かけたレントンはティプトリーという女性と親しくなる。だが彼女は反政府組織の重要人物だった。ホランドたちは、賞金のためにティプトリーの身柄を拘束する。レントンは金のために塔州連邦軍の片棒をかつくホランドに反感を感じるが……
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第09話 ペーパームーンシャイン
    ストーリー
    ティプトリーの頼みで、ヴォダラクの聖地、シウダデス・デル・シエロに降り立った月光号。だがそこはホランドやエウレカにとっては、決して忘れることのできない記憶と結びついた土地だった。軍の定時爆撃が止まぬ中、レントンはついにエウレカの過去を知る
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第10話 ハイアー・ザン・ザ・サン
    ストーリー
    大波を求めて弾道飛行を決行した月光号。だが目的地がずれ、廃墟となった塔州連邦軍の基地に到着してしまう。そこはタルホとホランドにとって忘れられない場所だった。一方、塔州連邦軍内でデューイ中佐がついに動き始め、少女アネモネと接触をする。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第11話 イントゥー・ザ・ネイチャー
    ストーリー
    サウスアイレス上空に、謎の存在「コーラリアン」が姿を現した。コーラリアンと接触しようとする月光号。同じく塔州連邦軍イズモ艦もすがたを見せる。頭痛をこらえ出撃したエウレカとニルヴァーシュを新たな敵アネモネの操るタイプ・ジ・エンドが襲う。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第12話 アクペリエンス・1
    ストーリー
    タイプ・ジ・エンドは、コーラリアンのゾーンの中でニルバーシュを追いつめる。月光号との連絡は途絶。気を失ったレントンは、悪夢の中でアネモネの存在を感じる。一方、月光号とイズモ艦は、ゾーンの周囲で本格的な戦闘へと突入する。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第13話 ザ・ビギニング
    ストーリー
    コーラリアンのゾーンは去った。正気に返ったレントンの前には、頭痛に苦しむエウレカとアネモネの姿があった。アネモネを守るために現れたドミニクとともに、薬を求めて街へと向かうレントン。目的を果たすために二人は協力しなくてはならなくなる。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第14話 メモリー・バンド
    ストーリー
    イヅモ艦との戦闘で大きな損傷を負った月光号は、飛行するのがやっとの状況だった。未知のコーラリアン現象について自らの解釈をしたためるストナー。一方、ドミニクもまたエウレカとニルヴァーシュ、それにレントンについて思考をめぐらすのだった。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第15話 ヒューマン・ビヘイヴュア
    ストーリー
    エウレカ、マシューとともに、子供の頃の思い出の土地コントロラドの町に立ち寄ったレントン。叔父と久しぶりに再会するが、お尋ね者であるゲッコーステイトの仲間であることは打ち明けられない。だが、ついに露見。エウレカとマシューが州軍に捕らえられる。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第16話 オポジット・ヴュー
    ストーリー
    修理のため遺跡発掘現場に身を隠した月光号。一方レントンは、ニルバーシュを一人で運転してから、エウレカとの仲がぎくしゃくしはじめたことに気づく。そんな折り、坑内の奇妙な施設に足を踏み入れたレントンは、コーラリアンの中で見た悪夢を再び体験する。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第17話 スカイ・ロック・ゲート
    ストーリー
    月光号の修理のためには、トラパーを捕らえるリフレクション・フィルムが必要だった。レントン立ちは、フィルム職人のもとを訪れ、フィルム制作に欠かせないスカイフィッシュを捕らえることに協力する。一方、大佐となったデューイは己の目的を明らかにする。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第18話 イルコミュニケーション
    ストーリー
    遺跡発掘現場で、レントンはブリタニという発掘屋と出会う。ブリタニは、発掘現場の奧で地中に輝くLFOのアーキタイプの姿をレントンに見せる。だが、その輝きは失われつつあった。そんな中、ブリタニがニルヴァーシュを奪って逃走するという事件が起きる。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第19話 アクペリエンス・2
    ストーリー
    州軍に包囲され月光号は窮地に陥る。トラパーも薄く脱出は難しい状況だ。一方、エウレカはニルヴァーシュに導かれて洞窟の奧へと姿を消す。いなくなったエウレカを探すレントンは、スカブの中に取り込まれた彼女の姿を発見、救出する。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第20話 サブスタンス アビューズ
    ストーリー
    スカブが体に張り付いたままのエウレカ。そんな折り、ヴォダラクの高僧を軍刑務所から助け出してほしいという依頼が来る。仕事を引き受けるホランドに、エウレカより金が大事なのかと詰め寄るレントン。だがレントンは、ホランドの本当の思いを知らなかった。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第21話 ランナウェイ
    ストーリー
    LFOで人を殺していた、という事実はレントンを追いつめる。救いを求めてエウレカに会うレントンだが、その言葉は求めていたものではなかった。失意の中、月光号を飛び出すレントン。その頃、デューイ大佐は、ビームス夫妻に接触、ホランドとの対決を促す。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第22話 クラックポット
    ストーリー
    体調が回復しギジェットと言葉を交わすエウレカ。ギジェットはレントンへの恋心を指摘する。一方、荷物を盗まれ無一文になってしまうレントンは、広場で始まったパーティーで、レイとチャールズのビームス夫妻と出会い、二人の空船へと招待される。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第23話 ディファレンシア
    ストーリー
    ヴォダラク過激派のテロ被害にあった町に、ビームス夫妻とともに訪れたレントン。ビームス夫妻は、そこで死に瀕したヴォダラクの少女を、彼らの聖地へと送り届ける仕事を引き受ける。だが、それに納得できないレントンは少女を救おうと彼女を病室から連れ出す。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第24話 パラダイス・ロスト
    ストーリー
    レントンは、ビームス夫妻から自分たちの子供にならないかと誘われる。その優しさに心が揺れるレントンだが、彼が英雄アドロックの息子でありゲッコーステイトの一員であることが明らかになると、二人の表情が変わった。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第25話 ワールド・エンド・ガーデン
    ストーリー
    ビームス夫妻に別れを告げ、月光号を目指すレントン。行き倒れになったレントンを助けたウィリアムという青年は、絶望病に冒された妻、マーサとともに暮らしていた。静かな二人の生活を目の当たりにしたレントンは、自分にとって一番大切な人が誰かをおもいだす改めて思うのだった。
  • ■交響詩篇エウレカセブン 第26話 モーニング・グローリー
    ストーリー
    レントンを探して月光号から飛び出したエウレカ。ところが七色雲海の中で、彼女は彼女を狙うビームス夫妻と接触してしまう。一方、すれ違いに月光号に戻ったレントンは、ニルヴァーシュで出撃。ついに二人が再会した時、ニルヴァーシュから虹色の光が放たれる。
■この商品に対する注意事項
詳細ページに初回特典および、特典の記載がある商品につきましては、入荷状況、ご注文のタイミングによっては、特典が付属しない通常仕様でのお届けとなります。
恐れ入りますがあらかじめご了承くださいませ。

交響詩篇エウレカセブン DVD-BOX 1 [DVD] の商品スペック

発売日
2012/03/23
フォーマット
DVD
総ディスク枚数
7枚
商品仕様
ヒットチャート区分:邦画
プロモーション備考:期間限定生産版(2013年5月24日まで)
画面アスペクト:スタンダード
施策区分:初回生産限定
発売会社:バンダイビジュアル
販売会社:バンダイビジュアル
品番:BCBA-4312
ディスクタイプ:片面二層
テレビ方式:NTSC
音声方式:日本語ドルビーデジタルステレオ
公開年:2005年
色彩:カラー
製作会社:BONES/Project EUREKA/毎日放送
製作国:日本
製作年:2005年
動画規格:MPEG2
メディア:DVD-Video
ジャンル:アクション/ロボット
枚数:7 枚
曲目数:26  
原作:BONES
音楽:佐藤直紀
交響詩篇エウレカセブン 第01話 ブルーマンデー
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
佐藤大
演出
宮地昌幸
絵コンテ
京田知己
作画監督
吉田健一
メカ作画監督
中田栄治
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
デザイン
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジー:石森達幸
ケンゴー:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
交響詩篇エウレカセブン 第02話 ブルースカイ・フィッシュ
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
佐藤大
演出
村田和也
絵コンテ
京田知己
作画監督
倉田亜由美
メカ作画監督
中田栄治
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
デザイン
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジー:石森達幸
ケンゴー:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
交響詩篇エウレカセブン 第03話 モーション・ブルー
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
佐藤大
演出
佐藤育郎
絵コンテ
京田知己
作画監督
大塚健
メカ作画監督
中田栄治
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第04話 ウォーターメロン
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
佐藤大
演出
阿保孝雄
絵コンテ
阿保孝雄
作画監督
真庭秀明
メカ作画監督
前田清明
飯田悟
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第05話 ビビット・ビット
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
野村祐一
演出
横山彰利
絵コンテ
村田和也
作画監督
水畑健二
メカ作画監督
大塚健
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第06話 チャイルドフッド
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
大河内一楼
演出
松尾慎
絵コンテ
難波日登志
作画監督
田中将賀
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第07話 アブソリュート・ディフィールト
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
菅正太郎
演出
伊藤秀樹
絵コンテ
宮地昌幸
作画監督
伊藤秀樹
メカ作画監督
大塚健
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第08話 グロリアス・ブリリアンス
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
大野木寛
演出
吉本毅
絵コンテ
橘正紀
作画監督
堀川耕一
メカ作画監督
ねこまたや
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第09話 ペーパームーンシャイン
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
佐藤大
演出
村田和也
絵コンテ
京田知己
作画監督
倉島亜由美
メカ作画監督
前田清明
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第10話 ハイアー・ザン・ザ・サン
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
野村祐一
演出
原口浩
絵コンテ
山本秀世
作画監督
真庭秀明
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第11話 イントゥー・ザ・ネイチャー
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
大野木寛
絵コンテ
宮地昌幸
演出
阿保孝雄
作画監督
小平佳幸
メカ作画監督
中田栄治
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第12話 アクペリエンス・1
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
佐藤大
絵コンテ
寺東克己
演出
佐藤育郎
作画監督
田中将賀
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第13話 ザ・ビギニング
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
野村祐一
絵コンテ
宮地昌幸
演出
吉本毅
作画監督
佐々木敦子
石田可奈
メカ作画監督
ねこまたや
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第14話 メモリー・バンド
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
佐藤大
絵コンテ
京田知己
演出
水畑健二
作画監督
水畑健二
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第15話 ヒューマン・ビヘイヴュア
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
菅正太郎
絵コンテ
山本秀世
演出
山本秀世
作画監督
伊藤秀樹
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
メカ作画監督
大塚健
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第16話 オポジット・ヴュー
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
佐藤大
絵コンテ
寺東克己
演出
佐藤育郎
作画監督
田中将賀
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第17話 スカイ・ロック・ゲート
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
小中千昭
演出
山本沙代
絵コンテ
山本沙代
作画監督
堀川耕一
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
メカ作画監督
杉浦幸次
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第18話 イルコミュニケーション
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
大野木寛
演出
原口浩
絵コンテ
もりたけし
作画監督
真庭秀明
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第19話 アクペリエンス・2
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
野村祐一
演出
佐藤育郎
絵コンテ
京田知己
作画監督
松島晃
メカ作画監督
長谷部敦志
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
製作
Project EUREKA
BONES
毎日放送
交響詩篇エウレカセブン 第20話 サブスタンス アビューズ
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
大河内一楼
演出
金子伸吾
絵コンテ
宮地昌幸
作画監督
小平佳幸
メカ作画監督
大塚健
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
製作
Project EUREKA
BONES
毎日放送
交響詩篇エウレカセブン 第21話 ランナウェイ
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
大野木寛
演出
森高登
武井良幸
絵コンテ
寺東克己
作画監督
佐々木敦子
石田可奈
メカ作画監督
ねこまたや
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
交響詩篇エウレカセブン 第22話 クラックポット
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
佐藤大
演出
伊藤秀樹
絵コンテ
寺東克己
作画監督
水畑健二
メカ作画監督
前田清明
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
製作
毎日放送
Project EUREKA
BONES
交響詩篇エウレカセブン 第23話 ディファレンシア
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
脚本
菅正太郎
演出
阿保孝雄
絵コンテ
阿保孝雄
作画監督
堀川耕一
小森高博
メカ作画監督
杉浦幸次
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
チャールズ:小杉十郎太
レイ:久川綾
ウィリアム:古川登志夫
交響詩篇エウレカセブン 第24話 パラダイス・ロスト
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
野村祐一
演出
原口浩
絵コンテ
もりたけし
作画監督
真庭秀明
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
チャールズ:小杉十郎太
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
レイ:久川綾
ウィリアム:古川登志夫
交響詩篇エウレカセブン 第25話 ワールド・エンド・ガーデン
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
大野木寛
演出
村田和也
絵コンテ
村田和也
作画監督
富岡隆司
長谷部敦志
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
チャールズ:小杉十郎太
レイ:久川綾
ウィリアム:古川登志夫
交響詩篇エウレカセブン 第26話 モーニング・グローリー
時間25分
原作
BONES
監督
京田知己
脚本
大河内一桜
演出
宮地昌幸
絵コンテ
宮地昌幸
作画監督
吉田健一
メカ作画監督
中田栄治
シリーズ構成
佐藤大
キャラクターデザイン
吉田健一
メインメカニックデザイン
河森正治
メインアニメーター
吉田健一
中田栄治
コンセプチュアルデザイン
宮武一貴
美術監督
永井一男
美術監督補佐
森川篤
色彩設計
水田信子
デザインワークス
武半慎吾
コヤマシゲト
柳瀬敬之
出渕裕
デザイン協力
今石進(シンクポート)
設定考証
小倉信也
特技監督
村木靖
撮影監督
木村俊也
音響監督
若林和弘
音楽
佐藤直紀
キャスト
レントン:三瓶由布子
エウレカ:名塚佳織
ホランド:藤原啓治
タルホ:根谷美智子
ストナー:松本保典
ハップ:山口太郎
ウォズ:長島雄一
ジョブス:志村和幸
ムーンドギー:宮野真守
ギジェット:水沢史絵
ヒルダ:浅野まゆみ
マシュー:中村彰男
ゴンジイ:石森達幸
ケンゴウ:大木民夫
サーストン:青野武
ドミニク:山崎樹範
アネモネ:小清水亜美
デューイ:辻谷耕史
チャールズ:小杉十郎太
レイ:久川綾
ウィリアム:古川登志夫

    交響詩篇エウレカセブン DVD-BOX 1 [DVD] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!